robocup@home カチャカでロボカップ9:ゲームコントローラで動かそう♪ はじめに 今回は小ネタです。ROS2のteleop_twist_joyパッケージを使いPS4 DUALSHOCKなどのゲームコントローラでカチヤカを遠隔操縦する方法を説明します。 teleop_twi... 2024.03.07 robocup@home
robocup@home カチャカでロボカップ8:ROS2 Navigation2で動かそう♪ はじめに この記事はPreferred Roboticsの寺田さんの記事を参考にカチャカをROS2のNavagation2で動かした過程をまとめ、デモ動画を掲載したものです。詳細な説明は次の寺田さんの... 2024.03.06 2024.03.07 robocup@home
robocup@home カチャカでロボカップ7:カチャカをROS2で動かそう♪ はじめに この記事は次のスマートファニチャープラットフォーム「カチャカ」APIマニュアルの「ROS2」を自分のPCで実行した過程を記事にしたものです。最後のおまけに、ROS2でお馴染みのteleop_... 2024.03.03 2024.03.07 robocup@home
robocup@home カチャカでロボカップ6:Playgroundで自作プログラムを動かそう♪(Ubuntu22.04) はじめに この記事は次のスマートファニチャープラットフォーム「カチャカ」APIマニュアルの「Playground」を自分のPC(Ubuntu22.04)で実行するために必要な作業を補足して、簡単な自作... 2024.02.28 2024.03.05 robocup@home
robocup@home カチャカでロボカップ6:Playgroundで自作プログラムを動かそう♪(Windows11) はじめに この記事は次のスマートファニチャープラットフォーム「カチャカ」APIマニュアルの「Playground」を自分のPCで実行するために必要な作業を補足して、簡単な自作サンプルプログラムをssh... 2024.02.28 2024.03.05 robocup@home
robocup@home カチャカでロボカップ5:カチャカAPIとは♪ はじめに この記事は次のスマートファニチャープラットフォーム「カチャカ」APIマニュアルの「カチャカAPIライブラリ」までを自分のPCで実行して、いくつかの面白いサンプルプログラムを説明した記事です。... 2024.02.24 2024.02.29 robocup@home
robocup@home カチャカでロボカップ4:JupyterLabで動かしてみた♪ はじめに この記事は次のスマートファニチャープラットフォーム「カチャカ」APIマニュアルの「サンプルコードをJupyterLabで実行する」までを自分のPCで実行して、いくつかの面白いサンプルプログラ... 2024.02.23 robocup@home未分類
robocup@home カチャカでロボカップ3:カチャカとおうちのロボット達♪ カチャカが家に来るまでは、既にマイホームにいたブラーバとルンバより大きいと思っていたが、納品された箱を開封したときにパット見、小さいという印象だった。そこで、ブラーバとルンバとカチャカを並べて写真を撮... 2024.02.22 robocup@home
robocup@home カチャカでロボカップ2:カチャカが研究室にやってきた♪ カチャカが研究室にやってきました♪ 2月14日(木)に注文して2月19日(火)に納品です。Amazonとはいきませんが、すぐ納品して頂き感謝です。 今回はオーダーしたのは次の3点で計¥252,560円... 2024.02.21 robocup@home
robocup@home カチャカでロボカップ1:プロローグ♪ RoboCup@Home Educationの運営を担当しているdemuです。RoboCup@Homeは家庭環境において、人の暮らしに役立つ生活支援ロボットの開発を目的としたプロジェクトです。 @Ho... 2024.02.20 2024.02.22 robocup@home
robocup RoboCup 2023 世界大会:Happy Robotチーム準優勝 概 要 2023年7月6日~7月10日までフランスのボルドー市で開催されたRoboCup2023世界大会に出場した金沢工業大学ロボティクス学科出村研究室Happy Robotチームが準優勝の成績を収め... 2023.08.03 2023.08.07 robocuprobocup@homerobot
robocup@home Happy Robot 2023 for RoboCup@Home Education 次のURLはRoboCup世界大会2023 @Home Education Workshop & Challengに出場する金沢工業大学 ロボティクス学科 出村研究室 Happy Robotチームのオ... 2023.06.14 2023.06.15 robocup@home
robocup@home RoboCup2023世界大会:Happy Robot審査資料 金沢工業大学 Happy Robotチームの世界大会審査用ウェブサイトです. テクニカルビデオ テクニカルペーパー Happy Robot 2023 Team Description Paper ウェ... 2023.05.12 robocup@home
robocup@home RoboCup Japan Open 2023 @Home Education Open Challenge 準優勝 出村研究室Happy Robot Educationチームが準優勝しました. RoboCup Japan Open 2023 @Home Educationリーグに出場した金沢工業大学出村研究室Hap... 2023.05.09 2023.05.12 robocup@home
robocup@home AIロボット本:日本ロボット学会賞受賞 RoboCup Japan Open 2023の表彰式で,AIロボット本で共著の先生と日本ロボット学会@ホームリーグ賞を頂きました。これも読者皆様のおかげです。ありがとうございます! 2023.05.09 robocup@home
