misc FastTrak S150 TX2plusをLinuxで使う 引越しが完了した250G STATハードディスクをFastTrak S150 TX2plusでRAIDを組むことにしました。Fedora Core2が出たばかりだったのでインストールをしてFastTr... 2004.06.03 misc
misc ハードディスクの引越し 今までWindowsとLinuxで使っていた80Gのハードディスクが一杯になったので250Gのハードディスクへデータを引っ越しました。思ったより苦労したので忘備録として記録を残します。ただ、個人用なの... 2004.06.02 misc
education ボストンから日本への荷物輸送 留学期間が1年ということもありボストンへ行くときは荷物が少なかったのでヤマト運輸の海外別送サービスを使いました。大きさは縦・横・高さの合計が250cm以内、重量が25㎏以内の荷物をアメリカなら2万5千... 2004.05.17 education
robocup WinKIT、シミュレーションリーグでも準優勝! ロボカップジャパンオープン2004の中型ロボットリーグの結果は昨年の結果とあまり変わりませんでしたが、シミュレーションリーグでは異変が起きました。大方の予想(金沢工大関係者含む)を裏切り金沢工大夢考房... 2004.05.07 robocup
robocup WinKITチームがジャパンオープン2004で準優勝! 金沢工大夢考房WinKITチームがロボカップジャパンオープン2004大阪の中型ロボットリーグで準優勝しました。中型ロボットリーグは8チームの総当戦で予選を行い、上位2チームが決勝戦を競うという試合形式... 2004.05.06 robocup
misc 人様のリンク ロボット: 全般 詳細 RoboCup 日本委員会文献サーチ:CiteSeer Ingenta Biblio Query Database Bibliographies Webcat CoRR arX... 2004.05.05 misc
robocup ロボカップジャパンオープン2004大阪速報(決勝) 5月1日から4日までインテック大阪でロボカップジャパンオープン2004が開催されています。最終日5月4日中型ロボットリーグ予選四日目並びに決勝戦の試合結果を速報します。決勝は予選1位と2位のチームで午... 2004.05.04 robocup
robocup ロボカップジャパンオープン2004大阪速報(予選3日目) 5月1日から4日までインテック大阪でロボカップジャパンオープンが開催されています。5月3日予選三日目の中型ロボットリーグの試合結果を速報します。フィールドA第1試合10:45 Trackies:1点 ... 2004.05.03 robocup
robocup ロボカップジャパンオープン2004大阪速報(予選2日目) 5月1日から4日までインテック大阪でロボカップジャパンオープンが開催されています。5月2日予選二日目の中型ロボットリーグの結果を紹介します。フィールドA第1試合 Trackies:5点 勝 VS ... 2004.05.02 robocup
robocup ロボカップジャパンオープン2004大阪速報(予選1日目) 5月1日から4日までインテック大阪でロボカップジャパンオープンが開催されます。5月1日予選一日目の中型ロボットリーグの結果を紹介します。フィールドA第1試合 Muratec FC:3点 勝 VS ... 2004.05.02 robocup
education コンピュータの海外輸送(ヤマト運輸編) 米国留学にあたって仕事で使うデスクトップコンピュータを日本から航空便で送りその際ちょっとした事件があったので書き留めておきます。もう、一年前の出来事です。ヤマトの海外別送サービスを使ってコンピュータを... 2004.04.13 education
robocup Japan Open 2004 試合日程決まる ロボカップジャパンオープン中型ロボットリーグの試合日程が決まりました。会場はインテクス大阪、予選は8チームの総当戦を行い、エキシビジョンは上位3チーム以下の2チーム、決勝は上位2チームで行われます。 ... 2004.04.03 robocup
education さらばケンブリッジ 1年間の留学期間を終え2004年3月28日にボストンのローガン空港を出発し、途中シカゴで乗り返し29日に帰国しました。ケンブリッジでの1年間の生活はいろいろな刺激がありとても充実した日々でありました。... 2004.04.02 education
education ローガン空港での子供の遊び場 今まで気が付きませんでしたが、ローガン空港にはKid Portという子供の遊び場があります。そこには写真のような飛行機の形をしたオブジェやすべり台などもあります。さらにScience of Museu... 2004.03.28 education
