misc Deep Learning用PC環境設定メモ (Xubuntu16.04.1, Cuda8.0) Deep Learning用に購入したマシンにxubuntu16.04.1, Cuda8.0をインストールしたときのメモ。まず、xubuntu16.04.3をDVDからインストールしようとしたが次のエ... 2018.01.21 2018.05.26 misc
misc Open Detectionのインストール Open Detectionをインストールしたときのメモ。Open DetectoinはGoogle Summer of Code 2015 の成果を元に開発され、目的はロボット用のビジョンツール。2... 2018.01.08 2018.03.08 misc
misc UBUNTU16.04: PCL1.8.0のインストール PCL1.8.0をソースからインストールしたときのメモ。 環境 CPU: Intel(R) Core(TM) i7-8700K CPU @ 3.70GHz (6 core) GPU: NVIDIA G... 2018.01.08 misc
未分類 PCL: Kinect V2からのポイントクラウドを取得し保存するコードと方法 Kinect からのポイントクラウドを取得し保存するコードと方法 Kinect V2を使い、ポイントクラウドと画像を表示、保存するコード。 PLCVisualizerのTutorialと産総研の金崎さ... 2017.12.31 2018.01.01 未分類
robot PCL: 3Dモデル(obj)からPCDフォーマットへの変換法 meshlabを使った3DモデルからPCLで使うPCDフォーマットへの変換法メモ。 3Dモデルの準備 plyまたはobj形式の3Dモデルを用意する。次のサイトからコーラ缶の3Dモデルcolladaフォ... 2017.12.29 2020.03.29 robot
misc Ubuntu16.04: Caffe-0.15、tensorflow-1.4.1とDigits6.0のインストール Ubuntu16.04にCaffe-0.15、TensorFlow-1.4.1とDIGITS6.0を入れたときのメモ Caffe-0.15のインストール 準備:Protbuf3をソースからインストール... 2017.12.27 2018.01.31 misc
lecture ROS演習10:ロボットアームと位置センサ 今回は先回作った2自由度のロボットアームの先端に位置センサを取り付け、先端位置を取得するプログラムを作ります。 位置センサ用プラグインの追加 gazeboのロボットモデルに位置センサを取り付けるために... 2017.12.08 2018.01.09 lecture
lecture ROS演習9:ロボットアーム 今週はgazeboを使い2自由度のロボットアームを作り、関節を動かします。2自由度ロボットアームのURDFは参考リンクを参照してください。このサンプルでは参考リンクのrrbot.xacroをベースに作... 2017.12.08 lecture
lecture ROS演習8:ロボットビジョン (OpenCVとの連携) 2018-1-21:OpenCV関連でエラーが出る場合に対応しました。再度、準備、インストール、実行を試してください。 2017-12-13:授業時に「3. うまく実行できない場合 (4)」を実行する... 2017.12.05 2018.01.21 lecture
lecture ROS演習7:ナビゲーションとアクションプログラム この記事は私が金沢工業大学ロボティクス学科で担当している講義ロボットプログラミングⅡ用です。ROS演習6ではrvizを使いGUIでロボットを動かしましたが、今回はROSのActionLibを使ったアク... 2017.12.05 lecture
lecture RobotVision勉強会6:ノイズ除去 RobotVision勉強会第6回の内容メモです。開発環境はUbuntu16.04、OpenCV3.2.0です。第6回は膨張、収縮を使ったノイズ除去です。これはとても良く使います。C++言語とOpen... 2017.11.30 2021.06.21 lecture
未分類 RobotVision勉強会5: フィルタ処理 RobotVision勉強会第5回の内容メモです。開発環境はUbuntu16.04、OpenCV3.2.0です。第5回はフィルタ処理です。平滑化フィルタとソーベルフィルタをC++言語とOpenCV A... 2017.11.30 2021.06.21 未分類
lecture ROS演習6:地図作成・自己位置推定(SLAM, AMCL) この記事は私が金沢工業大学ロボティクス学科で担当している講義ロボットプログラミングⅡ用です。今回は地図作成(SLAM)と自己位置推定(AMCL)のパッケージを使いロボットにナビゲーションをさせましょう... 2017.11.28 lecture
未分類 Deep Learning用PC環境設定メモ (Xubuntu16.04.1, Cuda9.0) Deep Learning用に購入したマシンにxubuntu16.04.1, Cuda9.0をインストールしたときのメモ。まず、xubuntu16.04.3をDVDからインストールしようとしたが次のエ... 2017.11.27 2018.04.25 未分類
lecture ROS演習5:サービスを使って双方向通信しよう! この記事は私が金沢工業大学ロボティクス学科で担当している講義ロボットプログラミングⅡ用です。今回はROSの通信のもう一つの通信方式であるサービスを理解しましょう。次のROS Wikiを参考にしています... 2017.11.12 2018.01.20 lecture
