misc 車輪型ロボット5号機 神武改 (1999年製) 神武改: 改造 五十嵐 広希 (1999年)Japan Open99 名古屋 参加「神武」を大幅に改造したロボット。安価(約200ドル)な市販キットZagros RoboticsのMax97 Robo... 2004.09.06 misc
misc 車輪型ロボット4号機 KESE2 (1999年製) KESE2: 製作 出村公成 (1999年)左からNAISTチームのロボット、金沢工大 神武改、KESE2Japan Open99 名古屋 参加Japan Open 99に参加するためにKESE1を黒... 2004.09.05 misc
misc 車輪型ロボット3号機 もりもり号 (1998年製) もりもり号:善名 健太 (1998年)田宮模型製の「KING TIGER」を使用したロボットです。当時はまだ田宮からシャーマンが発売しておらず、これを買うしかなかった。制御はとても苦労した。ちなみに、... 2004.09.05 misc
misc 車輪型ロボット2号機 神武 (1998年製) 神武: 荒木 俊行 (1998年)安価(約200ドル)な市販キットZagros RoboticsのMax97 Robot Kitを利用。モータドライバまでついてこの値段なのでホビー用途にはいいかもし... 2004.09.05 misc
misc 車輪型ロボット1号機 KESE1(1998年製) KESE1:製作 出村公成 (1998年)RoboCup JapanOpen 99に参加するため生まれて初めて作ったロボット。製作には阪大浅田研ホームページを参考にした。基本的には工業用コンピュータ(... 2004.09.05 misc
misc 館長の挨拶 今までDemuLab及び夢考房ロボカッププロジェクトで開発したロボットを御紹介します。RoboCup Japan Open99に参加するために開発したロボットKESE1が第1号機です。第1号機の開発に... 2004.09.05 misc
robocup MuratecFC活動中止 ここ数年中型ロボットリーグで旋風を巻き起こしてきた企業チームMuratecFC(村田機械)が活動を中止したという連絡を頂きました。とても残念です。 MuratecFCの特徴はループシュートが可能なキッ... 2004.09.02 robocup
robocup 来年のロボカップジャパンオープンは? 来年は日本でロボカップ世界大会が開催される関係でジャパンオープンは開催されません。その代わりに春季競技会が世界大会の準備並びに前哨戦となります。春季競技会はジャパンオープンと比較してこじんまりとお金を... 2004.09.01 robocup
robocup What is RoboCup ? RoboCup official web site defines RoboCup as follows,"RoboCup (Originally called as Robot World Cup ... 2004.08.28 robocup
robocup RoboCup2004 テレビ放映 2004年7月24日(土)16時から九州朝日放送のローカルエリアでRoboCup2004世界大会の模様がTV放送されます。 残念ながら九州朝日放送のローカルエリア以外にお住まいの方は見ることはできませ... 2004.07.22 robocup
robocup ドイツの新型ロボット RoboCup2004中型ロボットリーグを振りかって見ると、日本勢がなんとか優勝、準優勝をキープしたもののドイツ勢の台頭(3位、4位)が目覚ましかった。某ドイツチームのメンバーによると「日本がドイツに... 2004.07.10 robocup
robocup EIGEN優勝の秘密-女性パワー炸裂- 中型ロボットリーグで優勝したEIGENチームのメンバー構成の特徴として、女性が3名もいることが挙げられます。一方、KITチームや他の大多数のチームはメンバーに女性がいません。しかも、EIGENのチーム... 2004.07.10 robocup
robocup WINKITとEIGEN ポルトガルで合コン? WinKIT(KIT)とEIGEN(慶応)チームの合コン(慶応チームには女性が3名もいます)がポルトガル、リスボン市内の某ポルトガル料理レストランで7月4日に開催されました。これはEIGENチームの美... 2004.07.10 robocup
robocup RoboCup2004関連記事リンク集 昨日(7月8日)金沢へ戻ってまいりました。日本は暑いですね。さて、RoboCup2004関連記事をリンクしました。その他に面白いページがあれば教えてください。 ロボカップ世界大会閉幕、日本が中型・ヒュ... 2004.07.09 robocup
robocup 中型ロボットリーグ決勝戦:WinKIT3年連続準優勝! ロボカップ2004世界大会中型ロボットリーグの決勝戦は、閉会式の直前7月3日16時30分にメインイベントして行わ、慶應大学WinKITチームが5対1で金沢工大WinKITチームを破り優勝しました。これ... 2004.07.03 robocup
