robocup RoboCup2011:ヒューマノイドリーグ来年度のルールは? RoboCup2010ヒューマノイドリーグのチームリーダミーティングで次年度のルール改正について2時間激論された。以下にまとめます。これは正式な決定ではありませんが、各チームリーダの多数決により決まっ... 2010.07.06 robocup
ode ODEで学ぶC言語2 [Step3:switch文とキー処理関数] Step2でfor文を使った繰り返しを練習したので,ここではswitch文を使ったキー処理の方法を学びます.ゲームなどではキーボードでレーザービームを発射したり,車を操縦しますね.ここでも,キーボード... 2010.07.02 ode
robocup ロボカップジュニア体験講座 in KIT ロボカップジュニアの体験講座をこの夏8月24日(火)から25日(水)にKITで実施します。これはKITで毎夏実施しているサマーサイエンススクールの1講座「キミもロボットサッカーで世界を目指そう!」とし... 2010.07.01 2010.07.02 robocup
ニュース 130万ページビュー達成 130万ページビューを2010年6月29日に達成しました。約2か月で10万ページビュー増加しました。ご愛顧頂き本当にありがとうございます。今後ともよろしくお願いします.なお,demura.netは現在... 2010.06.29 2010.07.01 ニュース
robocup RoboCup2010: 総括日本のポジションは? ロボット達によるもう一つのワールドカップRoboCup2010が6月25日に閉幕し、先週の土曜日にシンガポールから帰国しました。このサイトではヒューマノイドリーグに関して結果を連絡してきました。さて、... 2010.06.28 robocup
robocup 意外?シンガポール航空のスチュワーデスは RoboCup2010はシンガポールで開催され、日本からの往復はシンガポール航空を利用しました。シンガポール航空は今まで一度も利用したことはありませんでしたし、価格も安かったので全く期待していませんで... 2010.06.28 robocup
robocup RoboCup2010:HL 最終日 速報 優勝:ドイツDarmstadt Dribblers, 準優勝:ドイツFumanoid,3位:日本CIT Brains RoboCup2010ヒューマノイドリーグ キッズサイズの速報をお送りします。日本時間は1時間プラスしてください。15:00決勝戦が終わりました。競技場の回りは観客が一杯で人気の高さが伺えます。決勝は... 2010.06.24 robocup
robocup RoboCup2010: 最終日 HL 準決勝・決勝 6月19日から開催されているロボット界のワールドカップRoboCup2010も今日で全試合は終わりとなります。我々SitiKチームが参加したヒューマノイドリーグ・キッズサイズは準決勝と決勝が開催されま... 2010.06.24 robocup
robocup RoboCup2010:速報 日本CIT Brains準々決勝 中国に逆転勝ち RoboCup2010 ヒューマノイドリーグ 決勝トーナメントが始まりました。準々決勝で日本のCIT Brainsは中国のZju Dancerと対戦しました。前半は予想反してZju Dancerが3点... 2010.06.23 robocup
robocup RoboCup2010:HL 予選3日目 2次予選速報 CIT Brains J組1位、決勝トーナメント進出 RoboCup2010 ヒューマノイドリーグ(HL)・キッズサイズ 2次予選の速報をお送りします.今日,6月23日はHLキッズサイズは予選3日目です.午後からは決勝トーナメントの1回戦が始まります.1... 2010.06.23 robocup
robocup RoboCup2010: HL 予選2日目 二次予選速報 日本勢 CIT Brains一勝,JEAP一敗 ロボット界のサッカーワールドカップRoboCupがシンガポールで始まっています.ヒューマノイドリーグキッズサイズは予選日目,二次予選が始まりました.日本勢はJ組に千葉工大を中心とした産学連合チームCI... 2010.06.22 robocup
ode ODE 0.11.1 のインストール法 (Windows + Code::Blocks) 2009年5月24日にリリースされたODE0.11.1のインストール法を説明します.ここでは日本であまりメジャーではありませんが,海外ではユーザも多く,私の講義でも利用しているマルチプラットフォームの... 2010.06.22 2011.06.24 ode
robocup RoboCup2010: HL 予選2日目 速報 JEAP2次予選進出、SitiK予選敗退 RoboCup2010 ヒューマノイドリーグ・キッズサイズ予選2日目の速報をお送りしています。日本時間は1時間プラスしてください。敗者復活戦が終わり、阪大JEAPチームは2次予選進出が決まり、金沢工大... 2010.06.22 robocup
robocup RoboCup2010: HL 2日目の予定 RoboCup2010 ヒューマノイドリーグ(HL)・キッズ予選2日目,今日は敗者復活戦,テクニカルチャレンジ,2次予選の3分の1が実施されます.日本勢は千葉工大を中心とした産学連合のCIT Brai... 2010.06.22 robocup
