odeODE本ソースコードをODE-0.16.1に対応しました。 拙著 ODE本「簡単!実践!ロボットシミュレーション」(森北出版)に掲載されているソースコードをode-0.16.1でコンパイルできるようにMakefileを作成しました。ソースコードは以下のgi...2020.06.26odeODE本
ODE本ODE本サンプルプログラム(ODE0.13, Ubuntu14.04, CodeBlocks13.12)リリース ODE本「簡単!実践!ロボットシミュレーション−Open Dynamics Engineによるロボットプログラミング」のサンプロプログラムをODE0.13、Ubuntu14.04、CodeBlocks...2015.05.31ODE本
odeODE本韓国語版到着 拙著ODE本「簡単!実践!ロボットシミュレーション」の韓国語版が手元に届きました。韓国語版なので中身はさっぱりわかりませんが、サイズはA4判なので紙面に余裕があります。原著も当初はA4判を希望して...2011.01.16odeODE本
ODE本もしドラとODE本との共通点は? もしドラとその原点となったマネジメント - 基本と原則 を読みました.ドラッカーのマネジメントは良い本なので,学生の皆さんお勧めしたい本です.特に,部活やクラブ,サークルなど何らかの組織の活動に携...2010.12.10ODE本
ODE本ロボットシミュレーション本新企画 拙著ODE本,ロボットシミュレーション -Open Dynamics Engineによるロボットプログラミング- 森北出版はおかげさまで5300部発刊されました. 先週,ロボットシミュレーション本の...2010.09.26ODE本
odeODE本韓国版まもなく発刊 森北出版から連絡があり、拙著ODE本の韓国版がまもなく発刊されます。カバーデータが送られたので縮小したものを原著と供に掲載しました。 2010.08.17odeODE本
odeODE本の韓国語訳4月頃発売 拙著ODE本「ロボットシミュレーション-Open Dynamics Engineによるロボットプログラミング- 森北出版」の韓国語版が、2010年4月頃発売されるそうです. 訳者の韓国中央大学金先生...2010.03.12odeODE本
odeODEプロジェクトへ寄付できた金額は? 出版社からODE本に関する印税支払通知書が届きました.それによると2009年は862冊の売上があり,ささやかなクリスマスプレゼントとして862ドルをODEプロジェクトへ寄付しました.これも読者の皆様の...2009.12.21odeODE本
odeODE本サンプルプログラムの修正 ODE本のサンプルプログラムroboSimuを修正しました.ここからダウンロードできます.robosimuの更新履歴 2009-06-14: Visual C++で発生するWarningとErrorを...2009.06.14odeODE本
ode簡単!Code::Blocksを使った自作ODE0.11.1プログラムのビルド法 (Windows) 自分で作成したODEを使ったプログラムの簡単なビルド法を説明します.ここではtemplateフォルダにあるファイル一式をリサイクルして自作プログラムのビルドを考えます.この方法は簡単にするためにc...2009.06.112010.07.15odeODE本
odeODE 0.11.1 のインストール法 (Linux + Code::Blocks) 2009年5月24日にリリースされたODE0.11.1のインストール法を説明します.ここでは日本であまりメジャーではありませんが,海外ではユーザが多く私の講義でも利用しているマルチプラットフォームの開...2009.06.09odeODE本
odeODE本4刷増刷 読者の皆様のおかげで,ODE (Open Dynamics Engine)本の4刷1300部が2009年5月10日に増刷され,本日森北出版から私のところへ1冊送られました.新本は清々しい香りがしていい...2009.05.20odeODE本
ODE本ODE本4刷決定! 読者の皆様のおかげで、ODE本の4刷1300部が決定しましたのでご報告します。今まで4000部発刊され、累計5300部発刊となり5000部の大台を越えました。今後ともよろしくお願いします。でむ2009.04.09ODE本
ODE本ODE本韓国語版 訳者決定 ODE本「ロボットシミュレーション-Open Dynamics Engineによるロボットプログラミング- 森北出版」の韓国語版についてアナウンスしました.訳者がわかりましたので発表します.残念ながら...2009.02.05ODE本
odeODE本 韓国版翻訳決定 ODE本「ロボットシミュレーション-Open Dynamics Engineによるロボットプログラミング- 森北出版」の韓国語版が、韓国の出版社 HongReung Science Publishin...2009.01.27odeODE本
