demu

ニュース

大学ランキング 学長からの評価(教育部門)でKITが1位

4月18日に発行された朝日新聞社の大学ランキング2006年版で、学長からの評価(教育部門)でKITが1位となりました。この学長からの評価は国公私立大学680校の学長あてにアンケートを送り回等のあった学...
robocup

春季競技会懇親会

RoboCup春季競技会(中型ロボットリーグ)懇親会を次の予定で実施します。日時: 5月2日(月) 18時~20時会場: 学内施設 ヴァルカン(地図:競技会場の夢考房41から徒歩数分)会費: 一人30...
夢考房

夢考房ロボカッププロジェクトへ新1年生16名加入!

4月15日に夢考房ロボカッププロジェクト(WinKIT)の説明会が開催され、新一年次生が16名加入し総勢40名程度の規模になりました。本プロジェクトでは3年連続世界大会準優勝の中型機グループ、今年試作...
robocup

ロボカップ春季競技会会場の内部公開

2005年5月1日から5日までKITで開催されるロボカップ春季競技会会場(中型リーグのみ)の内部をお見せします。会場は夢考房41号館といい、以前大型家電販売店の建物だったので壁面がガラス張りで、内部が...
夢考房

RoboCup2005 中型リーグ WinKIT参加決定

RoboCup2005 中型リーグの参加チームが以下のように決定され、WinKITも選ばれました。昨年は24チーム中、23番目でやっと選出されましたが、今年から順番が公表されなくなったので何番目に選出...
misc

Fedora Core 3 GNOME おさかな君

Fedora Core 3 のおさかな君をクリックしたところFedora Core release 3 (Heidelberg) Linux 2.6.10-1.766_FC3 12:13:40 up ...
misc

Fedora Core 3 の設定1 (CF-Y2の解像度)

CF-Y2にインストールしたFedora Core 3はデフォルトでもそこそこ使えるがディスプレイ表示に問題がある。ピントがあまく文字がかすれているのである。googleで調べたところ855resol...
misc

Fedora Core 3の再インストール

Let's note ハードディスクの換装に伴い、Fedora Core 3も再インストールした。1. Let's note CF-Y2のリカバリーDVDではパーティションを2つに分けてWindows...
misc

Let's note CF-Y2のハードディスク換装1(HDDのバックアップ)

毎日愛用しているLet's noteですが、ハードディスクの残り容量が1.5Gしかなくなったので100GBのハードディスク東芝MK1031GASに換装することにした。ただし、これから行う作業をするとメ...
misc

Let's note CF-Y2の使用感

昨年の12月に購入したLet's note CF-Y2は画面が14.1インチ、解像度が1400x1050と高いのでデスクトップの代わりに使え、しかも重さが1.5kg程度と比較的軽く出張などでも大活躍し...
ニュース

KIT 今年は応募者1.2倍増

昨年、KITは前年度比1.5倍の受験者増と健闘しました。今年も昨年よりも増加倍率は落ちましたがそれでも昨年度比1.2倍の受験者増となり18歳人口が減少するなかまずまずの結果となりました。今年度から工学...
ニュース

NHKライブジャム2005に夢考房ロボットプロジェクトが出演

1月10日20:00~21:54 NHK総合で放映された「ライブジャム2005 大集合・ニッポンの若き挑戦者たち」に金沢工業大学の夢考房ロボットプロジェクトが生出演しヒューマノイドロボットのデモを披露...
夢考房

評判の良いロボティクス学科の1年生

昨日KITの忘年会が片山津温泉の某温泉旅館でありました。参加人数が350名を超える大宴会となり今年着任された新任の先生は規模の大きさに驚かれていました。さて、その席でいろいろな方と話しましたが、ロボテ...
misc

Fedora Core3 のインストールメモ

新しいノートパソコン Let's note CF-Y2が届いたので早速Linuxをインストールした。この記事は自分用に書いたメモ。ディストリビューションはFedora Core3。1. Linux m...
夢考房

ロボティクス学科1年生の4割が夢考房に所属

先週開催された夢考房プロジェクト公開発表会も大盛況のうちに無事終了し、ロボカッププロジェクトOBも4名来てくれて久しぶりに懐かしい顔に拝見できました。さて、プロジェクト発表会では各プロジェクトを紹介す...
夢考房

