lecture 拙著「ROS2とPythonで作って学ぶAIロボット入門」予約始まる! 出村,萩原先生,升谷先生,タン博士との共著「ROS2とPythonで作って学ぶAIロボット入門」(講談社)が2022年9月1日に発売予定で,Amazonで予約が始まりました.次のリンクから予約できます... 2022.07.06 2022.07.11 lecture
lecture Webots講座5-2022:スーパーバイザ・コントローラ (Python) Webots講座の5回目です.引き続きWebotsの自動運転シミュレータを使っていきます.Webotsにはロボットを動作させるコントローラの他に,スーパバイザ(Supervisor)コントローラがあり... 2022.07.04 lecture
lecture Webots講座4-2022:自分の位置を知ろう (Python) Webots講座の4回目です.今回も前回に引き続き,Webotsの自動運転シミュレータを使います.BMW X5に搭載されているGPSを使い自分の位置(自己位置)を知る方法を学びます.レファレンス We... 2022.06.28 lecture
lecture Webots:プロキシの設定 学内などのプロキシ環境下ではWebotsもプロキシ設定をする必要があります. メニューから→→タブを選択して,以下の項目を入力したらをクリックする. Hostname: ホスト名."http://"は... 2022.06.28 lecture
lecture Webots講座3-2022:自動運転シミュレータ (Python) Webots講座の3回目です.今回は,Webotsの自動運転シミュレータを使ってBMW X5をPython言語により直進させるところまでを学びます.BMWのオーナーになった気分でやっていきましょう!レ... 2022.06.20 2023.06.26 lecture
lecture Webots講座2-2022:プログラミングしよう!(Python) ブレイクの予感がするWebots講座の2回目です.さっそく,Pythonを使ってロボットを動かしてみましょう.レファレンス Webots User Guide (Cyberbotics, Inc.)環... 2022.06.14 2022.06.28 lecture
lecture Webots講座1-2022:インストールとデモの鑑賞 Webotsって何?最近,Webotsというロボットシミュレータを良く耳にしませんか?ロボカップジュニア世界大会2021がオンライン開催になり,サッカーチャレンジをはじめとする複数のリーグでWebot... 2022.06.14 2022.06.28 lecture
education ロボット知能工学特論2022:第2週 確率・統計の基礎 このページは金沢工業大学大学院機械工学専攻ロボット知能工学特論のサポートページです。第2週は教科書を使っていく上でのソフトウェアのインストールとその使い方のハンズオンとなります。教科書 詳細 確率ロボ... 2022.04.19 educationlecture
education WSL2:WindowsとUbuntuのファイルやり取り WSL2(Windows Subsystem for Linux)でWindowsとUbuntu間でファイルをやり取りする方法。 Windows → Ubuntuへのファイルアクセス エクスプローラー... 2022.02.05 educationlecture
lecture ROS2演習14-2021:Smachで作るステートマシーン 本記事は私が金沢工業大学ロボティクス学科で担当している講義ロボットプログラミングⅡ用です。今回はSmach(State Machine, スマッチと発音することが多いようです.)を使ったステートマシン... 2022.01.20 2022.03.10 lectureROS2
lecture ROS2演習13-2021:ロボットアーム 本記事は私が金沢工業大学ロボティクス学科で担当している講義ロボットプログラミングⅡ用です。今週はrvizを使い2自由度のロボットアームを作り、関節を動かします。2自由度ロボットアームのURDFは大阪電... 2021.12.23 2022.12.23 lecture
lecture ROS1とROS2の切り替え 授業では科目によりROS1とROS2を使っているので,環境の切り替えが必要になります.ROS1とROS2で以下のコマンドを最低,実行する必要がありますが,普通は毎回,打ち込むのは面倒なので.bashr... 2021.12.09 2021.12.21 lecture
lecture ロボットプログラミングⅡ-2021:ROS2演習12 – 基礎的な物体検出器をPythonで作ろう!で画像処理をしよう! この記事は金沢工業大学 ロボティクス学科で2021年後学期開講中のロボットプログラミングⅡ用です.カメラから取得した画像データをOpenCVを使い画像処理することを学んだので、今回は物体検出のプログラ... 2021.12.09 lecture
lecture ロボットプログラミングⅡ-2021:ROS2演習11 – OpenCVとPythonプログラムで画像処理をしよう! この記事は金沢工業大学 ロボティクス学科で2021年後学期開講中のロボットプログラミングⅡ用です.今回は、コンピュータビジョンライブラリの定番OpenCVをROSで使うためにcv_bridgeを用いた... 2021.12.09 2022.03.10 lecture
lecture ロボットプログラミングⅡ-2021:ROS2演習10 – ナビゲーション この記事は金沢工業大学 ロボティクス学科で2021年後学期開講中のロボットプログラミングⅡ用です.今回はシミュレータを使ったSLAMについて学びます.なお,この記事は次のサイトを参考にしました. 準 ... 2021.12.02 lecture
