demu

education

石川県立大聖寺高校で講演2

今日は石川県立大聖寺高校での講演でした.大聖寺高校でも講演は2回目です.今年に入り,金沢医科大学に続き2校目です.来週は東京工業大学付属科学技術高校で講演する予定です.話す内容は,私がKITに来てから...
education

アイロボット・ルンバ研究開発キット

アイロボットルンバの研究開発キットが届きました。ルンバとはお掃除ロボットです.ルンバ537相当品が2台ついて73500円と大変お求め安くなっています。ただ、ロボット研究機関及びロボット研究機関従事者限...
未分類

水そば?

先日の土日、出張の合間に浅間温泉にいきました。そこで、銭湯「仙気の湯」に入り、蕎麦屋「あるぷす」で「水そば」を初めて味わうなど楽しみました。さて、「水そば」とは何でしょうか。
robocup

Robomec2011で注目のヒューマノイドDARwIn-OP

先月開催されたRobomec2011では,企業ブース展示でROBOTISがDARwIn-OPというオープンプロットフォームのヒューマノイドロボットをデモしており注目を集めていました.DARwInは研究...
プロフィール

一般講演 (小学生から一般まで)

出村公成,"生活支援ロボット研究開発の潮流ー競技会が加速するロボット研究ー", ののいちコミュニティカレッジ,2022年1月25日 出村公成,"僕の出会ったロボット競技会たち - RoboCupからW...
education

時代はRSi (Robot Services Initiative)

皆さん,Robot Services Initiativeを御存じでしょうか.日本機械学会のロボティクス・メカトロニクス講演会2011のチュートリアル「インターネットを利用したロボットサービス基盤とし...
未分類

RTミドルウェア 思ったより簡単?!

機械学会のロボティクス・メカトロニクス講演会(以降Robomec)参加のために岡山に来ています.ここ数年,ロボット関連のソフトウェアでホットなのが,RTミドルウェアとROSです. 前者は日の丸プロジェ...
ode

シミュレータで学ぶC言語[繰り返し]

C言語の繰り返しにはfor文, while文,do while文がありましたね.ここではfor文を使い,図のようなピラミッドを作ってみましょう.まず、球と直方体の表示方法を学びます。球の表示方法#in...
robocup

ロボカップジャパンオープン2011終了

ロボカップジャパンオープン2011が5月2日から5日の会期を終え無事終了しました.今年の大会はKIT夢考房チームにとっては,厳しい結果となりました.中型ロボットリーグに出場したWinKITチームが4位...
ode

シミュレータで学ぶC言語 [分岐]

今回はプログラムの分岐処理をするためのif文とswitch文を学ぶ.ここではif文とswitch文そのものの説明は省略し,サンプルプログラムを紹介する.サンプルプログラムweek4-1はif文の例.キ...
robocup

ロボカップジャパンオープン2011:準備

ロボカップジャパンオープン2011は5月3日から5日まで,インテックス大阪2号館で開催されます.今年は東日本大震災の影響で開催が危ぶまれましたが,何とか開催にこぎつけました.5月2日は会場設営と競技者...
ode

シミュレータで学ぶC言語 [ミッション2:敵陣へドリブルせよ]

ミッション2の指令は「敵陣へドリブルせよ」である.まずは,ミッション1の答えの一例.このプログラムはとても単純で,赤外線センサの値がある数値(閾値)より大きくなったら,赤外線ボールがあると判断し前進す...
ode

シミュレータで学ぶC言語 [ミッション1:ボールを追跡せよ]

ミッション1:ボールを追跡せよ 昨年度は「物理計算エンジンで学ぶC言語」を開講しましたが,今年度はリニューアルし「シミュレータで学ぶC言語」を開講します.まず,上の図にあるような車輪型ロボットシミュレ...
つくばチャレンジ

つくばチャレンジ2011:エントリー番号4

つくばチャレンジ2011に本日,申し込みました.エントリー番号が昨年と同じ4番でした.昨年は4月2日に申し込み4番でしたので,地震の影響か昨年より出足が遅いです.つくばチャレンジの現在のスタイルでやる...
robocup

石川大会・ロボットスクール:優勝 $%*

ロボカップジュニア2011石川大会・ロボットスクールに参加された皆様お疲れ様でした.2日間,お子様を応援され大変お疲れになったと思います.私は,本日あったKIT扇が丘キャンパスから白山市八束穂リサーチ...
robocup

