demu

つくばチャレンジ

つくばチャレンジ2010: ドキュメント自動生成ツールDoxygenの設定

ソースコードからドキュメントやクラスの関係図も自動で生成してくれる優れもの。Ubuntuの場合はインストールはとても簡単で、設定もGUIツールを使えば簡単。以下はUbuntu10.4でDoxygenを...
つくばチャレンジ

つくばチャレンジ2010: 準天頂衛星は使えるか?

今年のつくばチャレンジのコースはゴールが建物の中なのでGPSだけでは完走できません.とはいっても,GPSは緯度,経度の絶対位置がわかるので自己位置推定には大きな威力を発揮します.9月11日に準天頂衛星...
misc

さっぽろオータムフェストまもなく開催

このブログを見た札幌市役所の友人(元観光部)から以下のコメントを頂きました。「札幌観光の売りはなんと言っても食なのです。もうすぐ、札幌オータムフェストというイベントも開催されます。(今年で3回目くらい...
misc

札幌の美味しいものは?

8月29日,30日と大学の保護者会で札幌へいってきました.せっかくですから,札幌の美味しいものを食べてみようと思います.皆さんなら何にしますか.
robocup

ロボカップジュニア体験講座の中身(子供達の感想あり)

昨日,KITサマーサイエンススクールで行ったロボカップジュニア体験講座の内容を写真で残しておきます.1日目午前10時半講座スタート.講座ガイダンス,スタッフと参加者の自己紹介の後,ロボカップについての...
education

2010年全米大学ランキングはいかに?

日本経済新聞のこの記事が目に止まったので情報元(を探してみました.Forbesが学生の視点から見た全米大学ランキング2010を公表した.それによると,
robocup

ロボカップジュニア:小学生向けのロボットは?

昨日のKITサマーサイエンススクールでは,レゴマインドストームを使いロボカップジュニア体験講座を実施しました.でも,既に市販されておらず,その最新版NXTは3万5千円以上もします.これではおいそれと子...
robocup

きみもロボットサッカーで世界を目指そう!

KITサマーサイエンススクールが8月24日,25日と金沢工業大学で開催されました.このイベントは今年で16回目となり,小学校1年生から高校3年生まで毎年500人くらいの生徒が参加します.中学生,高校生...
robocup

ロボカップジュニアの子供たちは凄い!

ロボカップジュニアの夏合宿でロボカップの講演をしました.夏合宿は2泊3日,彦根で開催されました.小学校3年生から高校生とスタッフなど総勢約70名が参加しています.今年のロボカップ世界大会に参加した子供...
ode

ODE本韓国版まもなく発刊

森北出版から連絡があり、拙著ODE本の韓国版がまもなく発刊されます。カバーデータが送られたので縮小したものを原著と供に掲載しました。
misc

WordPress 3.0.1 アップグレードメモ

WordPress 3.0.1へアップグレードしたときのメモ.簡単でした. バックアップ /home/***/www/wordpress以下をftpで保存 wordpress→ツール→エクスポートで保...
misc

夏はやっぱり,温泉?!

今週と来週,夏休みに入ったので温泉へ行ってみました.まずは,腹ごしらえ金沢では人気のフランス料理MEGUへ久しぶりのランチ.MEGUの人気は前菜のオードルブルバイキングとデザート.オードブルとデザート...
misc

夏はやっぱり,つけ麺?!

熱い夏場のラーメンはつけ麺に限ります.近くの「中華そば秋生」にいってまいりました.鰹が売りのラーメン店だそうです.つけ麺の大盛り(麺350g)を食べました.大学の近くに岩本屋があり,そこのつけ麺と比較...
misc

夏はやっぱり,花火大会?!