education 春の訪れ:ガレリアの噴水 今日3月27日にGalleria Shoping Mallの噴水がまた高く舞い上がりました。初めは冬の間の泥水が混じり真っ黒い水でしたが、数分のうちにきれいな白色になりました。ほんとうに春が来たという... 2004.03.28 education
education MITの奇妙な建物内部公開! この奇妙な建物はいったい何?の記事で紹介した建物The Ray And Maria State Center(以下ステートセンター)の内部を公開します。2004年1月初めのこの建物に移動する予定でした... 2004.03.27 education
education MITは一芸入試? MITの学部1年生Tレックス君(仮称)にどうすればMITに入学できるか聞いてみました。彼は父親がMITの教授ということもあり子供のころからMITへの入学を目指していたそうです。彼曰くMITに合格するた... 2004.03.27 education
education MIT学生の勉強時間は? 3月25日はボストンにきた当初英語を習ったMITの学生Tレックス君(仮称)を家に呼び別れを惜しみました。彼は昨年の秋MITに入学した学部1年生で、英語、ギリシャ語、日本語を流暢に話し、コンピュータ言語... 2004.03.27 education
education 台湾の英語教育 私は3月28日に帰国するので、今週はボストンで友達になった人たちを家に招待して別れを惜しんでいます。その中で、台湾から来ているハーバード大学の訪問学者一家とは子供の年齢も近いせいもあり家族ぐるみの付き... 2004.03.26 education
education 意外に多いMITのマイノリティ 意外に多いMITの女子学生の記事で紹介したように、MITでは学部生の42%が女子学生です。さらに、人種構成でもアメリカのマイノリティが48%(大学院では15%)も占めています。内訳は黒人(Africa... 2004.03.23 education
education 担任の先生はピアニスト 日本語学校の担任だった先生のソロリサイタルがロンジー音楽院(Longy School of Music)で開かれたので子供をつれて聴きに行きました。開演が19時とキンダーガーテンの子供にはちょっと遅か... 2004.03.23 education
education ボストン日本語学校卒園式 3月20日はボストン日本語学校幼稚部の卒園式でした。ボストン日本語学校はメドフォードにあり、ボストン近郊に住む主に両親とも日本人またはアメリカ人と結婚した日本人の子供が毎週土曜日だけ通っています。幼稚... 2004.03.23 education
robocup WinKITチームがRoboCup世界大会出場権を獲得! 3月18日にロボカップ2004世界大会中型ロボットリーグへの審査があり、金沢工大WinKITチームがなんとか出場権を獲得しました。 2004.03.20 robocup
education 春はまだ遠い? 昨日からニューイングランド地方は積雪に見舞われました。運河の氷も溶け最近はすっかり暖かくなりましたが、もう少し春は先のようです。 2004.03.18 education
education CVS電球事件 エピローグ CVSのカスタマーサービスに電球事件についての苦情電子メールを3月4日に送りました(CVS電球事件 後編参照)。その返事が今日3月17日に届いたのです。 2004.03.18 education
education Lechmere Walker:リッチメア情報 T(地下鉄)グリーンラインの始発駅 それはLechmere!LechmereはCambridge、Boston、Somervilleの交差点にあります。住んでいる日本人が少ないと思われるLechmer... 2004.03.17 education
education 意外に多いMITの女子学生 MITは理工系大学のイメージが強いせいか女子学生が少ないと思われていますが、実は以外に女子学生が多いのです。女子学生の比率は何%ぐらいだと思われますか? 2004.03.16 education
education バースディバーティにお呼ばれされ3 子供がクラスメートのシュークリームちゃん(仮名)のバースディパーティに誘われたので家族でまたまた参加しました。今度の会場はCHUCKE CHEESE'Sという幼児から小学校低学年までをターゲットとした... 2004.03.15 education
robocup WinKITチームの最新ビデオ RoboCup2004へ出場するためのQualificaiton Materialsの提出が3月1日に終わりました。これと過去の実績をもとに世界大会に出場するチームが3月15日に決まります。Quali... 2004.03.14 robocup
education プレイデート 今日は我が子の2度目のプレイデートでした。プレイデートとは親があらかじめ日時を決め、子供たちを遊ばせることです。キンダーガーテンのクラスメートであるチャーリー(仮名)を家に呼び、お気に入りのレゴのBi... 2004.03.13 education