第10回夢考房プロジェクト発表会が11月27日に開催

今年で10回目を迎える夢考房プロジェクト発表会が2004年11月27日(土)に金沢工業大学で開催されます。これはスポンサーとなられている企業や教育関係者などをお招きして現在17ある夢考房プロジェクトの...
misc

Movabletype 3.11-ja アップグレードではまった点

Movabletype 3.11-ja のアップグレードは比較的簡単でしたが、少しはまった点を紹介します。アップグレードの方法はMilano::Monologを参考にしそのとおり行いました。はまった点...
ニュース

プレジデント2004年11.15号でKIT紹介される

現在発売(2004 11.15号)されているビジネス雑誌「プレジデント」の「大学と出世」という特集で約2ページに渡り金沢工大(KIT)が紹介されました。私も読みましたが、その中で「驚異の大学」とKIT...
ニュース

Movabletype3.1にバージョンアップ

このウェブサイトはLOLIPOP上にMovabletypeで構築されています。最近新しいバージョン3.1がリリースされたので1年ぶりにバージョンアップしました。Movabletypeに代表されるblo...
夢考房

夢考房ロボカッププロジェクトとは?

発足の経緯人間情報工学科出村研究室でロボカップジャパンオープン99(名古屋)に参加しようと研究室の学生を口説き落とし工学設計Ⅲ(他大学の卒研に相当する)のテーマにしたのが始まりです。そのうち、どこから...
ニュース

春季競技会中型ロボットリーグがKITで開催決定

来年は日本でロボカップ世界大会が開催される関係でジャパンオープンは開催されません。その代わりに春季競技会が世界大会の準備並びに前哨戦となります。ロボカップの規模が大きくなった現在、予算の限られた春季競...
夢考房

WinKIT, 12月に福井大でデモ

WinKITが12月5日(日)に福井大学で開催される国際シンポジウムHart2004の一環として福井大学とのコラボレーションでRoboCup中型ロボットのデモを実施する予定です。シミュレーションリーグ...
robocup

ロボカップ関連リンク

ロボットリンク全般 ロボカップ RoboCup Official Site  RoboCup 日本委員会 RoboCup MSL RoboCup 中型ロボットリーグ  WinKIT ウェブサイト 月間...
夢考房

夢考房ロボカッププロジェクトOBのテレビ出演

9月28日(火) 午後10時からテレビ東京で以下の番組が放映されます。 「ガイアの夜明け」 ロボットはパートナー~実用型ロボット開発に挑む~その中に登場する五十嵐さんは夢考房ロボカッププロジェクトのO...
misc

Windows用TeXのインストール

この記事は個人用のメモです。 新しいデスクトップにWindows用TeXがインストールされていなかったので最新版を入れてみることにした。最近は非常に便利になって、あべのりさんが以下のソフトをインストー...
misc

車輪型ロボット16号機 KESE6 (2001年)

KESE6 藤田晃一、出村 公成 (Japan Open 2001用故障のため不参加)左からKESE6、Muratec(村田機械)のロボット、夢考房00式自律移動ロボット。
misc

車輪型ロボット15号機 KESE5改造 (2001年製)

KESE5改造 出村公成 (2001年製)日韓フェスティバルのデモ用にKese5のカメラを首振りカメラ(SONY EVI-D30)に変更した。首を振ることによりボールをトラッキングできる時間が増え、こ...
misc

車輪型ロボット14号機 KESE0 (2001年製)

KESE0 鷺森 央 (2001年製)全方位移動機構(4輪)そのものは1999年度に一度試作しているが十分な性能を発揮できなかった。全方位移動機構の最大の問題は駆動輪の接地圧を一定に保つことである。そ...
misc

車輪型ロボット13号機 KESE5 (2000年製)

KESE5: 製作 出村公成, 鷺森 央 (2000年)RoboCup 00 Melbourne 参加ロボットJapan Openでの反省をもとに大幅な軽量化を図った。最終的に電池込みで16kgにする...
misc

車輪型ロボット12号機 Pioneer2 (2000年製)

Pioneer2: 製作  荒木俊行 (2000年)RoboCup 00 Melbourne 参加キーパーロボット試合ではロボットの上部に全方位カメラを装着した。台車は市販のPioneer2を利用した...
スポンサーリンク