robocup RoboCup Japan Open 2008沼津 チーム準備 会場のキラメッセ SItiKチーム(キッズサイズ) StepKITチーム(ティーンサイズ) 今日は朝8時からチーム準備です.夢考房WinKIT(中型),SItiK(ヒューマノイドキッズ),Ste... 2008.05.02 robocup
robocup 沼津に着きました. ロボカップジャパンオープン2008沼津に参加するため,5月1日の23時頃,学生達と無事に沼津へ到着しました.ホテルは駅の近くでしたが,人通りも少なくさびしい感じです. 沼津市は人口が約21万の 静岡県... 2008.05.01 robocup
robocup RoboCup Japan Open 2008 開幕迫る! 徹夜明けで疲れて仮眠している某メンバー 2008年式新型キッズサイズロボット RoboCup Japan Open 2008が5月3日(土)~5日(月)に、沼津市で開催されてます。KIT夢... 2008.04.30 robocup
ode EX1.1 開発環境とODEのインストール (Visual C++ 2008 Express Edition編) 注意:この記事はODE0.9用です。 最新のODE0.11.1のインストールはこのページをご覧ください。 やっとODE (Open Dynamics Engine) 本のサンプルプログラムがVisua... 2008.04.14 odeODE本
ode ODE講座2補講: インストール(Visual C++ 2008 Expression Edition) 普段Visual C++は使っていないのですが、ご質問があったので勉強がてら、Visual C++ 2008 Expression EditionでODEを使う方法を紹介します。作成にはmommaさん... 2008.03.14 ode
ode Step 1: ODE初体験 ODE本 Step1 扉図のカラー画像 今年度から講義で本格的にODE本を使い、現在進行形です。プログラミング初心者の学生がわかりづらい箇所を補足して行く予定です。 2008-3-14: プログラム1... 2008.03.14 odeODE本
robocup KIT夢考房WinKITチーム RoboCup 2008 Middle Size Leagueの出場権獲得 WinKITチームのロボット (審査ビデオ鑑賞はここをクリック) 普通の大学の卒研発表に相当する工学設計Ⅲ発表会も無事終わりやっと一息つけます。今回はポスターセッションでロボットのデモ展示があり、しか... 2008.03.04 robocup
ode Big News for ODE:唯一の弱点が解決される!? ODE (Open Dynamics Engine)のメーリングリストを見ていたら,積分器に4次のルンゲ-クッタが実装されそうです。これはビッグニュースです。ODEは今まで高速で安定性があり,リーズナ... 2008.02.12 ode
ode ODEのよく見かけるエラー 講義でODEに関する演習をやってみて学生のプログラムで良く見かけるエラーメッセージとその対策を紹介します。 bounce.cpp: In function `void makeBall()': bou... 2008.02.08 odeODE本
ode Step 2: シミュレータを作ろう ODE本 Step2 扉図のカラー画像 EX2.1 補足を追加 (2008-2-7) ODE本「簡単!実践!ロボットシミュレーション - Open Dynamics Engineによるロボットプログラ... 2008.02.07 odeODE本
ode Step 9: ヒューマノイドロボット プログラム9.1へのリンクが切れていたので直しました。(2008-2-6) ODE本「簡単!実践!ロボットシミュレーション - Open Dynamics Engineによるロボットプログラミング 」... 2008.02.05 odeODE本
ode ODE講座6補講:衝突検出 ODE講座6のソースコードでは地面と球との接触を判定する変数をグローバル変数としていました。授業ではグローバル変数の使用を避けるように説明しているので、ソースコードをローカル変数に改めましょう。今年度... 2008.01.25 ode
ode ODE講座24:AMOTORはエー(良い)モータ 図:2リンク機構に初期角速度を与えるシミュレーション CohCohさんのご質問で初期の関節角速度の設定法がありましたので、久しぶりにODE(Open Dynamics Engine)講座を開講します。... 2008.01.16 ode
ODE質問 ODE質問・要望募集5! まず,ここにあるODEのFAQを読んでからコメントお願いします. ODE質問・要望5!のコメントが100件になりましたので,新しい質問や要望はODE質問・要望6!にお願いします! なお、私のコメントや... 2008.01.07 ODE質問
