education ロボットカンタービレ最終実験:ロボットは「のだめ」に近づけたか? KITロボティクス学科後学期の専門実験演習(3年次生対象)も2月4日で終わり.この実験では6軸の産業用ロボットアームに関する初歩的なプログラミングを学び実習する.プチプロジェクトとして3回目にあたる最... 2010.02.05 education
education 米国パデュー大学視察報告 先日,全学部会があり,その中でパデュー大学の視察報告会があった.その主要な部分を紹介したい.パデュー大学は米国のイリノイ州にある1869年に設立された州立大学で全体では約7万2000人を擁する総合大学... 2010.02.01 education
education KIT受験者一割増の謎? 2010年1月24日から始まるKIT一般試験前期の受付が終わり合計2272名と昨年より一割増加しました.ここのところ志願者が減っており,地方の私立大学は景気後退のあおりをもろに受けるので危機感を募らせ... 2010.01.21 education
education 坂の上の雲(四~八) 昨日金沢に戻る予定だったが,大雪のため足止めをくらい,新潟県妙高高原にあるKIT池の平セミナーハウスを9時に出発した.高速を利用すると3時間ほどだが,雪のため5時間ほどかかり14時過ぎにKITメインキ... 2010.01.15 education
education 大雪のため陸の孤島? 本来なら本日研修を終え金沢へ帰る予定だったが、大雪のため北陸自動車道が封鎖された。そのため、我々と入れ替えに派遣される2個研究室の研修は中止せざり、救援に来るバスが小型1台となる。高速が使えないので下... 2010.01.14 education
education スキー・スノボー授業!? 12日から14日まで工学設計Ⅲ(卒研相当)の一環で妙高高原池の平温泉スキー場にて研修中。研修の目的は学力というより人間力?といったところか。普通の大学の研究室旅行と同じ内容のものについて大学が経費を持... 2010.01.13 education
education ロボットゴルフコンペ!? 私とある先生が担当している産業用ロボットを使った制御実験.今回はその先生が担当で,ゴルフもどきの3個ボールを転がして点数を競う課題だった. 2010.01.07 education
education ロボットが書いた似顔絵のできは? 私が担当している工学専門実験ロボット制御Ⅰで、似顔絵を産業用ロボットに描かせる課題を出した。予想以上に学生が頑張って良い作品ができたのでここに紹介する。 2009.12.15 education
education ロボットにおけるセンサ技術 昨日、KITで第4回センサにおける複合技術化研究会「ロボットにおけるセンサ技術」が開催されました。プログラムは、東芝研究開発センターの鈴木薫さんが「人間共存型ロボットにおけるセンサと認識技術」について... 2009.12.09 education
夢考房 ちょっと気になった今年の鞴(ふいご)祭 12月8日(火)に夢考房の安全祈願祭、その後、夢考房関係者による懇親会(忘年会)が開催されました。この安全祈願祭は,鞴(ふいご)祭りに習い毎年12月8日に開催されています.鞴祭とは鍛冶職人が旧暦11月... 2009.12.08 夢考房
education ロボカップジュニア フォローアップ教室 先週の日曜日11月28日に金沢市教育プラザ富樫で開催されたボカップジュニアのフォローアップ教室へ子供と参加した. 2009.12.01 educationrobocup
education あのFBI美人捜査官の取り調べを受ける!? 9月28日にあのFBI美人捜査官福島彩乃さんの取り調べを受けました。あのFBIとは、知る人ぞ知るMROテレビで毎週金曜日22時54分から23時に放映されている、石川県内のおすすめ情報を紹介するミニ番組... 2009.09.29 education
education 第27回ロボット学会学術講演会 特別講演 福岡伸一教授 今年のロボット学会特別講演は青山学院大学の福岡伸一先生による「生命を解くキーワード、それは動的平衡」でした。ロボット学会の特別講演は毎年非常に面白い話が多く良い刺激になります。福岡先生はとても文才のあ... 2009.09.18 education
education インドの頭脳パワーの秘密~インド教育と哲学~ 石川県国際交流センターで8月9日(日)に開催された「インドの頭脳パワーの秘密~インド教育と哲学~」に参加しました。講師は二ヤンタ・デシュパンデさんです。彼はビジネスコンサルタント、レキシコン アソシエ... 2009.08.11 education
education 海上自衛隊体験航海「あぶくま」 7月18日に金沢港へ海上自衛隊の護衛艦「あぶくま」が来て体験航海があり,研究室の学生4名を連れて参加しました.体験航海は金沢港を出港し2時間ほどで戻るもので,艦内の見学や76mm速射砲,アスロック,高... 2009.07.21 education
