ode

ode

ODE講座4:インストール(Linux編)

ODEで作成したAIBOシミュレータゲーム開発やロボットの研究者にも使われているオープンソースの物理計算エンジンODE(Open Dynamics  Engine、オープン ダイナミクスエンジン)を学...
ode

ODE講座3:インストール(Windows+Cygwin編)

ゲーム開発やロボットの研究者にも使われているオープンソースの物理計算エンジンODE(Open Dynamics  Engine、オープン ダイナミクスエンジン)を学ぶODE講座の3回目です。ODEのバ...
ode

ODE講座2:インストール(フリーのWindows開発環境:MinGW)

ODE付属テストプログラムtest_crash.exeゲーム開発やロボットの研究者にも使われているオープンソースの物理計算エンジンODE(Open Dynamics  Engine、オープン ダイナミ...
ode

カテゴリの説明

このカテゴリではODEの使い方を初心者向けに説明しています.ODEの世界をお楽しみください.
ode

ODE0.7 Cygwinでも実行可能?

ODEのご本家様のメーリングリストによるとdrawstuff/src/windows.cppの323行目のCYGWINを__CYGWIN__ (アンダーバー前後に2個)に変更してmakeしなおすとcy...
ode

ODE 0.7インストール (Linux編)

ODE付属プログラムtest_buggy.exeのスクリーンショット ODE0.7が2006年9月8日公開されました。0.5をまだお使いの方も0.7は多くのバグ修正や衝突検出が非常に改善されているので...
ode

ODE 0.7リリース

地面を突き抜けなくなったバニーちゃん最近涼しくなり秋の気配が感ぜられるようになりました.6月に公開されたODE0.6は新バージョン0.7が2006年9月8日に公開されたことによりそ の役目を終えました...
ode

ODE質問・要望募集2!

ODEの質問・要望募集のコメント総数が50件を超えました.本当にありがとうございます.コメントが長くなり読みづらくなりましたので新たな質問・要望は最新のODE質問・要望募集○!に投稿してください.なお...
ode

ODE 0.5→0.6→0.7の変更点

ODE 0.7 RC1 ハイトフィールドのデモODEの次期バージョン0.7のRC1(release candidate)が公開されました.0.6が6月に公開されたばかりなのに開発の速度がずいぶん速くな...
ode

ODEプチキャンプ1(無料でできるODE0.7の導入法)

上の図は校正段階なので実物とは少し違います。実物は色がついていませんが、デザインは洗練されています。ロボコンマガジンを購入されてこのページに漂流された方は,私の記事(ロボコンマガジンのホームページで記...
ode

プチキャンプサポートサイト

ここはロボコンマガジンNo.47(2006年8月)~50(2007年2月)の計4回連載していたOpen Dynamics Engineプチキャンプのサポートサイトです.
ode

ODE講座16: 圧力センサを作ろう!

haltiさんからの御質問にあったように関節にかかるトルクや力を調べるコマンドはわかりづらくなっています. ODEでは関節にかかるトルクなどをすぐ取得できません.取得するためにはdJointSetFe...
ode

ODE講座15:衝突検出のサポート状況

うえのさんからご質問がありましたが、ODE0.5ではPlane(平面)とTrimesh(三角メッシュ)との衝突検出はサポートされていません。つまり、テストプログラムのバニーちゃんが地面を突き抜け奈落の...
ode

ロボコンマガジン 短期連載決定! 

Open Dynamics Engine(ODE)の初歩の初歩に関する全4回の短期連載がロボコンマガジンNo.47(オーム社)から掲載されます.No.47は8月16日に発売される予定で,1回目の原稿を...
ode

ODE講座14: 七転び八起き

ODE(Open Dynamics Engine)講座の14回目です。今回は重心の位置を移動する方法について説明します。AKさんから重心の移動についてご質問があったので回答がてら起き上がり小法師(こぼ...
ode

ODE講座13:3関節マニピュレータ

3関節マニピュレータのシミュレータ (ソースコードはたった100行)5月27,28日と早稲田大学で開催されたRobomec06に参加しました.Robomecは日本機械学会ロボットメカトロニクス部門が主...
ode

ODE 0.6 RC2 公開

ODE 0.06 RC1が5月24日にリリースされたばかりですが,不具合があったらしくRC2がリリースされました.
ode

待ちに待ったODE0.6 RC1 リリースされる!

実に2年ぶりになるODEの次期バージョン0.6のRC1 (release candidate, リリース候補)が5月24日にリリースされました.
ode

ODE 0.6 βリリース間近

そろそろODE 0.6βがリリースされそうです. 0.5がリリースされたのが2004年年5月29日ですから,実に約2年ぶりにバージョンアップすることになります.0.5ではポリゴン同士の衝突検出に不具合...
ode

ODE講座12:インタラクティブにいこう!

前回質問を募集したところ,貴重な質問を頂きありがとうございます.初心者用のODE本の原稿を執筆しているところですが,ご質問の内容が抜けていたところもあり参考になりました.今月末の脱稿を目指していますの...
ode

ODE質問・要望募集!

コメント総数が50件を超えたので,コメントを頂ける場合は最新のODE質問・要望募集○!にコメントください.ODE(Open Dynamics Engine)本出版の話が決まり、急ピッチでその原稿を書き...
ODE質問

カテゴリの説明

ODEに関するご質問があればこのカテゴリにお願いします.
ode

ODE講座11:位置と姿勢

ODE(Open Dynamcs Engine)講座の第11回目です。今までの講座でODEの基本を簡単に説明しましたが、基本的なことで忘れていたことを今回説明します。それは、剛体の姿勢を設定する方法で...
ode

ODE講座10:CFM(拘束力混合)パラメータ

ODE(Open Dynamics Engine)講座の10回目です。先週は夢考房公開発表会等でバタバタして更新できませんでした。発表会ではRoboCup2005のレスキューリーグ で優勝した桐蔭横浜...
ode

ODE講座9:ERP (ジョイント誤差修正パラメータ)

11 月12、13日とKIT推薦試験の面接委員として静岡へいってまいりました。私が所属しているロボティクス学科は昨年、志願者71名だったのに 対し、今年は80名と増加していますので何よりです。KITの...
ode

ODE講座8:腰関節(ジョイント)を動かそー!

最 近はレーザーラモンHGさんも小学生に人気があるそうですが、原ゆたか先生の怪傑ゾロリは圧倒的に小学生に人気があります。近くの図書館ではあまりの人気 のため貸し出し禁止になり、館内閲覧だけになってしま...
ode

ODE講座7:ジョイント(関節)

金沢もすっかり寒くなり寒鰤(かんぶり:注1)と地酒(注2)が旨い季節になってまいりました。さて、ODE(Open Dynamics Engine)講座の7回目です。衝突検出の細かい話は後にして今回はジ...
ode

ODE講座6:衝突検出

ODE(Open Dynamics Engine)講座の第6回目です。衝突検出機能について勉強します。今日、テレビでかわいいお化けの映画キャスパーをやっていました。前回の赤玉はキャ スパーのように大地...
ode

ODE講座5:Hello World ! こんにちはシミュレーションの世界

いろいろ忙しくて前回から2週間も経ってしましましたが、今回はODE(Open Dynamics Engine)を使った超簡単なサンプルプログラムを紹介します。プログラミングの教科書では初めの例題はHe...
ode

ODE講座4:インストール(Linux編)

ODE(Open Dynamics Engine)講座の4回目です。今回ではLinuxでのインストールを説明します。ODEはマルチプラットフォームでMac OS Xにもインストールできますがこの講座で...
スポンサーリンク