lecture PD実践2021:超音波センサの使い方 超音波センサの使い方を学びます。 API ポート3の超音波センサを初期化する。 ev3_sensor_config(EV3_PORT_3, ULTRASONIC_SENSOR); ポート3が超音波セ... 2021.09.23 2022.09.29 lecture
lecture PD実践2021:カラーセンサの使い方 カラーセンサの使い方を学びます。 API ポート2のカラーセンサを初期化 ev3_sensor_config(EV3_PORT_2, COLOR_SENSOR); ポート2がカラーセンサであることを... 2021.09.23 2022.09.29 lecture
lecture PD実践2021:タッチセンサの組立て方と使い方 タッチセンサの使い方を学びます。 API タッチセンサの状態を検出する。引数はセンサのポート番号。戻り値はタッチセンサが押された状態ならtrue、押されていない状態ならfalseを返す。 bool_... 2021.09.23 2022.09.29 lecture
lecture PD実践2021:サウンドの鳴らし方 EV3でサウンドを鳴らす方法を学びます。 サウンドに関するAPI 440Hz(ラの音)で100ミリ秒鳴らす ev3_speaker_play_tone( 440, 100); 音量を1に設定する(... 2021.09.23 2022.09.29 lecture
lecture PD実践2021:LCDの使い方 EV3の画面に文字や絵を表示することができるLCDのAPIを学びます。 LCDに関するAPI デォルトのフォントを設定する。シミュレータは標準フォントのみ対応。 ER ev3_lcd_set_fo... 2021.09.23 2022.09.29 lecture
lecture PD実践2021:EV3RTプログラミング演習(センサ) PD実践2021ではLEGO Mindstorms EV3にリアルタイムOS TOPPERS/EV3RTを入れて,C言語でロボットプログラミングを学びます.まずは,センサの使い方とそのプログラミングを... 2021.09.23 lecture
lecture プログラミング言語2021:gtypistのインストールと使い方 プログラミング言語はタッチタイプのトレーニングにgtypistをロボティクス学科教員がカスタイズしたものを使います。タッチタイプはキーボードを見ないでキーを打つことです。欧米諸国では小学校でタッチタイ... 2021.09.18 lecture
lecture プログラミング言語2021:VS Code (VSCodium) の使い方 この記事はKITロボティクス学科プログラミング言語用で、授業で配布したVSCodiumのポータブル環境用です。 では、さっそくVSCodiumを使ってみましょう。 起 動 デスクトップに作ったVSCo... 2021.09.18 lecture
lecture プログラミング言語2021:VS Code (VSCodium)のインストール この記事はKITロボティクス学科プログラミング言語の授業用です。 ロボティクス学科対象のプログラミング言語(出村担当)ではC言語のエディタとして今年度からVSCodiumを使います。VS Codium... 2021.09.18 lecture
robot WRS2020 Juniorで夢考房RoboCup@Homeプロジェクトが準優勝 WRS2020ジュニア競技カテゴリーホームロボットチャレンジ(リアルサイズ)に出場した金沢工業大学夢考房RoboCup@HomeプロジェクトKIT Happy Robotチームは2位でした.おめでとう... 2021.09.12 robot
robot Yumekobo JuniorチームがWRS2020でRobotics for Happiness賞を受賞! WRS2020 Junior競技カテゴリーの ホームロボットチャレンジ(リアルサイズ)でYumekobo JuniorチームがRobotics for Happiness賞を受賞しました.おめでとうご... 2021.09.12 robot
robot Happy RobotチームはWRSフューチャーコンビニエンスチャレンジの遠隔部門に参加します. 金沢工業大学ロボティクス学科出村研究室のHappy Robotチームは経済産業所とNEDOが主催する国際ロボット競技会WRS2020フューチャーコンビニエンスストアチャレンジの遠隔部門に参加します. ... 2021.09.10 robot
robot 金沢工業大学、産学連携でロボットが操作する次世代スライド棚の共同研究を開始 ICT教育ニュースにも出村研究室の取り組みが紹介されました. 2021.09.09 2021.09.10 robot
robot 金沢工業大学ロボティクス学科と三協立山株式会社タテヤマアドバンス社が、ロボットが操作する次世代スライド棚の共同研究を開始。 KITのウェブサイトで出村研究室の取り組みが紹介されました. 2021.09.07 2021.09.10 robot
robot Webots講座11:差動駆動型ロボットの作り方(C言語) Webots講座9までは自動運転シミュレータを使い,予め作られたロボットカー(BMW X5)にプログラミングしてきました.Webots講座11からは自作ロボットの作り方を学んでいきましょう.本記事はレ... 2021.07.23 robot