education 金沢医科大学へ出張講義 金沢医科大学の1学年に開講されている「アドバンスコース」の出張講義をしてきました.アドバンスコースは,将来医師となるための自覚及び素養を養うことを目標に,地域医療を支えている医師や医療とは全然関係のな... 2009.06.22 education
夢考房 夢考房チームがNHK大学ロボコンで準優勝!世界大会へ! また、また、夢考房からビッグニュースです。 6月7日(日)にNHK大学ロボコンが東京で開催され,夢考房ロボットプロジェクトチーム(チーム名「機巧(からくり)」)が出場し見事準優勝しました。 今年は日本... 2009.06.09 夢考房
education 教育・学習支援におけるSNSの利活用 教育システム情報学会の研究報告「教育・学習支援のおけるSNSの利活用」に参加しに東京都調布市にある電通大へ行ってきました.教育の場面でもMixiなどに代表されるSNS(Social Networkin... 2009.05.16 education
education オープンキャンパス:ヒューマノイドサッカー無事終了 春のオープンキャンパスが4月26日(日)に開催され無事終了しました.生憎の雨の中、参加された皆様はお越し頂きありがとうございました.ロボティクス学科のデモではロボカップヒューマノイドリーグのデモ試合を... 2009.04.26 educationrobocup
education 昔取ったきねづか 打鍵トレーナ- プログラミングの授業で学生のタイピングに対するモチベーション向上のために、「えむさん」が開発された打鍵トレーナーを使いランキングを競っています。demura.netでも試験的に運用します。テキストは大... 2009.04.02 education
education 恐るべし小6受験コースのテキスト うちの子供は小6になるのに学校ではおふざけばっかりで、家では全然勉強しません。先日もらった通信簿の成績も、とても見せれるものではありません。そういう状況を変え,本人のモチベーションを高めるために塾の春... 2009.03.26 education
education 日本のロボットを冠する学科達 日本の大学でロボットを関する学科を調べてみました。私立大学が圧倒的に多いです。私立大学の場合、学科名は自然淘汰されますのでロボットを冠する学科が今後増えるかどうかは社会情勢と受験生の動向に大きく左右さ... 2009.03.17 education
robocup CITに行ってきました。 ロボカップヒューマノイドリーグKidsサイズの練習試合をしにCIT (chiba institute of technology, 千葉工業大学)へ行ってきました。金沢からCITのある千葉県習志野市ま... 2008.10.27 robocup夢考房
education 金沢北陵高校で「ロボカップと夢考房」の講演をしました. 今日は金沢北陵高校での講演でした.今年に入り,金沢医科大学,小松市立高校と講演を行い,金沢北陵高校で3校目でした.年内は後一件,11月初めに金沢桜丘高校であります.話す内容はいつも大体同じで,私がKI... 2008.10.23 educationmisc
education KIT「本当に強い大学ランキング2008」で堂々19位 KIT就職セミナーの帰りに、空港のラウンジで週刊東洋経済2008年10月18日特大号を読み、興味深かったので購入しました。その雑誌は、毎年本当に強い大学総合ランキングを発表しており、2008年版ではK... 2008.10.16 educationmisc
education 池の平セミナー 朝の講話「教育が日本をひらく」の紹介 研修に来ている池の平セミナーハウスはKITの研究室なら自由に使える施設です。数研究室共同で使用するため、起床時間などの全体のスケジュールが決まっており、朝の集い(朝礼)もあります。その講話者になったの... 2008.10.08 educationmisc
夢考房 Stella Primo,9月28日のKITオープンキャンパスでお披露目 ヒューマノイドロボット Stella Primo (写真提供:夢考房ロボカッププロジェクト) Stella Primo(ステラ・プリモ)の動画を見たい方はここをクリック! 夏のオープンキャンパスではこ... 2008.09.25 夢考房
夢考房 Open Campus ヒューマノイドサッカー仮想世界大会ビデオ配信 このブログでも宣伝した甲斐あってか?KIT夏のオープンキャンパスは大盛況でした.広報課からデータによるとオープンキャンパスの参加者は昨年度比123%増と好調でした.お暑い中,KITにお越し頂き本当にあ... 2008.07.31 夢考房
夢考房 来たれ!KITオープンキャンパス7月19日,20日開催 完成した新型ロボット3台.オープンキャンパスで実施されるデモ(我々は仮想世界大会とよんでいます)ではこれら自律ロボット3台と人間が遠隔操作するロボットとの紅白戦が予定されています.これらのロボットはR... 2008.07.17 夢考房