demu

misc

Voyager: Razer Blade15にお似合い!?おしゃれなフレンチLinuxディストリビューション

仕事ではXubuntu16.04を使っている。Xfceが軽くて快適であるが、個人的に使うにはデザインが平凡でRazer Blade15に似合わない。いろいろ、探すとフランス製のVoyagerがXubu...
misc

ubuntuでonedriveを使用

今まで、自分のPCではLinuxとWindowsを両方とも使わなければならないのでデュアルブートをしていた。デュアルブートでは2つのOSを同時に使うことはできないし、ハードディスクの使用も無駄があるの...
robocup@home

RealSense D435をROSで使う

RealSense D435をROSで使うメモ。RealSense SDKはaptでインストールできるのでとても簡単だった。ROSのラッパーもすでに提供されているのですぐ使える。このメモはカラー画像の...
misc

Razer Blade 15 環境設定メモ (Xubuntu16.04.2, Cuda9.2)

現時点では、15インチのゲーミングノートPCでは世界最小といわれているRazer Blade 15 にxubuntu16.04.2, Cuda9.2をインストールしたときのメモ。Alienware  ...
robocup@home

UR5をGazeboで動かす

UR5+Robotiq GripperをGazeboで動作させたときのメモ。を参考にした。 ROS バージョン: Kinetic 必要なパッケージのインストール sudo apt install ro...
robocup@home

YOLO V3 インストールメモ

Alienware 15が修理から戻ってきたので、再インストールしたときのメモ。 上の例では、処理時間がV2が18.9、V3が22.7と多少遅くなっているが、予測確率が80%台から90%台と10%近く...
misc

Deep Learning用Alienware 15 環境設定メモ (Xubuntu16.04.2, Cuda9.2)

Deep Learning用に購入したAlienware 15 R4にxubuntu16.04.2, Cuda9.2をインストールしたときのメモ。RoboCup@Home Domestic Stand...
deeplearning

VOC xmlファイルをYOLO annotaitonファイルへ変換

VOC xmlファイルをYOLO annotationファイルへ変換する方法は以下を参照。 convert2Yolo 準備 cd ~/src git clone sudo pip3 install -...
misc

Ubuntu16.04: RealSense R200を使う

RealSense R200をUbuntu16.04toROS Kineticで使った時のインストールメモ。IntelRealSenseのGithubのとおり行ったらエラーが出てハマった。ROS Wi...
lecture

ロボット知能工学特論 演習1

この記事は私が担当している講義ロボット知能工学特論用です。ウェイポイントナビゲーションのプログラムを作りましょう。なお、この世界モデルを使って、MCLを実装していきます。 以下のチュートリアルも参考に...
misc

Deep Learning Hackathon

Deep Learning Hackathon in DemuLab Hands on カメラの起動 (Start up camera) $ roscore $ roslaunch usb_cam u...
misc

RealSense D435をROSで使う

RealSense D435をROSで使うメモ。RealSense SDKはapt-getでインストールできるのでとても簡単。ROSのラッパーもすでに提供されているのですぐ使える。このメモはカラー画像...
misc

YOLO V2: オリジナルデータの学習

YOLO V2にオリジナルデータを学習させたときのメモ。この記事はチェックが十分にできていないので、注意してください。 Yoloで学習させるためには以下のものを準備する。  1. 学習用データの準備 ...
misc

Ubuntu16.04: OpenCV3.4.0のインストール

Ubuntu16.04にOpenCV3.4.0をソースからビルドしインストールしたときのメモ。OpenCV3.4.1がすでにリリースされており、ソースからビルドでき、サンプルプログラムは問題なく動いた...
misc

OpenKiosk: 無人情報端末化

キオスク端末とは公共の場などに置かれた無人の情報端末のことで、OpenKioskはWindows、Linux、OSXなどでキオスク端末を実現するオープンソースのソフトウェアです。授業ではオンラインテス...
robocup@home

RoboCup Japan Open 2017: KIT Happy Robot 3位入賞!