昨日,金沢から車で30分ほどの川北町で行われた花火大会へ行ってきました.北陸では最大級の花火大会で2万発,最大20号の花火が打上げられ,32万人の観客を魅了しました.金沢市の人口が約46万人なので相当...
つくばチャレンジ

つくばチャレンジ2010: 新型GPS EVK-6T入手

つくばチャレンジ用にUblox社のEVK-6Tを入手した。それ関連の防備録。EVK-6TはUblox社の新エンジンUblox6を積んだ評価キット。評価キットはより安価なEVK-6Hもあるが、GPSのr...
misc

demura.net復旧

昨日8月2日の夕刻から本日の昼頃まで、demura.netがダウンしていました。データベースサーバーの不調かなと考えていましたが、さくらインターネットに問い合わせたところ、あるcgiが過負荷のため停止...
education

高校生ロボットプログラミング塾で講演

高校生ロボットプログラミング塾「Tー1グランプリ2010」で講師として招かれ、ロボカップの講演とデモを富山で行いました。これは、サイエンスキャンプの一環です。パンフレットによると「サイエンスキャンプは...
つくばチャレンジ

つくばチャレンジ2010: レーザスキャナのシミュレーション

北陽電機のスキャナ式レンジセンサUTM-30LXのシミュレータを作りました.URGのAPIを実装していないので不完全です. ODEでのRAYジオメトリの使い方は参考になると思います.ここからソースコー...
ode

一番簡単なODE自作プログラムのビルド法

premake4.luaへのファイル名追加に間違いがあったので記事を訂正しました。どうもすみません。 くないさんから御質問があり、何らかの理由でビルドできない場合があります。コンピュータを持ってきても...
ode

ODEで学ぶC言語2 [Step6: まとめ]

ODEで学ぶC言語2のStep6です.今回で最終回となります.ODEのジョイントの生成法と簡単な制御のサンプルプログラムを学びましょう.ジョイントは我々の周りでは、折畳み携帯のヒンジやドアの蝶番に相当...
つくばチャレンジ

つくばチャレンジ2010:今度のコースは超難関

7月25日に金沢から車を運転して,つくばチャレンジ合同視察会へいってまいりました.行きは良い良い帰りは怖いという道中でした.今年のつくばチャレンジで最大の難関は停止線でロボットが停止することでしょう....
つくばチャレンジ

つくばチャレンジ2010: IEEE1394カメラ

今年のつくばチャレンジはステレオカメラを使う予定なのでその作業メモ。 CORIANDERのインストール ここからcoriander-2.0.0.tar.gzをダウンロード tar xvzf  cori...
ode

ODEで学ぶC言語2 [STEP5: 構造体]

ODEで学ぶC言語2のStep5です.今回は構造体と物体へ力やトルクを加える方法,さらにシミュレーションのリセット法などを学びます.構造体の概要については既にわかっているものとし,サンプルコードを示す...
misc

ブルーベリー狩り

ブルーベリー狩りに奥能登にある柳田植物園にいってきました.金沢から車で2時間ほど.イチゴ狩りやぶどう狩りは行ったことがありましたが,ブルーベリー狩りは初めてでしたので少し楽しみにしていました.市販され...
education

オープンキャンパスでロボカップのデモ

KIT夏のオープンキャンパスが7月17日(土)、18日(日)に開催され、ロボカップ関連のデモと講演を次の予定で行います。オープンキャンパスでしか聞くことのできない世界大会の話やビデオ、写真などがご覧に...
robocup

大人気!ロボカップジュニア体験講座 in KITサマーサイエンススクール

この夏8月24日(火)から25日(水)からKITサマーサイエンススクールで実施されるロボカップジュニアの体験講座「キミもロボットサッカーで世界を目指そう!」にたくさんの御応募ありがとうございました。倍...
misc

月間タイピングベスト10閉鎖

本ブログ左サイドバーに設置していた月間タイピングベスト10を閉鎖します。匿名で1ユーザ、1エントリーというルールでやっていましたが、お一人だと思われる方が何十件も登録されていて、他の方がランキング上位...
education

石川県立大聖寺高校で講演

今日は石川県立大聖寺高校での講演でした.今年に入り,金沢医科大学に続き2校目です.8月1日に富山のサマーキャンプ,9月に金沢西校,10月に神戸で講演を予定しています.話す内容はいつも大体同じで,私がK...
ode

ODEで学ぶC言語2 [Step4: 関数]

ODEで学ぶC言語のStep4です.今回は私がODEのAPIを元に作成した関数を使い,赤い球を落下させるプログラムを説明します.今までのプログラムでは描画だけでしたが,今回からシミュレーションやゲーム...
robocup

シンガポールの床屋さん

RoboCup大会期間中に会場近くの床屋さんに行ってきました。日本にあるシステムによく似ていて、カットだけで時間は10分ほどで終わります。ちなみに、値段は10シンガポールドル。日本円にして約650円ほ...
スポンサーリンク