robot

ode

4. 3Dグラフィクス

夏休みに入り時間ができたので,ODE初級講座の4回目を開講します.今回はODE(Open Dynamics Engine)の3Dグラフィクスについて学びます.ODEのデモを実行すると棚引く雲や地面のテ...
つくばチャレンジ

つくばチャレンジ2008:合同視察会

8月2日,3日と「つくばチャレンジ2008合同視察会&説明会」にdemura.netチームのメンバーと行って参りました.金沢からつくば市までは車で片道約550kmあり,安全運転で片道7時間ほどです.愛...
ode

ODE本サポートページをリニューアルしました.

ODE0.10.0への対応並びにブログ構築システムをWordpress2.6へバージョンアップしたので,ODE本サポートページをリニューアルしました.夏らしくスッキリしたと思います. 上のメニューバー...
ode

Code::Blocksを使った自作ODEプログラムのビルド法 (Linux)

Code::BlocksでのODE本サンプルプログラムのコンパイル法を説明しました.次に,自分で作成したODEを使ったプログラムのビルド法を説明します。Code::Blocksはマルチプラットフォーム...
ode

Visual C++ 2008 EEを使った自作ODEプログラムのビルド法

この記事は古いです.最新のODE0.11.1用のVisaul C++ 2008 EEを作った自作ODEプログラムのビルド法はこちらをごらんください. Visual C++ 2008 EEを使い自分で作...
ode

ODE0.10.1リリース

ODE0.10.1が2008年7月25日にリリースされました.これは0.10.0のバグ修正ですのでインストール方法等は変わりません. 詳しくはChangelogをご覧ください. でむ
ode

Code::Blocksを使った自作ODEプログラムのビルド法 (Windows)

Code::BlocksでのODE本サンプルプログラムのコンパイル法を説明しました.次に,自分で作成したODEを使ったプログラムのビルド法を説明します.不具合があったので記事を変更しました(2007-...
つくばチャレンジ

つくばチャンレジ2008へ挑戦します.

昨年試作した屋外用ロボカップ中型ロボット.学生による手作り感プンプンのロボット.駆動方法はスキッドステア.サイズは500x550x280,重量12kg. ロボットの前についている丸い輪はキック装置.で...
ode

ODE 0.10 のインストール (Linux環境 Code::Blocks)

ODE0.10.0のinstall.txtを読むと,Visual Studio, Autotools (Linux, OS X), Code::Blocksでのビルドについての説明があります.ここでは...
ode

ODE本のソースコード

ODE0.10.0に対応しました. ODE本「簡単!実践!ロボットシミュレーション」に掲載されているソースコードを以下のリンクからダウンロード可能です. なお,本サンプルプログラムのコンパイル及び実行...
ode

C/C++統合開発環境Code::Blocks8.02のインストール (Ubuntu8.04)

WindowsにCode::Blocks(codeblocks, コードブロックス)を導入しプログラム開発は主にこれで行う予定なので,Linuxにも入れてみました.ロボット開発に従事する人にとってLi...
ode

ODE本 講義用パワーポイント 一挙公開!

ODE0.10から必須になるdInitODE(), dCloseODE()の説明をPart1のPPTに追加しました. KITロボティクス学科3年次対象のロボットプログラミングという講義でODE(Ope...
ode

ODE 0.10.1 のインストール (Code::Blocks + Windows)

最新版ODE0.11.1のインストールはここです。 ODE0.10のinstall.txtを読むと,Visual Studio, Autotools (Linux, OS X), Code::Bloc...
ode

ODE 0.10 のインストール (MSYS+MinGW)

ODE0.10.0のinstall.txtを読むと,Visual Studio, Autotools (Linux, OS X), Code::Blocksでのビルドについての説明がありますが,今まで...
ode

ODEのインストール (Visual C++ 2008 EE)

最新のODE0.11.1のインストール記事はこちらです. Visual C++ 2008 Expression EditionでODEを使う方法を紹介します。ODEのバージョンは0.10.0以上を対象...
ode

ODE講座5:Hello World ! こんにちはシミュレーションの世界

2008-7-10: dInitODE(), dCloseODE()の追加 ゲーム開発やロボットの研究者にも使われているオープンソースの物理計算エンジンODE(Open Dynamics Engine...
ode

