lecture ロボット知能工学特論:第9週 演習 このページは金沢工業大学大学院機械工学専攻ロボット知能工学特論のサポートページです。第9週はファイナルプロジェクトに使用するロボットシミュレータWebotsのインストール,使い方並びに簡単なプログラム... 2021.06.15 2021.06.22 lecture
robot Webots講座2:プログラミングしよう!(Python) ブレイクの予感がするWebots講座の2回目です.さっそく,Pythonを使ってロボットを動かしてみましょう. レファレンス Webots User Guide (Cyberbotics, Inc.)... 2021.06.10 2021.07.12 robot
robot Webots講座1:ブレイクの予感とデモの鑑賞 ブレイクの予感 最近,Webotsというロボットシミュレータを良く耳にしませんか?ロボカップジュニア世界大会がオンライン開催になり,サッカーチャレンジをはじめとする複数のリーグでWebotsを使った競... 2021.06.08 2021.07.12 robot
robot Anaconda3のインストール(Windows) Pythonに加えて機械学習やデータサイエンス関連のライブラリをたくさん含むAnacondaをインストールを紹介します.なお,Anacondaは商用利用の場合は有償です. ここでは,個人,学生,研究者... 2021.06.08 2021.06.10 robot
ROS2 ROS2演習7-2021:Turtlebot3をプログラムで動かそう この記事は私が金沢工業大学ロボティクス学科で担当している2020年度後学期に担当したロボットプログラミングⅡをROS2用に変更したものです。今回は、ROS2演習4-2021の知識を使いTurtlebo... 2021.05.23 ROS2
misc VSCodeの設定 Visual Stdudio CodeをUbuntu20.04にインストール・設定したので備忘録 インストール Visual Studio Code ここからdebパッケージをダウンロードする。ダウン... 2021.05.21 misc
misc Ubuntu20.04:インストールと設定 (ASUS TUF DASH F15) Ubuntu20.04をASUS TUF DASH F15にインストールと設定したのでその備忘録。ここでは、増設したSSD(Samsung 970 EVO Plus 2TB)にインストールした。VO... 2021.05.14 2022.01.30 misc
misc ASUS TUF DASH F15に変えてみた メインノートPCをRAZER Blade 15 (2018)からASUS TUF DASH F15に変えた。ソフトウェア設定などの備忘録。 背 景 メインで使用していたRAZER Blade 15のバ... 2021.05.13 2021.05.30 misc
ROS2 ROS2演習6-2021:簡単なサービス通信しよう!(Python) この記事は私が金沢工業大学ロボティクス学科で担当している2020年度後学期に担当したロボットプログラミングⅡをROS2用に変更したものです。今回は、ROS2のもう一つの通信方式であるサービスとそれをP... 2021.05.10 2022.10.21 ROS2
ROS2 ROS2演習5-2021:トピック通信しよう!(Python) この記事は私が金沢工業大学ロボティクス学科で担当している2020年度後学期に担当したロボットプログラミングⅡをROS2用に変更したものです。今回は、ROS2の通信方式であるトピックとそれをPython... 2021.05.06 2021.05.24 ROS2
ROS2 ROS2演習4-2021:シミュレータでTurtlebot3を動かそう! この記事は私が金沢工業大学ロボティクス学科で担当している2020年度後学期に担当したロボットプログラミングⅡをROS2用に変更したものです。今回は、シミュレータGAZEBOを使い、Turtlebot3... 2021.05.06 ROS2
ROS2 ROS2演習3-2021:はじめてのROS2プログラミング (Python) この記事は私が金沢工業大学ロボティクス学科で担当している2020年度後学期に担当したロボットプログラミングⅡをROS2用に変更したものです。演習3では次のコンテンツを学びます。 コンテンツ ワークスペ... 2021.05.05 2021.05.20 ROS2
ROS2 ROS2演習2-2021:亀で遊ぼう! この記事は私が金沢工業大学ロボティクス学科で2020年度後学期に担当したロボットプログラミングⅡをROS2用に変更したものです。第1回でROS2をインストール、設定、動作を確認しました。第2回は、RO... 2021.05.02 ROS2
ROS2 ROS2演習1-2021:ROS2 Foxyのインストールと設定 この記事は私が金沢工業大学ロボティクス学科で2020年度後学期に担当したロボットプログラミングⅡをROS2用に変更したものです。まずは、ROS2 Foxyをインストールして設定しましょう!作業時間はネ... 2021.05.02 2022.02.05 ROS2
ROS2 ROS2: Webotsシミュレータでルンバを動かそう! ROS2でWebotsシミュレータでiRobot社のCreate2を動かしましょう!本記事ではカナダのSimon Fraser University, Autonomy Lab.のJacob Perr... 2021.04.28 2021.11.24 ROS2