ロボカップジャパンオープン2017大垣が終了しました。夢考房RoboCup@Homeプロジェクトとロボティクス学科出村研究室の合同チームKIT Happy Robotはオープンプラットフォームリーグ(...
misc

YOLO V3に変身!?

TEDにも登場したリアルタイム物体検出DNN(Deep Neural Network)のYOLOがVersion 3にバージョンアップしYOLO V3に変身したので試したときのメモ。仮面ライダーみたい...
lecture

コンピュータ工学Ⅰ

第1までに以下のホームワークをやってこよう! 次のソフトウェアを次週までにインストールしよう。 開発環境のインストール 次のソフトウェアをダウンロードして解凍しよう。 gtypist(学内のみインスト...
misc

Turtlebot3: 4. 動かそう!

では、Turtlebot3を動かしてみよう! 以下のリモートPC、Raspberry Pi3、OpenCRの設定が終わっているものとします。 Turtlebot3: リモートPCの設定 Turtleb...
misc

Turtlebot3: 3. OpenCRの設定

Turtleobot3に搭載されているコントローラOpenCR1.0の設定メモ。このコントローラはオープンハードウェア&ソフトウェアで、ROSを使った組み込み向けに作られており、開発環境はArduin...
misc

Turtlebot3: 2. Raspberry Pi 3の設定

Turtlebot3 Burgerに搭載されているRaspberry Pi 3の設定メモ。以下のリンクを元に作業したメモ。この作業も1.2GB以上のファイルをダウンロードする必要があるので、環境によっ...
misc

Turtlebot3: 1. リモートPCの設定

Turtlebot3を動かすためのリモートPCの設定メモ。RobotisからEマニュアルが出ているが、日本語訳がなくわかりづらいのでメモを残す。 Turtlebot3 e-Manual,  ROBOT...
misc

Turtlebot3: チュートリアルというか防備録。

ROBOTISのe-Manualをベースにしたチュートリアルというか防備録。 リモートPCの設定 Raspberry Pi3の設定 OpenCRの設定 動かそう! 続く...
misc

PCL: VFH Descriptorを使ったソースコードでsegmentation fault

VHF (Viewpoint Feature Histogram) descriptorsを使ったvfh_recognition_node.cppでsegmentation faultのエラーを解決す...
misc

CMakeLists.txtでC++11のサポート

CMakeLists.txtでC++11をサポートする方法メモ 環境:  ROS Kinetic, Ubuntu 16.04, gcc 5.4.0 エラー:  /home/demulab/catkin...
ニュース

共同研究第1号 自律AGV

金沢エンジニアリングシステムズさんとの共同研究の成果となる自律AGV (Autonomous Ground Vehicle) ! demura.netでは今年度から企業との共同研究をスタートさせた記念...
misc

RealSense D435 ファームウェアアップデート

RealSense D435 ファームウェアを5.08.15.0から5.9.2.0にアップデートした。 ここから、ファームウェアアップデートツール(Windows10 64bit)と最新のファームウェ...
misc

Kinect V1 三脚アダプタ

未だにKinect V1を使っている。Kinect V1を三脚に固定するための便利なグッズをアマゾンで見つけたのでメモしておく。元来はスマホ用だがサイズ的にKinect V1の台座にピッタリはまる。同...
misc

RealSense D435 パラメータの動的設定 (Dynamic Reconfigure)

RealSense D435のカメラ画像が暗かったので、ROSのDynamic Reconfigureを使いパラメータを調整した。 roslaunch realsense_ros_camera rs_...
misc

ros_caffe: ROSとCaffeの連携

ROSでCaffeを使うためにros_caffeパッケージをインストールしたときのメモ。このパッケージはカメラから画像トピックをcaffeで識別して、トピック/caffe_retをパブリッシュする。r...
スポンサーリンク