つくばチャレンジ つくばチャレンジ2011まであと5日:出発準備 つくばチャレンジ2011まであと5日。明日は出発なので12時には帰って寝よう。demura.netチーム全員の作業内容チームの忘備録 LRFピッチ振れ角 マップ生成 -15°~15°(0°水平、上プラ... 2011.11.10 つくばチャレンジ
つくばチャレンジ つくばチャレンジ2011まであと6日:GPSプログラムの修正 つくばチャレンジ2011トライアルまであと6日。demura.netチーム全員の作業内容チームの忘備録用です。 LRFピッチ振れ角増加変更に伴う、地図生成プログラムの修正 ナビゲーション時のLRFピッ... 2011.11.09 2011.11.10 つくばチャレンジ
つくばチャレンジ つくばチャレンジ2011まであと7日: システムの作り込み つくばチャレンジ2011トライアルまであと7日。今年は外注していたロボットの納品が予定より約半年遅れ8月31日となった。つくばチャレンジまでの残り約2か月半でソフトウェアシステムを完成させ、つくばチャ... 2011.11.08 2011.11.09 つくばチャレンジ
つくばチャレンジ つくばチャレンジ2011まであと8日:USBデバイス固定 つくばチャレンジ2011のトライアルまであと8日。今年も、来年のために作業記録を残そう。先日の実験走行で、USBデバイスを抜き差ししたり、電源を入れ直す度にUSBデバイス名が変わり準備に手間取ったので... 2011.11.07 2011.11.09 つくばチャレンジ
つくばチャレンジ つくばチャレンジ2011: ヒューマノイドロボット登場 11月5日は、つくばチャレンジの実験走行でした。金沢から車にロボットを載せ、参加しました。片道約550km、高速道路の混雑状況にもよりますが7時間程度かかります。さて、実験走行で面白いロボットを見つけ... 2011.11.06 つくばチャレンジ
未分類 ロシアの日本文化センターから頂いたポスター 次の写真はシベリア連邦大学日本文化センター並びに現代外国語学部日本語学科の学生さんが我々のために作成したポスターです。聞いた話によると、昼は我々の案内、夜は親睦会、夜中はこのポスター作成するために1週... 2011.11.03 未分類
つくばチャレンジ VAIO Type Z 作業メモ SONY VAIO Type ZでLinuxを使うためのメモ。使用しているVAIOがSSDを2台使ったRAID 0構成のためUnbuntuのインストールが失敗。仮想マシン Oracle Virtual... 2011.11.03 つくばチャレンジ
robocup 石川オープン2011& DKTオープン大会結果 平成23年10月29日(土)に石川県産業展示館の子育て支援メッセ内でロボカップジュニア石川オープン2011が開催されました。結果は次のとおりです。 優勝:ロボットサッカーズ 準優勝:Xチーム5チームが... 2011.11.01 robocup
未分類 udev設定メモ usbのデバイスを番号を変えないためのおまじない。/etc/udev/rules.d/96-local.rules-----------------------#Academy Pack Yamaha... 2011.10.31 未分類
robocup 最終日:ロシア人最高!(日露青年交流事業) 10月22日は日本への帰国日。午前中は自由行動。日本人学生達は日本語を習っているロシア人のボランティア学生と近くのショッピングモールへおみやげなどを買い出しへ。私は、日本文化センターの所長に書店へ連れ... 2011.10.22 2011.10.25 robocup
education 6日目:クラスノヤルスクは竜宮城(日露青年交流事業) 楽しかったロシアのクラスノヤルスク滞在も今日で終わり。午前中に、シベリア連邦大学学長と面談、昼から午後にかけて日本文化センターで講演、午後は工学部見学並びに講演と充実した1日を過ごしました。シベリア連... 2011.10.21 educationrobocup
robocup 5日目:講演&デモンストレーション(日露青年交流事業) ロシア滞在5日目。今回のロシア訪問でのメインイベント、シベリアロボット技術フェスティバルでの講演とデモンストレーションが無事終了。デモンストレーションではクラスノヤルスク地方の知事が見られるということ... 2011.10.20 2011.10.21 robocup
robocup 4日目:日露混合ロボコン無事終了(日露青年交流事業) 競技実施自体が危ぶまれていた日露混合ロボコンが無事終了。昨日、レゴロボットを渡され2時間程度で各チームロボットを完成させた。ノートパソコンを19日にロシア人の学生が持ってくることになっていたが、結局、... 2011.10.20 robocup
robocup 3日目:前途多難!日露混合ロボコン(日露青年交流事業) ロシア滞在3日目。午後1時から、クラスノヤルスク地方のテレビ局5社による記者会見を受けた。クラスノヤルスクにきた目的やロシアのロボット技術の印象などを聞かれた。午後2時から日露混合チームによるロボコン... 2011.10.19 2011.10.21 robocup
education 2日目:ロシアの教育は進んでいる?!(日露青年交流事業) ロシアのクラスノヤルスク2日目。 朝、地元テレビ局の生放送に出演した後、午前はシコーラNo.10高校で講演とロボットのデモ、午後はクラスノヤルスク水力発電所、「ツァリルイバ」展望台を見学。クラスノヤル... 2011.10.17 2011.10.20 educationrobocup
