education ヒラリークリントンの母校でソリ遊び 友人の一家とWellesley Collegeへ遊びにいきました。Wellesley Collegeは1870年に設立された東部の私立名門女子大学で主にリベラルアーツ(一般教養)を学びます。アメリカに... 2003.11.10 education
education 幼児英語教育に打ってつけOdds Bodkin Fletcher-Maynard Academyという市立小学校でOdds Bodkinによる無料の物語朗読があったので家族で参加しました。Odds Bodkinはストーリーテラーとして非常に有名な方... 2003.11.10 education
education MITの英語学習法 私は週2回MITで英語の授業High-Intermediate Spoken and Written Communication)を受けているのでMITのESL(English Second Lang... 2003.10.19 education
education あこがれのHarvard YardでESL ボストンにきてから半年経ったが英語が一向に上達しないので評判の高いHarvard Extension School のESL (English for Second Language:英語コース)を受... 2003.10.10 education
education MITでロボカップ? MITの学生達がロボットによるサッカー競技会がBoston Museum of Scienceで開催されるというので8月22日に観戦してきました。これはMIT Mechanical Engineeri... 2003.10.04 education
education MITの通信教育? いうまでもありませんがインターネットはとても便利です。特に勉強や研究をするためにはもはやその存在はかかすことができません。ここで紹介するものは、インターネットで海外大学の授業を受講できるというサイトで... 2003.10.01 education
夢考房 夢考房と工学設計教育、文科省COLに採択 金沢工業大学が文部科学省の教育版COEプログラムと呼ばれている「特色ある大学教育支援プログラム」に採択されました。 課題名は「工学設計教育とその課外活動環境」で、工学設計教育は1995年から開始された... 2003.09.26 夢考房
夢考房 夢考房がNews Week(2003-9-15)で紹介 ニューズウィーク国際版2003年9月15日号の大学教育特集Learning the Hard Way (Barbara Kantrowitz著)で金沢工業大学の夢考房が以下のように紹介されています。文... 2003.09.20 夢考房
robocup 夢考房チームRoboCup2003世界大会で準優勝 はじめにRoboCup2003は2003年7月5日から11日の間、パドアの国際展示場で開催されました。パドアはベネチアから電車で30分くらいのところに位置するイタリア北部の主要都市です。参加チームは2... 2003.07.20 robocup夢考房
education 米国ケンブリッジ便りの説明 アメリカのケンブリッジ市はマサチューセッツ州のボストン市に隣接しています。 MITやハーバード大学の多くの施設はこのケンブリッジ市にあります。私もこちらにくるまでハーバードとMITが近くにあり交流も盛... 2003.02.12 education