education OnlineJudge:オンラインジャッジの設定 オープンソースのオンラインジャッジOnlineJudge2.0の設定方法です。オンラインジャッジとはプログラミングの問題をオンラインで採点するシステムのことで、これは中国の青島大学が開発しています。 ... 2020.04.23 2020.11.05 educationlecture
education 夢考房RoboCup@Homeプロジェクトのオンライン説明会実施中 私が携わっている夢考房RoboCup@Homeプロジェクトのオンライン説明会のリンクを紹介します。ちょっとこのクオリティには驚きました。当たり前ですが24時間いつでもご覧になれます。コロナの影響でKI... 2020.04.22 education夢考房
education ROS新人教育プログラム:Linuxのお勉強 ROS新人教育プログラムを始める前の準備です。ロボットを動かすコンピュータのOSとなるLinuxを勉強しましょう。 Linuxのインストール まず、ノートパソコンにLinuxをインストールします。イン... 2020.04.22 educationrobot
education ROS新人教育プログラム:Pythonのお勉強 ROS新人教育プログラムを始める準備としてのPython勉強法です。PythonはAIだけでなくロボットでも最近多く使われています。ロボットエンジニアにも必要な言語になるでしょう。ROSもC++言語に... 2020.04.22 2020.05.20 educationrobot
education OnlineJudge :プログラミング問題をオンラインで採点するオンラインジャッジのインストールと実行 オンラインジャッジとはプログラミングの問題をオンラインで採点するシステム。競技プログラミングや教育にも使われています。日本ではAizu Online Judgeが有名ですね。 2年前からOnline ... 2020.04.21 2020.11.05 education
misc Folding@home: インストール (Linux) Folding@home(FAH)のUbuntuへのインストール方法を紹介します。この記事はUbuntu18.04で試しています。 なお、インストール、実行やチームへの参加は自己責任でお願いします。こ... 2020.04.18 2021.04.15 misc
misc Folding@home:アンインストール(Linux) アンインストール 現状では自動的にソフトウェアがアップグレードできない。アップグレードするときも、アンインストールしてから、新しいバージョンをインストールする。 Folding@homeではワークユニ... 2020.04.18 misc
roundup Folding@home:まとめ Folding@homeに関するdemura.netの記事をまとめました。石川県は新型コロナウイルス対策の初動が大きく遅れてしまい、人口当たりの感染者数は日本トップクラスです。私たち市民が何かできなか... 2020.04.15 2020.07.20 roundup
misc Folding@home:インストール(Windows) 新型コロナウイルスが全世界で猛威をふるっています。全世界で協力してこの人類の敵を試すために我々ができることが手洗いや自宅に留まること以外にもあります。それは、治療法を開発するために新型コロナウイルス(... 2020.04.14 2020.08.11 misc
misc Folding@Home Kanazawaメンバー募集中 人口あたりの新型コロナ感染者数は石川県が日本一になってしまいました(4/10現在)。この人類の危機を解決するためには治療薬を開発しかありません。それをみんなのPCで解決するのが国際プロジェクトFold... 2020.04.11 2020.05.03 misc
education KITロボティクス学科新入生へのアドバイス KITロボティクス学科新入生の皆さん。ご入学おめでとうございます。ロボティクス学科の出村です。新型コロナウイルスの影響で学科全教員との対面式はなくなり、200字のメッセージしかお伝えすることはできませ... 2020.04.05 2020.04.18 education
robot RGB-Dセンサ:Structure CoreとRealSenseまとめ Occipital社のStructure Core ColorとRealSense D435iの記事を一通り書いたのでまとめる。今回の簡易的な評価ではStructure Coreの方が3.75倍凸凹が... 2020.03.30 robotroundup
robot RGB-Dセンサ:CloudCompareを使いRealSense D435iとStructure Coreを比較してみた RealSense D435iとStructure Coreを使いポイントクラウド(点群)からPLY形式の3Dファイルを取得できたので、点群とメッシュの編集ソフトCloudCompareを使って両者を... 2020.03.29 2020.03.30 robot