ODE 0.10 の傾向と対策(重要)

ODE0.10で新しく導入されたピストンジョイントのデモ(demo_piston.exe) そろそろ梅雨が明けそうですね.昨年は北海道で熱中症になり地球温暖化を肌で感じました.今年も梅雨入りが遅く,梅...
ode

C/C++統合開発環境Code::Blocks8.02のインストール (Windows)

今まで講義やODE本の開発環境としてMSYS+MinGW,エディタとしてTeraPadを使ってきました.シンプルで良かったのですが,コンパイラ,エディタ,デバッガとの連携がなく,Windowプログラミ...
ODE質問

ODE質問・要望募集6!

まず,ここにあるODEのFAQを読んでからコメントお願いします. ODE質問・要望5!のコメントがちょうと100件になりましたので,新しい質問や要望はこちらにお願いします! ご質問の内容を詳しく説明し...
ode

ODE 0.10.0インストール (mingw)

Open Dynamics Engine 0.10が約9ヶ月ぶりの2008年7月1日にリリースされましたので,早速アップグレードしました. 1. 変更点 主な変更点は次のとおりです.詳しくはこことod...
ode

ODE講座27: 関節初期角度の設定法

2関節ロボットアーム.1番目の関節初期角度を15度,2番目の関節初期角度を30度に設定. がきーさんから以下のご質問がありました.「ジョイントの角度の初期設定を行いたいとき(例えばHinge Join...
ode

ODE講座6:衝突検出

初心者さんからご質問があったので、よりわかりやすくするために赤いボールが地面に接触したら青色になるようにプログラムを改良しました。ゲーム開発やロボットの研究者にも使われているオープンソースの物理計算エ...
ode

ODE本英訳 MIT Pressにリジェクトされる

ODE本の英語版の話が昨年から進行しています.私は英語が得意でないので,バイリンガルのロボット研究者が翻訳することで森北出版とは話がついています. その研究者はMIT Pressに英訳の話を持ちかけた...
ode

「簡単!実践!ロボットシミュレーション」正誤表

重要:ODEのAPI変更に伴い,dInitODE()で初期化し,終了するときは dCloseODE()で後処理をしなければエラーになります.これに対応したODE本のサンプルプ ログラムはナビゲーション...
ode

ODE講座26:ちょっと待って!一時停止と1ステップ実行

かつさんのご質問を受けて約1ヶ月ぶりにODE(Open Dynamics Engine)講座を開講します.Robomec2008ではdemura.netの読者から,リップサービスだと思いますが「楽しみ...
ode

ODE講座25: 回転行列とRoll-Pitch-Yaw角

らりほーさんから回転行列のご質問があり,その回答も兼ねて久しぶりにODE (Open Dynamics Engine)講座を開講します. 回転行列は,基準の姿勢から現在の姿勢を行列で表したものです.回...
robocup

RoboCup Japan Open 2008沼津 ヒューマノイドリーグはTeam Osaka優勝

Team Osaka (水色)VS CIT Brains(紫色)との試合風景.Team Osaka陣内に2台で攻め込むCITのロボット達 RoboCup Japan Open 2008沼津が3日間の競...
robocup

RoboCup Japan Open 2008沼津 夢考房SiTIKチームはベスト4

SiTIK VS CIT Brainとの試合風景. 5月5日(月)はロボカップジャパンオープン2008沼津の最終日でした.ヒューマノイドリーグ・キッズサイズはTeam Osakaが優勝,CIT Bra...
robocup

RoboCup Japan Open 2008沼津 2日目 予選:夢考房SiTIKチーム予選突破

第1試合 KIT 夢考房SiTIKチーム 0点 VS 阪大 JEAP 0点 の試合風景. 試合結果は0対0.ある意味,一番頑張ったのはSiTIKチームのキーパー「 けんせいちゃん」かも?観客の声援に手...
robocup

RoboCup Japan Open 2008沼津 1日目 試合キックオフ!

SItiKの新型ロボットMakoto(キッズサイズ)とTeam Osakaの新型ロボット(ティーンサイズ) 上の写真は昨日の準備風景です.これと違うアングルの写真が静岡新聞3日付朝刊の一面に掲載されま...
スポンサーリンク