robocup@home RoboCup Japan Open 2023 @Home Educationリーグ優勝 夢考房RoboCup@Homeプロジェクトが2連覇しました. RoboCup Japan Open 2023 @Home Educationリーグに出場した夢考房RoboCup@Homeプロジェクトの... 2023.05.09 robocup@home
robocup@home RoboCup2023世界大会 資格審査資料 2023年7月4日~10日,フランスのボルドーで開催されるRoboCup2023世界大会 RoboCup@Home Open Platform リーグに出場するための資格審査資料を提出しました.以下の... 2022.12.12 robocup@home
robocup@home ROS Melodic: Web Speech APIで音声認識 Wep Speech APIを使うと音声認識が簡単にできる。しかも、ROSパッケージは以下のサイトで公開されており、開発者furushchevさんの詳しい日本語の解説記事もある。本記事はその作業メモ。... 2020.02.20 robocup@home
robocup@home ROS Melodic: お勧め英語音声合成パッケージ ROSで使える英語の音声合成パッケージを探していたらオンライン、オフラインの色々なエンジンをサポートしているArnaud Rameyさんが開発した以下のパッケージを見つけた。本記事はインストールしたと... 2020.02.20 2020.03.16 robocup@home
deeplearning Ubuntu18.04: Yolo V3 インストールメモ Ubuntu18.04にバージョンアップしたのでYolo V3のフレームワークdarknetをインストールしたときのメモ。 上の例では、処理時間がV2が18.9、V3が22.7と多少遅くなっているが、... 2020.01.22 2020.03.17 deeplearningrobocup@home
robocup@home ROS: Roomba 800 の掃除機能を使いたい Roomba 800 の掃除機能をROSで使いたいときのメモ。Roomba用のパッケージとしては以下のcreate_autonomyを使っている。 ROS driver for iRobot Crea... 2019.12.19 robocup@home
robocup@home RealSense D435が落ちる問題 RealSense D435をUbuntu16.04で使用しているが研究室ではごくまれに落ちる程度であったが、競技会場にきて頻繁に落ちてしまいロボットが全然動かないまずい状態になった。ネットで検索した... 2019.12.19 2019.12.20 robocup@home
robocup@home ROS: Turtlebot2をKineticで動かす Turtlebot2をROS Kineticで動かした時のメモ。Turtlebot2はRoboCup@Home Educationリーグでデファクトスタンダードの存在ですが、最近は開発元のYujin ... 2019.12.12 2019.12.19 robocup@home
robocup@home RoboCup: Kobukiに緊急停止スイッチをつける Kobukiに緊急停止スイッチをつけたときのメモ。本体を分解しないでつくばチャレンジではソフトウェアスイッチは禁止されているが、RoboCup@Homeでは禁止ではない。特に、RoboCup@Home... 2019.09.01 robocup@home
robocup@home ロボット自身の音声を認識しない方法 クラウドなどの音声認識サーバーが常に機能している場合、ロボット自身の発話も音声認識されてしまい人との会話がうまくいかない場合があります。それを回避するためには、自身が発話しているときにはロボットのマイ... 2019.08.12 robocup@home
robocup@home ROS: お薦めの!? 英語音声合成 (Test To Speech)パッケージ ROSで使える英語の音声合成パッケージを探していたらオンライン、オフラインの色々なエンジンをサポートしているArnaud Rameyさんが開発した以下のパッケージを見つけた。本記事はインストールしたと... 2019.08.04 robocup@home
robocup@home ROS Kinetic: Web Speech APIで音声認識 Wep Speech APIを使うと音声認識が簡単にできる。しかも、ROSパッケージは以下のサイトで公開されており、開発者furushchevさんの詳しい日本語の解説記事もある。本記事はその作業メモ。... 2019.08.03 2020.02.20 robocup@home
robocup@home Jetson Xavier: Turtlebot2をROS Melodicで動かす Jetson XavierでTurtlebot2を動かそうと思ったところ、Xavierに対応しているOSはUbuntu18.04、ROSはMelodic。製造元のYujin RoboticsはMelo... 2019.07.08 2021.04.25 robocup@home
deeplearning YOLO V3: Darknetのデータ拡張 YOLO開発のディープラーニングフレームワークdarknetはデータ拡張(Data Augmentation)がデフォルトで機能する。これを知らないで、データ拡張を議論していたのでメモしておく。 yo... 2019.02.05 2020.03.17 deeplearningrobocup@home
deeplearning Jetson Xavier: Tensorコア対応Yolo V3 インストールメモ XavierにYolo V3をインストールしたときのメモ。Xavierは16bit浮動小数点が使え数倍高速になるので、それに対応したTensorコアを使うdarknetをインストールする。以下のウェブ... 2018.12.21 2020.03.17 deeplearningrobocup@home