ode ODE講座18:描画をしないでスピードアップ 1月22日~24日までKITの池の平セミナーハウスへ学生といってまいりました。今年は雪が少なく池の平温泉スキー場でも積雪が1mしかありませんでした。それでも滑るには十分な量で学生達とスキーやスノボーを... 2007.01.25 ode
ode ODE講座17:重心位置の移動(オフセット) ゲーム開発やロボットの研究者にも広く使われているオープンソースの物理計算エンジンODE(Open Dynamics Engine、オープン ダイナミクスエンジン)を学ぶODE講座の第17回目です。 ... 2007.01.21 ode
ode ODE講座16:ロボットアーム・プチシミュレータ 3関節マニピュレータのシミュレータ (ソースコードはたった100行) ゲーム開発やロボットの研究者にも使われているオープンソースの物理計算エンジンODE(Open Dynamics Engine、オ... 2007.01.12 ode
ode ODE講座15:PLAYSTATION 3でODEを動かそう!(Yellow Dog Linux 5.0) 図 Yellow Dog Linux 5.0 for PLAYSTATION 3のスクリーンショット:左のターミナルにcpuinfoを表示しています。Cell Broadband Engineが2個認... 2007.01.10 ode
ode ODE講座15:PlayStation3でODEを動かそう! ODE (Open Dynamics Engine)講座の15回目となりました。今回はお正月企画として、お年玉で購入した? PlayStation 3 (プレーステーション3、PS3)にLinuxをイ... 2007.01.06 ode
ode ODE講座14:インタラクティブにいこう! 新年明けましておめでとうございます。 ゲーム開発やロボットの研究者にも使われているオープンソースの物理計算エンジンODE(Open Dynamics Engine、オープン ダイナミクスエンジン)を... 2007.01.02 ode
ode ODEプチキャンプ3:iMacライクなロボットアームを作ろう! もうじき2006年も終わりですね.12月16, 17日は金沢から車で1時間ほどのところにある片山津温泉でKITの忘年会がありました.この忘年会はKITの全教職員が一同に集まる大規模なものです.大学でこ... 2006.12.13 ode
ode ODE講座13:圧力センサを作ろう! ゲーム開発やロボットの研究者にも使われているオープンソースの物理計算エンジンODE(Open Dynamics Engine、オープン ダイナミクスエンジン)を学ぶODE講座の第13回目です。 今回... 2006.12.12 ode
ode ODE講座12:トルクセンサを作ろう ゲーム開発やロボットの研究者にも使われているオープンソースの物理計算エンジンODE(Open Dynamics Engine、オープン ダイナミクスエンジン)を学ぶODE講座の第12回目です。 Ji... 2006.12.06 ode
ode ODE講座11:単位系と座標系(位置・姿勢の設定取得) ODEの座標系(右手系) ゲーム開発やロボットの研究者にも使われているオープンソースの物理計算エンジンODE(Open Dynamics Engine、オープン ダイナミクスエンジン)を学ぶODE講... 2006.12.05 ode
ode ODE講座10:CFM (拘束力混合パラメータ) ゲーム開発やロボットの研究者にも使われているオープンソースの物理計算エンジンODE(Open Dynamics Engine、オープン ダイナミクスエンジン)を学ぶODE講座の第10回目です。 さて... 2006.11.29 ode
ode ODE講座9:ERP (ジョイント誤差修正パラメータ) ボジョレー・ヌーボーが11月16日に解禁になりましたが、金沢の人たちにとっては11月7日に解禁になったずわいガニや香箱ガニ解禁の方がうれしいニュースです。香箱ガニはずわいガニのメスで、大きさはオスの半... 2006.11.25 ode
robocup RoboCup ヒューマノイドリーグ出場ロボット公開 KIT Humanoid Prototype 01 来年のRoboCup Japan Open ヒューマノイドリーグ キッズサイズへ参加するためのプロジェクトが私の研究室と夢考房ロボカッププロジェクト... 2006.11.19 robocup
ode ODE講座8:関節(ジョイント)を動かそー! 一昨年,レーザーラモンHGさんは小学生に人気があったそうですが今はそのブームを過ぎテレビでもあまり姿を見かけなくなりした.原ゆたか先生の怪傑ゾロリも一昨年までの勢いは少し失速し,オヤジギャグをかます小... 2006.11.19 ode