ロボカップジュニア石川大会・参加しめきり迫る

この度の東北関東大震災で犠牲になられた方に深くお悔やみと被害にあわれた方にお見舞い申し上げます。このような時期に競技会を開催することは適切ではないとお考えの方も多くいらっしゃると思います。しかし、ロボ...
robocup

はじめての君も世界を目指せる!ロボカップジュニア石川大会・ロボット教室3月26、27日開催♪

小学校高学年が製作したロボット。同じキットで作ってもこんなに個性のあるロボットが誕生。 ロボカップジュニア石川大会・ロボットスクールを3月26日、27日にKITで開催します。私は今年度から石川ブロック...
robocup

ロボカップジュニア石川大会に北國新聞社からご後援頂きました

ロボカップジュニア石川大会・ロボットスクールについて,北國新聞社から本日,ご後援受諾の葉書を頂きました.なお,北國新聞社に対する後援依頼はウェブのここからできます.
夢考房

夢考房プロジェク発表会 3月4日(金)開催

現在,13ある夢考房プロジェクトの発表会が2011年3月4日(金)にKITで開催されます.今年度のビッグニュースはなんといっても,NHKロボコンで優勝し,ABUアジア太平洋ロボコンで最高技術賞を受賞し...
education

走る能力を持つヒューマノイド脚モジュールの開発

今週は、修士公聴会と卒研発表、学期末成績処理、論文投稿締切が重なり1年で最も忙しくなっています。ご質問等の回答は少々お待ちください。ごめんなさい。なお、KITロボティクス学科の卒業研究(工学設計Ⅲ)に...
misc

雪中ジャンボかきまつり!まいもんはうまいもん。

今年も石川県の穴水で開催された「雪中ジャンボかきまつり2011」に行ってまいりました。金沢は朝雪が降りしきり、途中の能登有料道路も凍結していて安全運転で行ったので、穴水まで2時間半ぐらいかかり、穴水の...
education

これがスタンフォード大の機械学習の講義だ!

ロボティクス学科で人工知能の講義を担当していますが,講義の参考のためにスタンフォード大学のMachine Learning (機械学習)の講義をYoutubeで見ました.自宅にいながらスタンフォード大...
education

KIT 受験者数3割 Up !

大学受験シーズンですね。受験生の皆さま、頑張ってください。私も今日から3日間、試験監督です。なお、KITは今年受験者数が昨年より3割アップしたそうです。NHKロボコンで優勝し、ロボコンの世界大会である...
ode

物理エンジンで学ぶC言語 [Step6: まとめ]

ODEで学ぶC言語2のStep6です.今回で最終回となります.ODEのジョイントの生成法と簡単な制御のサンプルプログラムを学びましょう.ジョイントは我々の周りでは、折畳み携帯のヒンジやドアの蝶番に相当...
ode

物理エンジンで学ぶC言語 [STEP5: 構造体]

ODEで学ぶC言語2のStep5です.今回は構造体と物体へ力やトルクを加える方法,さらにシミュレーションのリセット法などを学びます.構造体の概要については既にわかっているものとし,サンプルコードを示す...
ode

物理エンジンで学ぶC言語 [Step4: 関数]

ODEで学ぶC言語のStep4です.今回は私がODEのAPIを元に作成した関数を使い,赤い球を落下させるプログラムを説明します.今までのプログラムでは描画だけでしたが,今回からシミュレーションやゲーム...
education

貞観政要(じょうかんせいよう)

2泊3日の池の平研修が終わり、慣れないスノーボードで体がボロボロになりました。こういった研修では時間を比較的自由に取れるので読書をするようにしています。さて、このブログでもドラッカーのマネジメントやボ...
education

ポジティブ心理学

1月17日~19日の間、新潟県妙高高原池の平にあるセミナーハウスで学生と研修をしています。今朝、講話をしたのでその原稿をここに紹介します。原稿なので話した内容と一部違い、一般向けにも表現を変えています...
ode

ODE本韓国語版到着

拙著ODE本「簡単!実践!ロボットシミュレーション」の韓国語版が手元に届きました。韓国語版なので中身はさっぱりわかりませんが、サイズはA4判なので紙面に余裕があります。原著も当初はA4判を希望していま...
つくばチャレンジ

ヤマハ電動車いすがPCから簡単に制御可能

昨年の暮れに東北大学で開催されたSI2010で、パソコンからヤマハ電動車いす及び電動ユニットをコントロールできるキット(名称はアカデミーパック)が今春リリースされることを知りました。
スポンサーリンク