lecture ROS演習4:トピックで通信しよう! この記事は私が金沢工業大学ロボティクス学科で担当している講義ロボットプログラミングⅡ用です。今回はROSの通信方式であるトピックを学びます。 1. Publisher キーボードからロボットを操縦する... 2017.11.10 2017.11.15 lecture
robocup RobotVision勉強会:第4回 マウスイベント処理 この記事は私が主催しているRobotVision勉強会の内容メモです。OpenCVの内容については下のサイトやOpenCV3.2.0のドキュメントを参考にしています。なお、開発環境はUbuntu16.... 2017.11.09 2021.06.21 robocup
つくばチャレンジ つくばチャレンジ2017: 過去最高850m走行 つくばチャレンジ2017が終了しました。研究室としては2008年から参加し、今年は過去最高の850mを走行しました。これも参加した学生の努力の成果です。初参加の2008年は私と学生2名のたった3名で走... 2017.11.07 2017.11.10 つくばチャレンジ
robocup@home JetsonTX2: 高速化 Jetson TX2を高速化するためのメモ 以下のコマンドで全6コアが動いているか確認する。 $ sudo cat /sys/devices/system/cpu/cpu*/online 以下のコマン... 2017.10.27 robocup@home
未分類 RobotVision勉強会:第3回 カメラ・動画の読込みと画素へのアクセス この記事は私が主催しているRobotVision勉強会の内容メモです。OpenCVの内容については下のサイトやOpenCV3.2.0のドキュメントを参考にしています。なお、開発環境はUbuntu16.... 2017.10.19 2021.06.21 未分類
未分類 RobotVision勉強会:第2回 色による物体抽出 この記事は私が主催しているRobotVision勉強会の内容メモです。OpenCVの内容については下のサイトやOpenCV3.2.0のドキュメントを参考にしています。なお、開発環境はUbuntu16.... 2017.10.12 2021.06.21 未分類
未分類 RobotVision勉強会:1回目 画像の読込・表示・保存 この記事は私が主催しているRobotVision勉強会の内容メモです。OpenCVの内容については下のサイトやOpenCV3.2.0のドキュメントを参考にしています。なお、開発環境はUbuntu16.... 2017.10.09 2021.06.21 未分類
lecture Ubuntu16.04: OpenCV3.2.0インストール Ubuntu16.04にOpenCV3.2.0をソースからビルドしインストールしたときのメモ。以下のサイト等を参考にした。なお、OpenCV3.3.0は以下の手順ではエラーが出てビルドができないので注... 2017.10.04 lecture
lecture ロボットプログラミングⅡ-2017:環境設定 この記事は私が担当している講義ロボットプログラミングⅡ用です。 ロボットプログラミングⅡでは、フレームワークとしてROSロボットシミュレータとしてGAZEBOを使用します。インストールは次の手順です。... 2017.10.03 lecture
lecture ロボットプログラミングⅡ:Ubuntu16.04ウインドウマネージャーの設定 この記事は私が担当している講義ロボットプログラミングⅡ用です。 Ubuntu16.04の標準WindowマネージャーUnityは動作が重いので、動作が軽快なUbuntu Flashback(Metac... 2017.10.03 lecture
lecture ロボットプログラミングⅡ:Ubuntu16.04のネットワーク設定 この記事は私が担当している講義ロボットプログラミングⅡ用です。 VirtualBox5.1にインストールしたUbuntu16.04でのネットワーク設定を説明します。 ○ ネットワーク設定 (1) 画面... 2017.10.03 lecture
lecture ロボットプログラミングⅡ:ROS Kineticのインストール 私が担当している授業のロボットプログラミングⅡ用です.この記事はROS のオフィシャルウェブサイトの次の日本語記事を簡略化しています。詳しい説明は次のリンクをご覧ください。 ROS Kinetic の... 2017.10.02 2018.10.04 lecture
lecture ロボットプログラミングⅡ:VirtualBox 5.1の設定 この記事は私が担当している講義ロボットプログラミングⅡ用です。 この記事では、快適に使うためにVirtualBox5.1の設定を行います。 ○ VirtualBoxの設定 (1) VirtualBox... 2017.10.01 2017.10.03 lecture
lecture ロボットプログラミングⅡ:Virtualbox5.1+Ubuntu16.04のインストール法 この記事は私が担当している講義ロボットプログラミングⅡ用です。 ここでは、Virtualbox5.1+Ubuntu16.04のインストール法を説明します。 ○ VirtualBoxのインストール (1... 2017.10.01 2018.12.05 lecture
つくばチャレンジ rosbagのイメージデータをyoloで物体検出 rosbagで保存したイメージデータをyoloで物体検出した作業のメモ。上と下の写真はつくばチャレンジ実験走行で探索対象を検出したときのスクリーンショット。マネキンもpersonと検出するので実験走行... 2017.09.30 2019.07.17 つくばチャレンジ