robocup 金沢工大と慶應 決勝へ進む:RoboCup2004 WinKITチームはRoboCup2004世界大会の決勝トーナメントも順調に勝ち進み、明日7月3日16時30分(日本時間4日0時30分)に開催される決勝戦に進むことになりました。対戦相手は二年前の世界... 2004.07.03 robocup
robocup 準決勝、準々決勝:RoboCup2004 二次予選も終わりました。グループAはWinKIT(金沢工大)が一位、Tribot(ドイツ)が二位、グループBはCops(ドイツ)が1位、Persia(イラン)が二位、グループCはMinho(ポルトガル... 2004.07.02 robocup
robocup 二次予選:RoboCup2004 6月30日はEURO2004でポルトガルとオランダの試合があり、ポルトガルが2対1で勝ったため街中大騒ぎです。RoboCupでもその試合中はポルトガルのチームが試合をしないということで予定されていた試... 2004.07.01 robocup
robocup 一次予選二日目:RoboCup2004 今日はポルトガルにきて初めて雲を青空に見つけることができました。それでも金沢とは比べ物にならない天気の良さです。二日目の試合結果 WinKIT: 5点 勝 VS JIAO-LONG:0 敗運動性に勝る... 2004.06.30 robocup
robocup 一次予選初日:RoboCup2004 今日から2日間に渡って一次予選が繰り広げられます。WinKITチームはGroup Aとなりました。このグループは昨年の世界大会2位(WINKIT)、3位(Persia)、今年のGerman Open ... 2004.06.29 robocup
robocup 一次予選組み合わせ 一次予選のリーグを以下に示します。これはテクニカルチャレンジの成績を基にしており、一番成績の良かったチームがグループAのPersiaチーム、2位はグループBのEIGEN、...と並んでいます。つまり、... 2004.06.29 robocup
robocup チームセットアップ2日目:RoboCup2004速報 セットアップできるのは今日一日だけで、明日から予選が始まります。予選リーグの組み合わせは今年から抽選ではなく、テクニカルチャレンジと呼ばれている競技の成績により決まることになりました。テクニカルチャレ... 2004.06.28 robocup
robocup チームセットアップ1日目:RoboCup2004速報 WinKITチームは6月26日の夜リスボンに着き、27日は大会会場の下見が終わった後、雲一つない青空の中、史跡研修を行い見聞を広めました。さて、RoboCup2004の予選は30日から開催されます。今... 2004.06.28 robocup
robocup RoboCup2004が6月29日より開催 RoboCup2004が、今サッカー欧州選手権Euro2004が繰り広げられているポルトガルで6月29日から7月3日まで以下の予定で開催されます。 6/27:チームセットアップ 6/28:チームセット... 2004.06.24 robocup
misc FastTrak S150 TX2plusをLinuxで使う 引越しが完了した250G STATハードディスクをFastTrak S150 TX2plusでRAIDを組むことにしました。Fedora Core2が出たばかりだったのでインストールをしてFastTr... 2004.06.03 misc
misc ハードディスクの引越し 今までWindowsとLinuxで使っていた80Gのハードディスクが一杯になったので250Gのハードディスクへデータを引っ越しました。思ったより苦労したので忘備録として記録を残します。ただ、個人用なの... 2004.06.02 misc
education ボストンから日本への荷物輸送 留学期間が1年ということもありボストンへ行くときは荷物が少なかったのでヤマト運輸の海外別送サービスを使いました。大きさは縦・横・高さの合計が250cm以内、重量が25㎏以内の荷物をアメリカなら2万5千... 2004.05.17 education
robocup WinKIT、シミュレーションリーグでも準優勝! ロボカップジャパンオープン2004の中型ロボットリーグの結果は昨年の結果とあまり変わりませんでしたが、シミュレーションリーグでは異変が起きました。大方の予想(金沢工大関係者含む)を裏切り金沢工大夢考房... 2004.05.07 robocup
robocup WinKITチームがジャパンオープン2004で準優勝! 金沢工大夢考房WinKITチームがロボカップジャパンオープン2004大阪の中型ロボットリーグで準優勝しました。中型ロボットリーグは8チームの総当戦で予選を行い、上位2チームが決勝戦を競うという試合形式... 2004.05.06 robocup
misc 人様のリンク ロボット: 全般 詳細 RoboCup 日本委員会文献サーチ:CiteSeer Ingenta Biblio Query Database Bibliographies Webcat CoRR arX... 2004.05.05 misc