misc MinGW+MSYSで日本語を表示しよう! 2007年最後の記事になります.ご愛読ありがとうございました. 今年はODE本の出版などdemura.netに関しては飛躍の年となりました.おかげさまで,皆様のご協力のもとにODE本は理工学専門書とし... 2007.12.31 miscode
ode 無料テキストエディタのインストールと設定 ODE本ではページ数の制限もあり開発環境についての説明が一切ないので、このウェブサイトで説明しています。 全くの初心者にとっては開発環境のインストールと使い方を覚えることが第1の関門でしょう。ここでは... 2007.12.27 odeODE本
ode ODEへ寄付しました。 昨日、出版社から印税が振り込まれました。それによると発刊部数が2475部、在庫相当部数が833部なので、差し引き1642部売れたことになります。 ODE本ではユニークな特徴として「ODEプロジェクトへ... 2007.12.21 odeODE本
ode ODE本3刷決定! 読者の皆様のおかげで、ODE本の3刷1500部が決定しましたのでご報告します。 先日、出版社の方がKITまで来られたので、ODE本の現状を教えて頂きました。今まで、初版と重版を併せて2500部発刊され... 2007.12.20 odeODE本
ode ODE講座23:関節中心点の取得とスケルトン表示 上の図はジョイント(関節)の中心に球を描画し、各ボディの重心と各関節中心を直線で結び、それが外部から見えるようにボディを半透明にしスケルトン表示しています。 ODE (Open Dynamics En... 2007.11.11 ode
ode ODE講座22:ODEでポリゴンを簡単に表示する方法 Archive3D.netからダウンロードした3DSフォーマットの「うさちゃん」。lib3dsライブラリを使うことでODE付属のdrawstuffで表示できました。 早いものでもう11月ですね。卒業研... 2007.11.01 ode
ode ODE講座21:テクスチャを切り替えよう!(画像ライブラリ) テクスチャを切り替えるサンプルプログラム チップさんから「プログラムに関する質問なのですが、テクスチャをたくさん使うにはどうすればいいのでしょうか?LOOPの中でfn.path_to_textures... 2007.10.27 ode
ode ODE講座20:好きな姿勢に設定しよう! お待たせしました。約半年ぶりのODE講座です。さて、任意のベクトルの向きに沿うように円柱を表示させる方法に関してご質問があったので、試しにサンプルプログラムを作ってみました。 ここではdRFromAx... 2007.10.25 ode
robocup Robot World 2007 RoboCup サッカーデモ デモをするRobot Festival会場。ヒューマノイドの各種競技があり一番人気だ。 KIT夢考房ロボカッププロジェクトは韓国ソウルのCOEX展示場で開催される韓国最大のロボットイベントRobot ... 2007.10.21 robocup
ode ODE0.9 バスケットのデモ 注:ODE0.9をインストールする際、Windows Vistaではmake installをすると"Permission denied"などと怒られます。この場合はユーザーアカウント制御(UAC)を... 2007.10.17 ode
ode ODE0.9 リリース ODE0.9の新しいデモdemo_basket。ボールが斜面をころがりバスケットのリングに吸い込まれます。 ODE0.9がリリースされました. ODEは初版の0.01が2001年4月9日にリリースさ... 2007.10.15 ode
ode ODE質問・要望募集4! 新しい質問や要望はこちらにお願いします! なお、私のコメントやご自分の努力により問題が解決 された場合に、問題の原因がわかれば投稿して頂くと大変助かります。その情報はODEの初心者にとって重要なもので... 2007.10.10 odeODE質問
ode ODEでロボカップのシミュレータを作るサイト RoboCup MSL Simulator by Hibikino-Musashi ODEに関しても日本発の情報は少ないですが、ODEを使いRoboCup Middle Size Leagueのシミュ... 2007.09.11 ode
ode ODE0.8.1リリース ODE0.8.1が2007年9月4日にリリースされました。ひびきのさん、御報告ありがとうございました。 今回はバグ修正がメインの些細な変更で、バージョンナンバーが0.01しか増加していません。0.8か... 2007.09.10 ode
ode ODE本の全シミュレーションビデオ ODE本「簡単!実践!ロボットシミュレーション - Open Dynamics Engineによるロボットプログラミング」は、C言語とフリーの物理計算エンジンODE(Open Dynamics Eng... 2007.08.01 odeODE本