demu

robocup

[動画]ロボカップジャパンオープンへの見極め2:キック動作上達

夢考房SiTiK チームのヒューマノイドロボット.このロボットはRoboCup Japan Open 2010に出場する予定で,3月に学内審査(見極め)を受けたが今一歩だった。上の動画は本日行われた再...
ニュース

120万ページビュー達成

120万ページビューを2010年4月22日に達成しました。ちょうど3か月で10万ページビュー増加しました。1日約1100ページビューという結果です。ご愛顧頂き本当にありがとうございます。今後ともよろし...
education

ハーバード大学への日本人新入生たった一人

2010年4月11日付けのワシントンポストによると昨年秋にハーバード大学へ入学した日本人新入生はたった一人ということだ。まずは、以下のワシントンポストの記事を読んで頂きたい。 Once drawn t...
misc

恐るべし!? ホームベーカリー

最近のホームベーカリー(自動パン製造器)は進化したものだ。ウィキペディアによると世界で初めてホームベーカリーの製品化に成功したのは松下電器(現パナソニック)で今からもう30年以上も前のことである。発売...
education

夢考房チーム今年もNHK大学ロボコンへ

KIT(金沢工業大学)の夢考房ロボットプロジェクトが今年も「NHK大学ロボコン2010-ABUアジア・太平洋ロボコン代表選考会-」の出場権を獲得しました。今年度は2010年 6月6日(日)に国立オリン...
つくばチャレンジ

つくばチャレンジ09を完走した中でユニークな走行とは

ロボコンマガジン2010年第5号が発売になり私の手許にも届いた。ロボコンマガジンは私もかつてODE関連の記事を連載したことがあり、とっても良い本だ。編集長も気さくで行動的な方でロボカップや学会などいろ...
つくばチャレンジ

つくばチャレンジ2010: お勧めのプラットフォームとノートパソコンはどれ?

つくばチャレンジ2010用に以下の新しい電動車椅子とノートパソコンを発注している。連休明けには届くだろう。つくばチャレンジのプラットフォームとしてはヤマハ電動車椅子が非常に優れている。仕様はちょうどバ...
education

大学生は毎日何時間勉強しなければいけないか?

先日紹介した読売新聞の記事では、学校の授業と宿題以外は全く勉強しないと答えた高校生が約三人に一人いる。そのような学生達も少なからず大学に入ってきているのが現状だ。では、大学ではいったい毎日最低何時間勉...
education

日米中韓比較:日本の高校生は本当にダメなのか

2010年4月8日の読売新聞の記事に「授業中居眠り」ワースト・・・高校生45%というショッキングな記事が掲載された。これは文科省所管の機関が日米中韓の高校生合計6200名を調査したもの。その記事による...
未分類

金沢も桜満開

金沢もここ数日で桜が満開になりとても美しい.でむ
robocup

ロボット教育とC言語学習に超お勧め C-Style

先月開催されたロボカップジュニア金沢の無料体験教室ではダイセン電子工業が開発したe-Gadget-TTというロボットを使った.e-Gadget-TTは単3乾電池3本で動き,入出力ポートが10個もある....
misc

Let’s Note CF-Y7 バックライト故障

メインで使っているPanasonicのLet's Note CF-Y7のバックライトが点灯しなくなり,外部ディスプレーを使わなければ使用できなくなった.ネットで調べてみると結構バックライトの故障が多い...
つくばチャレンジ

つくばチャレンジ2010: エントリーNo.4

つくばチャレンジ2010の参加申し込みが昨日から始まったので,さっそくエントリーしました.今年は団体申込の場合は参加費用が昨年の2万円から5万円にアップになり,零細研究室にはかなりの出費になります.何...
education

KIT土居研究室 ロボットグランプリ 大道芸準優勝!