odeODE講義用パワーポイントバージョンアップ 現在,講義でODE(Open Dynamics Engine)を教えていますので,講義用パワーポイントをバージョンアップしました.バージョンアップしたPPTはODE本のPart1だけです.説明をより詳...2009.01.09odeODE本
odeODEプロジェクトへ寄付をしました. 先日、出版社からODE本の発刊部数について,以下のような連絡がありました。 2007年 累計発刊部数2475部, 在庫相当部数833部, 累計販売部数1642部 2008年 累計発刊部数3957部...2008.12.24odeODE本
odeODE本 大阪電気通信大学の講義でも採用 先月開催されたSI2008(計測自動制御学会主催)で大阪電気通信大学のある講義でODE本こと「簡単!実践!ロボットシミュレーション(森北出版)」を採用しているとお聞きしました.私が知っている範囲では,...2008.12.18odeODE本
odeODE本サンプルプログラムのダウンロード数1000回突破 ODE本サンプルプログラムのダウンロード数が1000回を突破しました.プログラムに問題がないようでしたら,ライセンスを制限の緩いBSDかMITか何かにしようと考えています. ダウンロードのページ今後...2008.10.30odeODE本
odeODE本サンプルプログラムの修正 Jeffさんからlegged.cppにODE LCP internal errorが出ると報告を受けたので、4脚ロボットの歩行プログラムlegged.cppにdWorldSetCFM, dWorldS...2008.10.03odeODE本
ODE本ODE本サンプルプログラム修正 ODE本のサンプルプログラムを8月21日に修正しました.それに伴い,今までビルド用ファイルとソースファイルを別々にダウンロードし,インストールするようになっていましたが,一つのファイルにまとめ標準で静...2008.08.29ODE本
ODE本ODE本,千葉工大・未来ロボティクス学科の一年生全員へ配布される! もう夏休みも終わりですね.さて,千葉工大(CIT)はロボカップのヒューマノイドリーグやレスキューリーグで素晴らしい実績を残しています.また,未来ロボット技術研究センタ(furo)もメディアに多く取り上...2008.08.20ODE本
odeVisual C++ 2008 EEを使った自作ODEプログラムのビルド法 この記事は古いです.最新のODE0.11.1用のVisaul C++ 2008 EEを作った自作ODEプログラムのビルド法はこちらをごらんください.Visual C++ 2008 EEを使い自分で作...2008.07.27odeODE本
odeCode::Blocksを使った自作ODEプログラムのビルド法 (Windows) Code::BlocksでのODE本サンプルプログラムのコンパイル法を説明しました.次に,自分で作成したODEを使ったプログラムのビルド法を説明します.不具合があったので記事を変更しました(2007-...2008.07.17odeODE本
odeODE 0.10 のインストール (Linux環境 Code::Blocks) ODE0.10.0のinstall.txtを読むと,Visual Studio, Autotools (Linux, OS X), Code::Blocksでのビルドについての説明があります.ここでは...2008.07.12odeODE本
odeODE本のソースコード ODE0.10.0に対応しました.ODE本「簡単!実践!ロボットシミュレーション」に掲載されているソースコードを以下のリンクからダウンロード可能です.なお,本サンプルプログラムのコンパイル及び実行は自...2008.07.11odeODE本
odeC/C++統合開発環境Code::Blocks8.02のインストール (Ubuntu8.04) WindowsにCode::Blocks(codeblocks, コードブロックス)を導入しプログラム開発は主にこれで行う予定なので,Linuxにも入れてみました.ロボット開発に従事する人にとってLi...2008.07.09odeODE本
odeODE本 講義用パワーポイント 一挙公開! ODE0.10から必須になるdInitODE(), dCloseODE()の説明をPart1のPPTに追加しました.KITロボティクス学科3年次対象のロボットプログラミングという講義でODE(Open...2008.07.09odeODE本
odeODE 0.10.1 のインストール (Code::Blocks + Windows) 最新版ODE0.11.1のインストールはここです。ODE0.10のinstall.txtを読むと,Visual Studio, Autotools (Linux, OS X), Code::Block...2008.07.08odeODE本