robocup 初日:ロシア美人から熱烈歓迎(日露青年交流事業) 日露青年交流事業の一環であるロボット技術分野日本人学生クラスノヤルスク派遣プログラムの団長としてロシアに本日到着。クラスノヤルスク空港に到着したのが朝7時頃、早朝にもかかわらず、受け入れ側のロシアは5... 2011.10.16 2011.10.18 robocup
robocup クラスノヤルスクに到着(日露青年交流事業) 10月15日の11時50分に小松空港から飛び立ち、北京空港でトランジットし、ロシアのクラスノヤルスク市に到着したのが翌16日の朝7時、通関に少し手間取り空港ビルを出たのが8時半。ちょうどそのとき、日の... 2011.10.16 robocup
robocup ロシアでロボカップの講演とデモ 10月15日から23日まで、平成23年度日露青年交流事業ロボット技術分野日本人学生クラスノヤルスク派遣プログラムの団長としてロシアでロボカップの講演とデモを行います。派遣メンバーは金沢工大から学生5名... 2011.10.12 robocup
robocup トラ技ジュニア CQ出版からトランジスタ技術の子供版「トラ技ジュニア」が発刊されるそうです。対象は高校生、高専生、専門学校から大学生までですが、ロボットの電子回路を自作するロボカップジュニアの子供に最適なのではないで... 2011.09.22 2011.09.26 robocup
つくばチャレンジ つくば市に到着しました。 9月22日の朝9時に金沢を出発して夕方、つくば市へ到着しました。台風が通りすぎた後でしたが、雨が強くて運転が大変でした。台風が1日遅かったら、実験走行に参加できなかったと思うので良かったと思います。明... 2011.09.22 つくばチャレンジ
robocup WinKIT惜しくも2位:ロボカップ中型ロボットリーグ秋季競技会2011 ロボカップ中型ロボットリーグ秋季競技会が9月14日に福井大学で開催されました。東京工芸大学KOGEI-RV、福井大学FC-Solomons、九州工業大学Hibikino-musashi、金沢工業大学W... 2011.09.14 robocup未分類
education これで最新のロボット技術がわかる「ロボットテクノロジー」発売開始! オーム社から日本ロボット学会編集のロボットテクノロジーが発刊されました。最新のロボット技術を知ることのできる本です。私もシミュレーションの中の1項目を担当しています。是非、書店で手にとってみてください... 2011.09.14 education
robocup 外務省に行ってきました。 10月の中旬に1週間くらい、日露青年交流事業「ロボット技術分野日本人学生クラスノヤルスク派遣プログラム」の団長としてロシアに行く予定です。9月13日はその事前説明会並びにブリーフィングを受けに外務省に... 2011.09.14 robocup
未分類 東日本大震災で何故日本のロボット投入は遅れたのか 9月6日に芝浦工大で震災対応ロボティクス・シンポジウムが公開されました。無料で一般の人も参加可能。今までのメディアでの報道では、日本製ロボットより米国製ロボットが先に投入され、日本のロボットがなかなか... 2011.09.06 2011.09.07 未分類
education 日本認知科学会サマースクールであの先生がレクチャー 9月4日から6日まで、箱根富士屋湯本ホテルで日本認知科学会サマースクールが開催されました。日本認知科学会は1983年に設立され、人間の知の本質を解明することを目的とした学会です。サマースクールでは日本... 2011.09.06 education
未分類 外部情報収集ロボット到着 8月31日、FMT研究所に外部情報収集ロボットが納品されました。上の写真は防水検査の様子。30分間の散水に耐え無事納品。今年はシステムをROSに変更予定。でむ 2011.09.01 未分類
robocup 石川ブロック各ノード大会結果 石川ブロックでこの夏、開催された各ノード大会の結果はつぎのとおりです。 金沢ノード大会2011結果(8月28日、いしかわ子ども交流センター) KITノード大会2011予選結果、決勝(8月24日、金沢工... 2011.09.01 robocup
robocup KITサマーサイエンススクールでロボカップジュニア 8月23日(火)から24日(水)の2日間、KITサマーサイエンススクールで実施されるロボカップジュニアの体験講座「キミもロボットサッカーで世界を狙え!」にたくさんの御応募ありがとうございました。この講... 2011.08.16 robocup
robocup ロボカップジュニア世界大会での日本の子供達の実力は? RoboCup2011が7月11日に終わりました.世界大会へ出場したRoboCup Junior Japanのメンバーがロボカップジュニアの夏合宿に参加して,世界大会報告をしてくれました.サッカーAラ... 2011.08.05 2011.08.06 robocup
education 東京工業大学附属で講演 7月19日に東京工業大学附属科学技術高校(東工大附属)で講演しました.東工大附属はJR田町駅から徒歩数分にありとても立地が良いです.国立大学法人でただ一つの工学系科学技術高校で,日本の工業系高校でトッ... 2011.07.20 2011.07.21 education