第13回ロボットグランプリ大道芸ロボット競技のコンピュータ制御部門でKITロボティクス学科土居研究室が準優勝しました! この競技は日本機械学会主催で,2010年3月27日東京北の丸公園科学技術館で開催...
education

KIT入学式 例年より歩留り高し

KITの入学式が4月1日に扇が丘メインキャンパスで挙行され,新入生1748名が入学しました.今年度から特別奨学制度「KITリーダシップアワード」が開始され,スカラーシップフェロー46名、スカラーシップ...
つくばチャレンジ

つくばチャレンジ2010への参加方針

つくばチャレンジ2010の参加申し込みが明日4月1日から開始されます.つくばチャレンジはロボットが自分で考えて人間が生活する街で安全かつ確実に行動できる技術を目指す技術チャレンジです.demura.n...
robocup

ロボカップジュニアは子供の理科離れをなくすか

3月29日(月)にロボカップジュニア石川ブロック大会が開催され石川の代表が決まりました.石川ブロック大会には金沢ノードと小松ノードから計8チームが参加しました.予選では4チームずつ2つのリーグを作り,...
robocup

ロボカップジュニア金沢大会は実力伯仲!

ロボカップジュニア金沢ノード大会が3月28日(土)に教育プラザ富樫で開催されました.金沢ノードは昨年から新設されました.ノードの定義は決まっていますが,競技が行われる最小単位と考えてください.ノードよ...
robocup

ロボカップジャパンオープン出場への見極め

先日,ロボカップジャパンオープン2010に出場するための見極め(学内審査)が行われた.KITからは中型ロボットリーグとヒューマノイドリーグ・キッズサイズに出場を目指している.上の動画はそのときの一場面...
misc

仕事で使えるバックパック選び

普段は車で通勤しているが,たまに自転車通勤したり,講義ではパワーポイントを使っているので常にノートパソコンを持ち歩くことになる.ここ5年間くらいMITのCOOP(生協)で購入したTRAGER USA社...
robocup

ロボカップジュニア金沢大会3月27日,石川大会3月29日に開催

今年のロボカップジャパンオープンは2010年5月2日~4日まで,大阪工業大学で開催されます.それに先立って地区予選である金沢ノード大会と石川ブロック大会がそれぞれ,3月27日と29日に金沢の教育プラザ...
education

卒業式

今日の午前中は子供の卒業式,KITの卒業式があり,午後は卒業記念パーティ,さらにまだ投稿していなかったRoboMecの締め切りがあり多忙だった.幸い,RoboMecの締め切りは22日に伸びたので一安心...
ode

ロボット情報学ハンドブック発売

ロボット情報学ハンドブックが発売になりました.値段はさておき,情報学とロボット工学にまたがる新領域をターゲットとしたハンドブックはおそらく世界初ではないでしょうか? これからの知能ロボットは情報学抜き...
education

KIT大学院学位授与式

本日KIT大学院の学位授与式が行われた.博士(工学)4名,修士(工学)132名,修士(理工学)29名,修士(心理学)7名であった.修士工学のうち,機械工学専攻は52名,建築学専攻32名,電気電子工学2...
ode

ODE本の韓国語版ができたわけ

拙著ODE本の韓国語版ができた理由を訳者の金先生に聞きました.
education

韓国の大学事情

ODE本韓国語版翻訳の先生が韓国から金沢まで来られたのでKITをご案内した.その先生は韓国の中央大学校で工科大学の学長を務められている.韓国の大学は日本の学部に相当するので,日本でいえば工学部長に当た...
ode

ODE本の韓国語訳4月頃発売

拙著ODE本「ロボットシミュレーション-Open Dynamics Engineによるロボットプログラミング- 森北出版」の韓国語版が、2010年4月頃発売されるそうです.訳者の韓国中央大学金先生から...
robocup

ロボカップジュニア金沢大会3月27日,石川大会3月29日に開催予定

今年のロボカップジャパンオープンは2010年5月2日~4日まで,大阪工業大学で開催されます.それに先立って地区予選である金沢ノード大会と石川ブロック大会がそれぞれ,3月27日と29日に金沢の教育プラザ...
misc

プロフェショナル仕事の流儀:取り上げられた酒造は?

茂木健一郎さんが司会の「プロフェショナル仕事の流儀」というテレビ番組を楽しみにしてます.茂木さんは昨年,KITに講演に来られ,立ち見席が出るほど非常に盛況でした.さて,昨日の放送は「魂の酒,秘伝の技」...
misc

Windows XPを7ライクに!

子供が進学するので入学祝いに新しいノートパソコンを物色していたが,ノートパソコンもCeleron, Core 2 Duoからi3, i5に変わる時期なので価格がこなれていない.そこで,Windows ...
スポンサーリンク