misc 坂の上の雲(三) 明日はつくばチャレンジジンポジウムがあるので,金沢から東京へ移動.会場であるバンダイナムコ未来研究所の近くのホテルサンルイート品川シーダサイドに宿をとった.シングルで頼んでいたが何故か,最上階22階の... 2010.01.08 misc
education ロボットゴルフコンペ!? 私とある先生が担当している産業用ロボットを使った制御実験.今回はその先生が担当で,ゴルフもどきの3個ボールを転がして点数を競う課題だった. 2010.01.07 education
misc 冬休み終わり 短かった冬休みが終わった.冬休みは,SI2009, ロボット情報学ハンドブックの校正,ODE用drawstuff上位互換ライブラリの公開準備と忙しかった.なんとか1月12日までには公開したい.10時か... 2010.01.06 misc
misc のだめカンタービレ最終楽章♪ 前編 上さんと子供がのだめカンタービレのファンで,12月の再放送,2夜連続のスペシャルドラマを録画し,冬休みに全て見せられた.私のすっかりファンになり,家族でのだめカンタービレの映画をフォーラスに見に行った... 2010.01.05 misc
ode ロボット情報学ハンドブック著者校正終わり ロボット情報学ハンドブック初校の著者校正がやっと終わった.最近は原稿がPDFで送られてくるからPDFファイルを編集しなければならない.Acrobatが自分のノートパソコンにインストールされていないので... 2010.01.04 ode
ode ロボット情報学ハンドブック ロボット情報学ハンドブックが今年,株式会社ナノオプト・メディアから発刊される.その中でOpen Dynamics Engineの項を依頼され原稿を校正中.1月4日が締め切りだ.ODE用グラフィクスライ... 2010.01.02 ode
misc 大晦日 今日で2009年も終わりだ.ロボット関係では,私が指導責任者になっているKIT夢考房ロボカッププロジェクトが日本大会(RoboCup Japan Open)の中型ロボットリーグで準優勝し,3年ぶりにオ... 2009.12.31 misc
ode irrDrawstuff公開準備 ロボット学会で10月末には公開するといっていたODEの描画ライブラリの上位互換ライブラリirrDrawstuffの公開準備作業中. 2009.12.30 ode
misc 坂の上の雲(二) 坂の上の雲の第2巻を読む.秋山好古の尊敬した人が福沢諭吉先生で,子どもは軍人にはせずに慶應義塾に入れたことは興味深い.また,好古の「おれの一生の主眼はひとつだ」という簡単明瞭な生き方は自戒になる.あれ... 2009.12.29 misc
つくばチャレンジ つくばチャレンジ2009: SI2009最終日 SI2009も最終日.つくばチャレンジのセッションは問題が統一されているため議論が噛み合う.また,油田先生の強力なリーダシップが随所に発揮され,参加者にとって非常に参考になるセッションであった. 2009.12.26 つくばチャレンジ
つくばチャレンジ つくばチャレンジ2009: SI2009 2日目 SI2009 つくばチャレンジセッションの2日目.この日は午後から講演会,パネルディスカッションがあり,夕刻,懇親会があるためセッションは午前中のみ.防備録を兼ねて,参考になったことを列挙する. Cl... 2009.12.25 つくばチャレンジ
つくばチャレンジ つくばチャレンジ2009: SI2009 1日目 SI2009の1日目.つくばチャレンジセッション朝1番スロットの座長だったので朝早く豊洲へ向かう.会場は芝浦工業大学豊洲キャンパス.2006年4月に開校した新しいメインキャンパスだ.ガラス張りが多く,... 2009.12.24 つくばチャレンジ
misc 坂の上の雲 SI2009出張のために金沢から東京へ移動した. 新幹線がまだ開通していないから4時間はかかる.普段なかなか読書ができないので,出張の度に本を読むことを楽しみにしている.必ずしもお勧めというわけではな... 2009.12.23 misc
ode ODEプロジェクトへ寄付できた金額は? 出版社からODE本に関する印税支払通知書が届きました.それによると2009年は862冊の売上があり,ささやかなクリスマスプレゼントとして862ドルをODEプロジェクトへ寄付しました.これも読者の皆様の... 2009.12.21 ODE本ode
misc ホテル日航金沢で大人気:かに&ステーキ食べ放題 こどもの誕生日だったので,ホテル日航金沢のザ・ガーデンハウスで冬期間に提供している「かに&ステーキの食べ放題」に行ってきた.雪はかなり降っていたが,席は結構埋まっており人気の高さが伺える. 2009.12.20 misc
misc 本当に残念.Robot Watch更新終了 このブログでもリンクをはっているRobot Watchを読んでいたら,編集部からのお知らせで12月25日で更新を終了し,Game Watchのホビー/ロボットチャンネルに統合されるとのこと.Robot... 2009.12.19 misc
つくばチャレンジ つくばチャレンジ2009: かわいいロボット,再び Robot Watchに掲載 2009年12月15日付のRobot Watchに「けんせいちゃん2号機」の可愛い姿の写真と動画が掲載された(右サイドバーのMY ROBOTSからも本走行のビデオを見ることができる).Robot Wa... 2009.12.17 つくばチャレンジ
つくばチャレンジ つくばチャレンジ2009: 開発環境の設定 開発環境設定のメモ ユーザの設定 ユーザ名: demulab /home/demulab/.bashrcの変更 cd cp .bashrc .bashrc.org bashrcをダウンロード... 2009.12.17 つくばチャレンジ
misc WordPressメモ:WordPress 2.8.6にアップグレード WordPress2.9がそろそろ出そうだが,WordPress 2.7からWordPress2.8にアップグレードした.以下はそのメモ.WordPress 2.7からダッシュボード上で自動更新できる... 2009.12.16 misc
education ロボットが書いた似顔絵のできは? 私が担当している工学専門実験ロボット制御Ⅰで、似顔絵を産業用ロボットに描かせる課題を出した。予想以上に学生が頑張って良い作品ができたのでここに紹介する。 2009.12.15 education
プロフィール 出村家の家紋達 私(出村)の家紋は下図の「丸に木瓜(もっこう)」です。日本の苗字7000傑によると、家紋は地縁集団の象徴なのだそうです。北陸3県は木瓜紋が最も使われています(全国家紋分布地図参照)。 2009.12.14 プロフィール
robocup ロボカップ日本委員会生誕10周年 NPOロボカップ日本委員会は平成11年12月13日に発足され,本日は10回目の誕生日となる.私もRoboCup1999からロボカップに賛成してきているので10年間やってきた.いろいろあったが,今後もや... 2009.12.13 robocup