robot

robot

WRS FCSC2024で優勝したHappy Robotチームの動画公開!

WRS FCSC 2024 陳列サブタスクで2回とも満点を取った金沢工業大学出村研究室Happy Robotチームの動画を初公開します。おにぎりを9個同時に把持できる独自開発した機構が特徴です。同時に...
robot

金沢工大出村研究室Happy RobotチームがWRS FCSC 2024で悲願の断トツの初優勝!

2024年11月11日から15日まで、インテックス大阪で開催された「WRS Future Convenience Store Challenge 2024(WRS FCSC 2024)」で、金沢工業大...
robocup@home

カチャカでロボカップ9:ゲームコントローラで動かそう♪

はじめに今回は小ネタです。ROS2のteleop_twist_joyパッケージを使いPS4 DUALSHOCKなどのゲームコントローラでカチヤカを遠隔操縦する方法を説明します。 teleop_twis...
robocup@home

カチャカでロボカップ8:ROS2 Navigation2で動かそう♪

はじめにこの記事はPreferred Roboticsの寺田さんの記事を参考にカチャカをROS2のNavagation2で動かした過程をまとめ、デモ動画を掲載したものです。詳細な説明は次の寺田さんの記...
robocup@home

カチャカでロボカップ7:カチャカをROS2で動かそう♪

はじめにこの記事は次のスマートファニチャープラットフォーム「カチャカ」APIマニュアルの「ROS2」を自分のPCで実行した過程を記事にしたものです。最後のおまけに、ROS2でお馴染みのteleop_t...
ROS2

ROS2:Humbleのインストール

この記事は次のリンクを参考にROS2 Humbleのインストールと設定に関するものです。 Installation/Ubuntu (Debian packages), docs.ros.org環 境 ...
robocup@home

カチャカでロボカップ6:Playgroundで自作プログラムを動かそう♪(Ubuntu22.04)

はじめにこの記事は次のスマートファニチャープラットフォーム「カチャカ」APIマニュアルの「Playground」を自分のPC(Ubuntu22.04)で実行するために必要な作業を補足して、簡単な自作サ...
robocup@home

カチャカでロボカップ6:Playgroundで自作プログラムを動かそう♪(Windows11)

はじめにこの記事は次のスマートファニチャープラットフォーム「カチャカ」APIマニュアルの「Playground」を自分のPCで実行するために必要な作業を補足して、簡単な自作サンプルプログラムをsshで...
robocup@home

カチャカでロボカップ5:カチャカAPIとは♪

はじめにこの記事は次のスマートファニチャープラットフォーム「カチャカ」APIマニュアルの「カチャカAPIライブラリ」までを自分のPCで実行して、いくつかの面白いサンプルプログラムを説明した記事です。 ...
robocup@home

カチャカでロボカップ4:JupyterLabで動かしてみた♪

はじめにこの記事は次のスマートファニチャープラットフォーム「カチャカ」APIマニュアルの「サンプルコードをJupyterLabで実行する」までを自分のPCで実行して、いくつかの面白いサンプルプログラム...
robocup@home

カチャカでロボカップ3:カチャカとおうちのロボット達♪

カチャカが家に来るまでは、既にマイホームにいたブラーバとルンバより大きいと思っていたが、納品された箱を開封したときにパット見、小さいという印象だった。そこで、ブラーバとルンバとカチャカを並べて写真を撮...
robocup@home

カチャカでロボカップ2:カチャカが研究室にやってきた♪

カチャカが研究室にやってきました♪ 2月14日(木)に注文して2月19日(火)に納品です。Amazonとはいきませんが、すぐ納品して頂き感謝です。今回はオーダーしたのは次の3点で計¥252,560円(...
robocup@home

カチャカでロボカップ1:プロローグ♪

RoboCup@Home Educationの運営を担当しているdemuです。RoboCup@Homeは家庭環境において、人の暮らしに役立つ生活支援ロボットの開発を目的としたプロジェクトです。@Hom...
ROS2

WSL2(Ubuntu22.04)のインストール

ROS2 HumbleをWindows 11のWSL2 (Windows Subsytem for Linux) で使うため、Ubuntu22.04を指定してWSL2をインストールしたときのメモ。環 ...
robocup