robot Open3D:RealSenseを使った3次元点群処理 本記事は以下に示す秋月秀一先生の参考リンクをRealSense D435iを使ってやってみただけのメモ。第24回画像センシングシンポジウム(SSII2018)の チュートリアル講演「3D物体検出とロボ... 2020.03.29 2020.03.30 robot
robot Open3D: インストールメモ 3次元データ処理のオープンソースライブラリOpen3Dのインストールメモ。3次元データ処理ライブラリとしてはPCLが有名だが、Open3Dの方が簡単でコードも短くて済む。言語はpythonとC++をサ... 2020.03.29 robot
robot RGB-Dセンサ:Structure Coreの設定と表示 Occipital社のRGB-DセンサStructure Core (color)の設定と表示のメモ。インストールや仕様は以下のリンクを参照。 RGB-Dセンサ:Structure Coreを試す R... 2020.03.28 2020.03.31 robot
robot RGB-Dセンサ:RealSense D435i インストールメモ RealSense D435iをROS Melodicで使うメモ。D435iはD435にIMUが搭載された新しい機種。D435と同じようにインストールできた。ROSのラッパーもありすぐ使える。このメモ... 2020.03.27 2020.03.28 robot
robot RGB-Dセンサ:Structure CoreとRealSense 仕様比較 Occipital社のRGB-DセンサStructure Core (color)を入手したので、RealSenseと比較してみた。この記事ではパッケージと仕様を比較する。Structure Core... 2020.03.26 2020.03.27 robot
robot RoboCup@Home Education設立者による無料オンラインクラス開講 RoboCup@Home Educationの設立者である中国南海大学Jeffery Tan教授が高校生向けにRoboCup@Home Educationのオンラインクラスルームを開講しています。これ... 2020.03.25 robot
robot RGB-Dセンサ:Structure Coreを試す Occipital社のRGB-DセンサStructure Core (color)を昨年12月の国際ロボット展で知った。商社の話によるとRealSenseの元開発者がその問題点を解決したのがこの製品ら... 2020.03.25 2020.03.26 robot
misc demura.netのカスタマイズメモ demura.netを全面的にリニューアルしました。そのカスタマイズのメモです。本サイトはオープンソースのブログ作成用ソフトウェアWordPressを使い、シンプルでカスタマイスがしやすい100%GP... 2020.03.22 misc
misc リニューアルしました。 現在、demura.netは1507件の投稿記事があり、先月は約31万ページビューでした。アクセスして頂きありがとうございます。 今まで、ページの速度が遅く、サイトの構成もわかりづらかったので、新聞社... 2020.03.19 misc
roundup Voyager18.04へ更新作業まとめ Deep Learning用デスクトップPCにVoyager18.04をクリーンインストールして、各種ソフトウェアをインストールしたときの作業まとめ記事。 環 境 CROYDON (BTO組立パソコン... 2020.03.17 2020.03.18 roundup
robot ROS演習全12回 (C++) この記事は私が金沢工業大学ロボティクス学科で担当している2019年度後学期開講講義ロボットプログラミングⅡで使った演習をまとめたものです。使用言語はC++となっています。 終わり 2020.03.17 robotroundup
deeplearning 深層学習:アノテーションツールCVATまとめ OpenCVが開発している深層学習アノテーションツールCVAT(Computer Vision Annotation Tool)のまとめ記事です。CVATではカスタムDNNモデルによるオートアノテーシ... 2020.03.17 2020.03.20 deeplearningroundup
deeplearning 深層学習: Detectron2まとめ Facebook人工知能研究所が開発している最新の物体検出アルゴリズムを実装しているソフトウェアシステムDetectron2に関する本サイトのまとめ記事。 2020.03.17 2020.03.22 deeplearningroundup
misc demura.netの表示速度改善 いつも、demura.netにアクセスして頂きありがとうございます。本サイトの表示が遅く、イライラすることも多かったと思います。評価すべく、PageSpeed Insightsで計測したところパソコン... 2020.03.14 2020.03.15 misc
misc IPv6に対応しました。 Photo by Suzy Hazelwood from Pexels 本サイトは画像が多く重いので、サイトを訪れる方にご迷惑をおかけしていると思います。遅ればせながらIPv6に対応しましたので、これ... 2020.03.14 2020.03.25 misc