robocup 第12回夢考房発表会 5DOF Humanoid Leg RoboCup Middle Size Robot Prototype2006 第12回目を迎える夢考房プロジェクト発表会が2004年11月1... 2006.11.17 robocup
ode ODE講座7:ジョイント(関節) 金沢もすっかり寒くなりずわいガニ、香箱ガニ(注1)が解禁され、寒鰤(かんぶり:注2)と地酒(注3)が旨い季節になってまいりました。 ゲーム開発やロボットの研究者にも使われているオープンソースの物理計算... 2006.11.14 ode
ode ODEプチキャンプ2:ロボカップ・プチシミュレータを作ろう! 時が経つのは本当に早いもので,この間暑いと思っていたらもうすっかり秋ですね.10月16~18日と妙高高原にある大学のセミナーハウスに研究室の学生と行き,まじめに輪講やテニスを楽しみました.山はもうすっ... 2006.10.19 ode
ode ODE講座4:インストール(Linux編) ODEで作成したAIBOシミュレータ ゲーム開発やロボットの研究者にも使われているオープンソースの物理計算エンジンODE(Open Dynamics Engine、オープン ダイナミクスエンジン)を... 2006.09.20 ode
ode ODE講座3:インストール(Windows+Cygwin編) ゲーム開発やロボットの研究者にも使われているオープンソースの物理計算エンジンODE(Open Dynamics Engine、オープン ダイナミクスエンジン)を学ぶODE講座の3回目です。 ODEの... 2006.09.19 ode
ode ODE講座2:インストール(フリーのWindows開発環境:MinGW) ODE付属テストプログラムtest_crash.exe ゲーム開発やロボットの研究者にも使われているオープンソースの物理計算エンジンODE(Open Dynamics Engine、オープン ダイナ... 2006.09.18 ode
ode ODE0.7 Cygwinでも実行可能? ODEのご本家様のメーリングリストによると drawstuff/src/windows.cppの323行目のCYGWINを__CYGWIN__ (アンダーバー前後に2個)に変更してmakeしなおすとc... 2006.09.12 ode
ode ODE 0.7インストール (Linux編) ODE付属プログラムtest_buggy.exeのスクリーンショット ODE0.7が2006年9月8日公開されました。0.5をまだお使いの方も0.7は多くのバグ修正や衝突検出が非常に改善されている... 2006.09.11 ode
ode ODE 0.7リリース 地面を突き抜けなくなったバニーちゃん 最近涼しくなり秋の気配が感ぜられるようになりました.6月に公開されたODE0.6は新バージョン0.7が2006年9月8日に公開されたことによりそ の役目を終えまし... 2006.09.11 ode
ode ODE質問・要望募集2! ODEの質問・要望募集のコメント総数が50件を超えました.本当にありがとうございます.コメントが長くなり読みづらくなりましたので新たな質問・要望は最新のODE質問・要望募集○!に投稿してください. な... 2006.09.09 odeODE質問
ode ODE 0.5→0.6→0.7の変更点 ODE 0.7 RC1 ハイトフィールドのデモ ODEの次期バージョン0.7のRC1(release candidate)が公開されました.0.6が6月に公開されたばかりなのに開発の速度がずいぶん速く... 2006.09.05 ode
ode ODEプチキャンプ1(無料でできるODE0.7の導入法) 上の図は校正段階なので実物とは少し違います。実物は色がついていませんが、デザインは洗練されています。 ロボコンマガジンを購入されてこのページに漂流された方は,私の記事(ロボコンマガジンのホームページで... 2006.08.31 ode
ode プチキャンプサポートサイト ここはロボコンマガジンNo.47(2006年8月)~50(2007年2月)の計4回連載していたOpen Dynamics Engineプチキャンプのサポートサイトです. 2006.08.30 ode
ode ODE講座16: 圧力センサを作ろう! haltiさんからの御質問にあったように関節にかかるトルクや力を調べるコマンドはわかりづらくなっています. ODEでは関節にかかるトルクなどをすぐ取得できません.取得するためにはdJointSetF... 2006.07.26 ode
ode ODE講座15:衝突検出のサポート状況 うえのさんからご質問がありましたが、ODE0.5ではPlane(平面)とTrimesh(三角メッシュ)との衝突検出はサポートされていません。つまり、テストプログラムのバニーちゃんが地面を突き抜け奈落の... 2006.07.14 ode