lecture ロボットプログラミングⅡ-2021:ROS2演習9 – SLAM この記事は金沢工業大学 ロボティクス学科で2021年後学期開講中のロボットプログラミングⅡ用です.今回のテーマはSLAMです.ROS2 Foxyの標準SLAMパッケージはslam_toolboxです.... 2021.12.01 2022.07.12 lecture
lecture ロボットプログラミングⅡ-2021:ROS2演習8 – Happy Miniをプログラムで動かそう!(Python) この記事は金沢工業大学 ロボティクス学科で2021年後学期開講中のロボットプログラミングⅡ用です.今回は、Happy MiniをPythonプログラムで動かします。ソースコード今回使用するソースコード... 2021.12.01 2022.03.10 lecture
lecture ロボットプログラミングⅡ-2021:ROS2演習7-音声合成 (Python) この記事は金沢工業大学 ロボティクス学科で2021年後学期開講中のロボットプログラミングⅡ用です.今回も音声認識と同様にPythonライブラリをROS2化します。使用する音声合成ライブラリはgTTS(... 2021.11.18 2021.12.09 lecture
lecture ロボットプログラミングⅡ-2021:ROS2演習6-音声認識 (Python) この記事は金沢工業大学 ロボティクス学科で2021年後学期開講中のロボットプログラミングⅡ用です.SpeechRecognitionというPythonの音声認識ライブラリはご存知でしょうか。CMU S... 2021.11.17 2021.11.18 lecture
lecture ロボットプログラミングⅡ-2021:ROS2演習5-サービス通信しよう!(Python) この記事は金沢工業大学 ロボティクス学科で2021年後学期開講中のロボットプログラミングⅡ用です.今回は、ROS2のもう一つの通信方式であるサービスとそれをPythonで実現する方法を学びましょう!コ... 2021.11.04 lecture
lecture ロボットプログラミングⅡ-2021:ROS2演習4-トピック通信しよう!(Python) この記事は金沢工業大学 ロボティクス学科で2021年後学期開講中のロボットプログラミングⅡ用です.今回は、ROS2の通信方式であるトピックとそれをPythonで実現する方法を学びましょう!詳細なコンテ... 2021.11.04 lecture
lecture ロボットプログラミングⅡ-2021:ROS2演習3b-GazeboシミュレータでCreate3を動かそう! この記事は金沢工業大学 ロボティクス学科で2021年後学期開講中のロボットプログラミングⅡ用です.GazeboシミュレータでiRobot社のCreate3を動かしましょう!Create3はルンバでおな... 2021.11.03 2022.03.10 lecture
lecture ロボットプログラミングⅡ-2021:ROS2演習3a-Webotsシミュレータでルンバを動かそう! この記事は金沢工業大学 ロボティクス学科で2021年後学期開講中のロボットプログラミングⅡ用です.WebotsシミュレータでiRobot社のCreate2を動かしましょう!本記事ではカナダのSimon... 2021.11.03 2022.03.10 lecture
lecture ロボットプログラミングⅡ-2021:ROS2演習2-はじめてのROS2プログラミング(Python) この記事は金沢工業大学 ロボティクス学科で2021年後学期開講中のロボットプログラミングⅡ用です.演習2では次の内容を学び,Pythonを使ったROS2プログラミングを体験します.内 容 ワークスペー... 2021.11.03 2021.12.02 lecture
lecture ロボットプログラミングⅡ-2021:ROS2演習1-亀で遊ぼう! この記事は金沢工業大学 ロボティクス学科で2021年後学期開講中のロボットプログラミングⅡ用です.ROSの定番であるタートルシム(turtlesim)でROS2を体験してみましょう。なお、タートルは海... 2021.11.03 lecture
lecture 専門実験2021(ロボット制御):開発環境のインストール 2021年度後学期 金沢工業大学 ロボティクス学科 専門実験(ロボット制御)では,授業中に配布するUbuntu20.04インストール済みのUSBメモリを使って実際のロボットで実習しますが,自宅でも課題... 2021.10.08 lecture
lecture 専門実験2021(ロボット制御):WSLとVcXsrvのインストール 2021年度後学期 金沢工業大学 ロボティクス学科 専門実験(ロボット制御)では,授業中に配布するUbuntuu20.04インストール済みのUSBメモリを使って実際のロボットで実習しますが,課題等は各... 2021.10.08 lecture
lecture 専門実験2021(ロボット制御):ROS NoeticとOpenMANIPULATOR-Xのインストール ROS Noeticのインストール 上で作成したUSB Linuxでコンピュータをブートし,Ubuntuの端末を開いて,次のコマンドを実行する. $ sudo apt update && sudo a... 2021.10.04 2021.10.05 lecture
lecture 専門実験2021(ロボット制御):TAトレーニング 専門実験2021(ロボット制御)のTAのトレーニングページです.以下のリンクの説明に従って取り組んでください.ほぼ,Robotis e-Manualのリンクを選別したものです.なお,写真では5セットで... 2021.10.01 2021.10.04 lecture
lecture ロボットプログラミングⅡ-2021:Anaconda3のインストール(Windows) Pythonに加えて機械学習やデータサイエンス関連のライブラリをたくさん含むAnacondaをインストールを紹介します.なお,Anacondaは商用利用の場合は有償です.ここでは,個人,学生,研究者向... 2021.09.30 2022.12.01 lecture