misc Byobu:端末分割表示アプリ Tmuxのキー操作を少し複雑なのでより簡単なByobuのインストールと使い方メモ。 公式サイト Byobu 公式Youtube:Learn Byobu while listening to Mozar... 2021.04.28 2021.04.30 misc
ROS2 ROS2: Webotsのインストール WebotsをインストールしてROS2で使うためのメモ。Webotsはオープンソースの3次元ロボットシミュレータ。1996年にスイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)のOliver Michel博士... 2021.04.25 2021.04.28 ROS2
lecture ROS2: Foxyのインストールと設定 ROS2 Foxyのインストールメモ。作業時間はネットワーク環境によりますが、30分ほどで終わると思います。 環 境 Ubuntu 20.04 (64bit x86) 本ページではIntelまたはA... 2021.04.23 2021.04.25 lectureROS2
lecture Ubuntu20.04:USB Linuxの作り方 USBメモリにUbuntu20.04をインストールする方法を紹介します。これをUSB Linuxとよぶことにします。この方法では、Windowsのハードデスクを消費しません。Linuxシステムと今後開... 2021.04.22 2021.10.15 lecture
education ロボット知能工学特論:第2週 確率・統計の基礎 このページは金沢工業大学大学院機械工学専攻ロボット知能工学特論のサポートページです。第2週は教科書を使っていく上でのソフトウェアのインストールとその使い方のハンズオンとなります。 教科書 詳細 確率ロ... 2021.04.17 2021.04.20 educationlecture
HARD HARD2021:講師のお仕事 HARD2021ワークショップが終了してロス状態です。忘備録として講師として実施したことを残します。 講習会1週間前まで Zoomを登録制にしたので、参加者希望者にZoomの登録メールを送る。 アンケ... 2021.04.08 HARD
HARD HARD2021: リアルRoombaをノートPCで動かそう!(第2回補講) HARD2021は終わりましたが、ワークショップでは触れることのできなかったこと紹介します。つまり、補講ですね。本記事ではノートPCで本物のルンバを動かす方法を紹介します。ここでは、create_au... 2021.04.04 2021.04.05 HARD
HARD HARD2021:とってもリーズナブルなLIDAR。RPLIDAR A1M8を使おう!(第2回補講) HARD2021は終わりましたが、ワークショップでは触れることのできなかったこと紹介します。本記事ではワークショップで紹介した1万円ぐらいで購入できるとっても安価なLIDAR、SLAMTEC社のRPL... 2021.04.04 HARD
misc 祝!Folding@homeチームKanazawa発足1周年 祝!1周年記念日。Folding@homeチーム Kanazawaは2020年4月4日に発足しました。 現 状 2021年4月4日現在、メンバー95名、総得点約85.3億、ワークユニット数約12万とな... 2021.04.04 misc
HARD HARD2021: Home AI Robot Development スプリングワークショップ 概要 HARD (Home AI Robot Development) スプリングワークショップ2021の概要は次のとおりです。なお、昨年の夏に実施したHARD2020をベースに、問題点であった開発環境のイ... 2021.03.30 HARD
HARD HARD2021:AIロボットのつくり方(第1回) HARD2021スプリングワークショップ「第1回AIロボットのつくり方」のサポートページ。HARD2021は日本ロボット学会インテリジェントホームロボティクス研究専門委員会主催の「知能ホームロボティク... 2021.03.30 2021.07.08 HARD
HARD HARD2021:ロボット航法のつくり方(第2回) HARD2021スプリングワークショップ「第2回ロボット航法のつくり方」のサポートページです。第2回では、カーナビならぬロボットナビゲーション(航法)の作り方を学んでいきます。 なお、ワークショップで... 2021.03.30 2021.07.08 HARD
HARD HARD2021:ロボット視覚のつくり方(第3回) HARD2021スプリングワークショップ「第3回ロボット視覚のつくり方」に関するページです。今回はロボットのLIDAR(レーザ式測域センサ)やカメラからのデータ取得方法とその処理について学び体験します... 2021.03.30 2021.07.08 HARD
HARD HARD2021:ロボット聴覚のつくり方(第4回最終回) HARD2021スプリングワークショップ「ロボット聴覚のつくり方(第4回最終回)」に関するページです。今まで3回実施しました。4回目の最終回はロボットの聴覚の作り方です。音声認識と音声合成について学び... 2021.03.30 2021.07.08 HARD
HARD HARD2021: Gazeboシミュレータでルンバを動かそう! Gazeboシミュレータを使い、ルンバ(Roomba)を動かします。本記事ではカナダのSimon Fraser University, Autonomy Lab.のJacob Perronさんのフォー... 2021.03.30 2021.04.25 HARD