RoboCup 2023 世界大会:Happy Robotチーム準優勝

概 要2023年7月6日~7月10日までフランスのボルドー市で開催されたRoboCup2023世界大会に出場した金沢工業大学ロボティクス学科出村研究室Happy Robotチームが準優勝の成績を収めた...
robocup@home

Happy Robot 2023 for RoboCup@Home Education

次のURLはRoboCup世界大会2023 @Home Education Workshop & Challengに出場する金沢工業大学 ロボティクス学科 出村研究室 Happy Robotチームのオ...
robocup@home

RoboCup2023世界大会:Happy Robot審査資料

金沢工業大学 Happy Robotチームの世界大会審査用ウェブサイトです.テクニカルビデオテクニカルペーパー Happy Robot 2023 Team Description Paperウェブサイ...
robocup@home

RoboCup Japan Open 2023 @Home Education Open Challenge 準優勝

出村研究室Happy Robot Educationチームが準優勝しました.RoboCup Japan Open 2023 @Home Educationリーグに出場した金沢工業大学出村研究室Happ...
robocup@home

AIロボット本:日本ロボット学会賞受賞

RoboCup Japan Open 2023の表彰式で,AIロボット本で共著の先生と日本ロボット学会@ホームリーグ賞を頂きました。これも読者皆様のおかげです。ありがとうございます!
robocup@home

RoboCup Japan Open 2023 @Home Educationリーグ優勝

夢考房RoboCup@Homeプロジェクトが2連覇しました.RoboCup Japan Open 2023 @Home Educationリーグに出場した夢考房RoboCup@HomeプロジェクトのK...
robocup@home

RoboCup2023世界大会 資格審査資料

2023年7月4日~10日,フランスのボルドーで開催されるRoboCup2023世界大会 RoboCup@Home Open Platform リーグに出場するための資格審査資料を提出しました.以下の...
education

KITトップページでAIロボット入門紹介される!

共著の「ROS2とPythonで作って学ぶAIロボット入門」が金沢工業大学公式ウェブサイトのトップで紹介されました.下の写真は,東京大学・本郷書籍部に著者が集まって記念撮影したものです.なんと50冊も...
lecture

ROS2演習14-2021:Smachで作るステートマシーン

本記事は私が金沢工業大学ロボティクス学科で担当している講義ロボットプログラミングⅡ用です。今回はSmach(State Machine, スマッチと発音することが多いようです.)を使ったステートマシン...
ROS2

ROS2:Gazeboエラー

ROS2でTurtlebot3 Gazebo Simulation実行時のエラーとその解決法のメモ 実行コマンド$ ros2 launch turtlebot3_gazebo empty_world....
robot

WRS2020 Juniorで夢考房RoboCup@Homeプロジェクトが準優勝

WRS2020ジュニア競技カテゴリーホームロボットチャレンジ(リアルサイズ)に出場した金沢工業大学夢考房RoboCup@HomeプロジェクトKIT Happy Robotチームは2位でした.おめでとう...
robot

Yumekobo JuniorチームがWRS2020でRobotics for Happiness賞を受賞!

WRS2020 Junior競技カテゴリーの ホームロボットチャレンジ(リアルサイズ)でYumekobo JuniorチームがRobotics for Happiness賞を受賞しました.おめでとうご...
robot

Happy RobotチームはWRSフューチャーコンビニエンスチャレンジの遠隔部門に参加します.

金沢工業大学ロボティクス学科出村研究室のHappy Robotチームは経済産業所とNEDOが主催する国際ロボット競技会WRS2020フューチャーコンビニエンスストアチャレンジの遠隔部門に参加します. ...
robot

金沢工業大学、産学連携でロボットが操作する次世代スライド棚の共同研究を開始

ICT教育ニュースにも出村研究室の取り組みが紹介されました.
robot

金沢工業大学ロボティクス学科と三協立山株式会社タテヤマアドバンス社が、ロボットが操作する次世代スライド棚の共同研究を開始。

KITのウェブサイトで出村研究室の取り組みが紹介されました.
robot

Webots講座11:差動駆動型ロボットの作り方(C言語)

Webots講座9までは自動運転シミュレータを使い,予め作られたロボットカー(BMW X5)にプログラミングしてきました.Webots講座11からは自作ロボットの作り方を学んでいきましょう.本記事はレ...
スポンサーリンク