robocup RoboCup2010:SitiKチーム1勝1敗.イケメン対決も制される?! 世界大会初戦,昨年準優勝Fumanoidチームと夢考房チームのリーダとのコイントスのシーン.相手のリーダは若かりし頃のベッカムに似ています.かなりのイケメンです.我々のリーダも背が高くなかなかのイケメ... 2010.06.21 robocup
robocup RoboCup2010:HL 一次予選結果 日本勢健闘 RoboCup2010ヒューマノイドリーグ・キッズサイズの一次予選が終わりました。日本勢は健闘しました。千葉工業大学を中心とした産学連合チームCIT BraisはBグループを一位通過、KIT夢考房Si... 2010.06.21 robocup
robocup RoboCup2010:HL 一次予選速報 SitiKが2対0で世界戦初勝利 このページでRoboCup2010 ヒューマノイドリーグキッズサイズの一次予選速報を流します。なお、時刻は現地時間です。日本時間は1時間プラスしてください。 09:00 AM JEAP(阪大) 0点... 2010.06.21 robocup
robocup RoboCup2010:日本の常識、世界の非常識 RoboCup世界大会に参加するといろいろ面白いことを体験できます。まず、我々、日本人がいかに真面目であるか再認識させられます。私はそれほどでもありませんが...例えば、チームリーダミーティングで次の... 2010.06.21 robocup
robocup RoboCup2010:HL 一次予選試合予定 明日,6月20日(月)から開催されるRoboCupヒューマノイドリーグ・キッズサイズ一次予選の試合予定は次のとおりです.夢考房SitiKチームは,午後1時15分(現地時間)から昨年準優勝のドイツFum... 2010.06.20 robocup
robocup RoboCup2010:HLの試合システム RoboCup2010 ヒューマノイドリーグ・キッズサイズの試合システムは次のとおりです.敗者復活もあり,実力あるものが上位に進むとても良いシステムだと思います.これから詳しく説明しましょう.上の図で... 2010.06.20 robocup
robocup RoboCup2010: 1次予選全組み合せ RoboCupヒューマノイドリーグ・キッズサイズの1次予選組み合わせは次のように決まりました.日本チームは,Group BのCIT Brains(千葉工業大学を中心とした産学連合チーム),Group... 2010.06.20 robocup
robocup RoboCup2010: 一次予選組み合せ決定。気になるお相手は? RoboCup2010チームセットアップの1日目、予想していた無線LANが繋がらない状態に時々なるものの、順調に準備を進めている。18時から2時間続いたヒューマノイドリーグのチームリーダミーティングで... 2010.06.19 robocup
robocup RoboCup2010:シンガポール到着 RoboCup2010参加のために,6月18日の午後4時ごろシンガポールのチャンギ空港に到着しました.空港からホテルまではタクシーを利用.地球の歩き方などでは,空港からホテルのある場所までは20シンガ... 2010.06.18 2010.06.19 robocup
robocup RoboCup2010に向け18日出国 いよいよRoboCup2010 世界大会(開催国シンガポール)が始まります。6月19日から競技参加者は準備ができるので、18日に中部国際空港から出発します。大会の様子などをdemura.netで流して... 2010.06.17 robocup
education 優勝の秘密。NHK大学ロボコン2010 KIT夢考房ロボットプロジェクトチームがNHK大学ロボコンで優勝しました。今回はその秘密をdemura.netの読者にも紹介します。私は、高校などで講演する機会も多いのですが、そのときも決まってするお... 2010.06.11 2010.06.14 education
ode ODEで学ぶC言語2 [Step2:繰り返し] Step1で物体の描画を学びました.今回はNHK大学ロボコンでKITチームが優勝したことを記念して,世界大会の開催地であるエジプトにちなみ,ピラミッドを作ってみましょう.ここでは同じ物体を何個も描画す... 2010.06.11 ode
education 祝優勝!NHK大学ロボコンで夢考房ロボットプロジェクトチームが!!! KIT夢考房ロボットプロジェクトの創天チームがNHK大学ロボコン2010で優勝しました。この模様は、NHK総合テレビで7月19日(祝) 午後1時から放映される予定です。NHK大学ロボコンはエントリー数... 2010.06.10 education
education 優勝!NHK大学ロボコン 夢考房ロボットプロジェクトチームが!!! KIT夢考房ロボットプロジェクトの創天チームがNHK大学ロボコン2010で優勝しました。この模様は、NHK総合テレビで7月19日(祝) 午後1時から放映される予定です。NHK大学ロボコンはエントリー数... 2010.06.10 education