robot Webots講座10:C言語でプログラミングしよう! Webots講座の10回目です.今までPythonを使っていましたが,C言語でプログラミングしてみましょう. レファレンス Webots User Guide (Cyberbotics, Inc.) ... 2021.07.20 robot
robot 協働型ロボットSawyer:コンビニタスクのデモ KIT夏のオープンキャンパスが2021年7月17,18日に開催されました.ロボティクス学科出村研究室ブースではRethink Robotics社の協働型ロボットSawyerを使ったコンビニタスクのデモ... 2021.07.20 robot
robot Webots 2021bにバージョンアップ Webotsが約7か月ぶりに2021bにバージョンアップしました.結構変わっているので開発が盛んなんですね.詳細は次のリンクをご覧ください.なお,上の図は新しく追加されたNVIDIAのJetbot. ... 2021.07.19 2021.07.20 robot
robot Webots講座9:PROTOファイル(アッカーマン・ビークル) Webots講座の9回目です.Webots講座4:自分の位置を知ろう(Python)でデッドレコニングを実装するハンズオンがありました.デッドレコニングを実装するには,そのロボットのホイールベースなど... 2021.07.16 robot
robot KITオープンキャンパス:協働型ロボットSawyerによるデモ 7/17(土),18(日)にKITオープンキャンパスが開催されます.ロボティクス学科のブースでは出村研究室が協働型ロボットSawyerを使い未来のコンビニをテーマとしたFuture Convenien... 2021.07.14 robot
robot Webots講座8:キーボード入力によるマニュアル操作(Python) Webots講座の8回目です.今までWebots入門講座という名称でしたが,今後発展的な内容も増えてくると思うのでWebots講座に変更しました.さて,引き続きWebotsの自動運転シミュレータを使っ... 2021.07.13 robot
robot Webots講座7:LIDARの使い方と障害物回避 (Python) Webots講座の7回目です.引き続きWebotsの自動運転シミュレータを使っていきます.今回はLIDAR(Laser Detection and Ranging)センサの使い方とそれを使った簡単な障... 2021.07.05 2021.07.13 robot
robot Webots講座6:カメラの使い方と簡単な自動運転 (Python) Webots講座の6回目です.引き続きWebotsの自動運転シミュレータを使っていきます.今回はカメラセンサの使い方とそれを使った簡単な自動運転を実現します.コースの中央にある黄色ラインを追従するサン... 2021.07.04 2021.07.12 robot
robot Webots講座5:スーパーバイザ・コントローラ (Python) Webots講座の5回目です.引き続きWebotsの自動運転シミュレータを使っていきます.Webotsにはロボットを動作させるコントローラの他に,スーパバイザ(Supervisor)コントローラがあり... 2021.06.30 2021.07.12 robot
education ロボット知能工学特論:第12週 演習4 このページは金沢工業大学大学院機械工学専攻ロボット知能工学特論のサポートページです。第12週はWebotsの自動運転シミュレータに,カメラを使いコース中央にある黄色ラインを追従する制御プログラムとLI... 2021.06.29 2021.07.07 education
lecture ロボット知能工学特論:第11週 演習3 このページは金沢工業大学大学院機械工学専攻ロボット知能工学特論のサポートページです。第11週はWebotsの自動運転シミュレータにウェイポイントナビゲーションとデッドレコニングを実装します. レファレ... 2021.06.29 lecture
robot Webots講座4:自分の位置を知ろう (Python) Webots講座の4回目です.今回も前回に引き続き,Webotsの自動運転シミュレータを使います.BMW X5に搭載されているGPSを使い自分の位置(自己位置)を知る方法を学びます. レファレンス W... 2021.06.27 2021.07.12 robot
robot Webots講座3:自動運転シミュレータ (Python) Webots講座の3回目です.demura.netのサーバーを引っ越していたので,少し連載が遅くなりました.今まで少しアクセスが集中すると503エラーが多発して,ご不便をおかけしていたと思います.新サ... 2021.06.22 2021.07.18 robot
lecture ロボット知能工学特論:第10週 演習2 このページは金沢工業大学大学院機械工学専攻ロボット知能工学特論のサポートページです。第10週はファイナルプロジェクトで使用するワールドCityでロボットカーを動かす簡単なプログラム演習を行います. な... 2021.06.22 2021.06.29 lecture
misc サーバー移転のテスト中 いつもdemura.netにアクセスして頂きありがとうございます.現在,使用しているサーバーは503エラーが頻発し大変ご迷惑をおかけしたと思います.この問題を解決するために,2021年6月21日から新... 2021.06.21 2021.06.30 misc