education 英語論文執筆に有用なサイト:Academic Phrasebank 金沢大学で修士や博士課程学生のアカデミックライティングを指導されている英語の先生に教えてもらった、英語論文を執筆する際に有益なサイトです。 2019.01.30 education
lecture ROS演習11-2018:ロボットアームと位置センサ この記事は私が金沢工業大学ロボティクス学科で担当している講義ロボットプログラミングⅡ用です。今回は先回作った2自由度のロボットアームの先端に位置センサを取り付け、先端位置を取得するプログラムを作ります... 2019.01.11 lecture
lecture ROS演習10-2018:ロボットアーム この記事は私が金沢工業大学ロボティクス学科で担当している講義ロボットプログラミングⅡ用です。今週はgazeboを使い2自由度のロボットアームを作り、関節を動かします。2自由度ロボットアームのURDFは... 2018.12.19 lecture
lecture ROS演習9-2018: ロボットビジョン (OpenCVとの連携) この記事は私が金沢工業大学ロボティクス学科で担当している講義ロボットプログラミングⅡ用です。今回はcv_bridgeを使います。ROSでOpenCVを使いgazeboシミュレータのRGB-Dセンサから... 2018.12.10 lecture
lecture ロボットプログラミングⅡ-2018:VirtualBoxでの演習まとめ この記事は私がKITロボティクス学科で担当している2018年後学期開講の講義ロボットプログラミングⅡ用です。VirtualBoxとUbuntuのインストールからROS演習8までの記事をまとめました。 ... 2018.12.05 2018.12.06 lecture
lecture ロボットプログラミングⅡ-2018:Ubuntu16.04のネットワーク設定 この記事は私が担当している講義ロボットプログラミングⅡ用です。 VirtualBox5.2にインストールしたUbuntu16.04でのネットワーク設定を説明します。 ○ ネットワーク設定 (1) 画面... 2018.12.05 lecture
lecture ロボットプログラミングⅡ-2018:Virtualbox5.2の設定 この記事は私が金沢工業大学ロボティクス学科で担当している2018年後学期開講の講義ロボットプログラミングⅡ用です。 この記事では、快適に使うためにVirtualBox5.2の設定を行います。 ○ Vi... 2018.12.05 lecture
lecture ロボットプログラミングⅡ-2018:Virtualbox5.2+Ubuntu16.04のインストール法 この記事は私が金沢工業大学ロボティクス学科で担当している2018年後学期開講の講義ロボットプログラミングⅡ用です。WSL(Windows Subsystem for Linux)環境でROSを使おうと... 2018.12.05 lecture
lecture ROS演習8-2018:ナビゲーションとアクションプログラム この記事は私が金沢工業大学ロボティクス学科で担当している2018年後学期開講の講義ロボットプログラミングⅡ用です。ROS演習で7はrvizを使いGUIでロボットを動かしましたが、今回はROSのActi... 2018.12.05 2018.12.06 lecture
lecture ROS演習7-2018:地図作成・自己位置推定(SLAM, AMCL) この記事は私が金沢工業大学ロボティクス学科で担当している2018年度後学期開講の講義ロボットプログラミングⅡ用です。今回は地図作成(SLAM)と自己位置推定(AMCL)のパッケージを使いロボットにナビ... 2018.11.29 2018.12.06 lecture
lecture ROS演習6-2018:デッドレコニングを実装しよう! .bashrcに以下を追加したらWSLのgazebo上でもturtulebot3が稀に動きますが安定していないので使えません。rvizを使ってください(2018-11-30) export GAZEB... 2018.11.25 2018.12.05 lecture
lecture WSL: X Window環境を快適に! WSL(Windows Subsystem for Linux)を今学期から講義で使い始めている。少し、苦労したが、思っていたより使えるのでX Window環境を整備する。 ディレクトリ名を日本語から... 2018.11.22 2018.11.23 lecture
lecture WSL: Gazeboでロボットが動かないとき 注:以下の方法で動く場合もありますが、動かなくなる場合が多いので解決になっていません(2018-12-01)。 WSL(Windows Subsystem for Linux)のUbuntuでROS演... 2018.11.15 2018.12.01 lecture
lecture Proxyの設定 WSL(Windows Subsystem for Linux)を講義で使用しているが、標準ではproxy切り替えのGUIツールがなく.bashrcの設定をいちいと書き直すのも手間がかかるのでスクリプ... 2018.11.11 2020.10.03 lecture
lecture WSL: RvizやGazeboが起動しない WSL(Windows Subsystem for Linux)でXサーバーを立ち上げて問題なく、RvizとGazeboを使えていたがsudo apt upgradeや他のアプリケーションをインストー... 2018.11.10 lecture
lecture WSL: エラーが出て起動しない WSL(Windows Subsystem for Linux)を起動しようとして、下図のようにWslRegisterDistribution failed with errorというエラーが出た時の... 2018.11.10 lecture
lecture WSL: Xサーバーを自動起動しよう! WSL(Windows Subsystem for Linux)にはXサーバーが含まれていないので、XサーバとしてVcXsrvかXmingを別途インストールしなければなりません。demura.netで... 2018.11.10 2018.11.15 lecture
lecture ROS演習5-2018:サービスを使って双方向通信しようよ! この記事は私が金沢工業大学ロボティクス学科で担当している2018年度後学期開講の講義ロボットプログラミングⅡ用です。今回はROSの通信のもう一つの通信方式であるサービスを理解しましょう。次のROS W... 2018.11.06 2019.01.10 lecture
lecture ROS演習4-2018: トピック通信しようよ! この記事は私が金沢工業大学ロボティクス学科で担当している2018年度後学期開講の講義ロボットプログラミングⅡ用です。今回はROSの通信方式であるトピックを学びます。 1. Publisher キーボー... 2018.11.06 2019.01.10 lecture
lecture ROS演習3-2018:シミュレータでTurtlebot3を動かそう! この記事は私が金沢工業大学ロボティクス学科で担当している2018年度後学期開講の講義ロボットプログラミングⅡ用です。シミュレータGAZEBOを使い、Turtlebot3を動かします。次のTurtleB... 2018.11.01 2018.12.05 lecture
lecture ROS演習2-2018:はじめてのROSプログラミング この記事は私が金沢工業大学ロボティクス学科で担当している2018年度後学期開講の講義ロボットプログラミングⅡ用です。ROSでHellow Worldと表示するプログラムを作り、ビルドして実行してみまし... 2018.10.31 lecture
lecture ROS演習1-2018: タートルで遊ぼう! この記事は私が金沢工業大学ロボティクス学科で担当している2018年度後学期開講講義ロボットプログラミングⅡ用です。Windows Subsystem for Linux(WSL)にROSをインストール... 2018.10.31 2018.11.06 lecture
lecture ロボットプログラミングⅡ-2018:ROS Kineticのインストール 私が担当している2018年度後学期開講の講義ロボットプログラミングⅡ用です.この記事はROS のオフィシャルウェブサイトの次の日本語記事を簡略化しています。詳しい説明は次のリンクをご覧ください。 RO... 2018.10.20 2018.12.05 lecture
lecture ロボットプログラミングⅡ-2018:開発環境のインストールと設定(Windows8用) この記事は私が担当している講義ロボットプログラミングⅡ用で、Windows8が対象です。Windows10は以下のリンクに従ってインストール並びに設定をお願いします。 ロボットプログラミングⅡ-201... 2018.09.28 lecture
lecture ロボットプログラミングⅡ-2018:開発環境WSLのインストールと設定(Windows10用) この記事は2018年度に私が担当している講義ロボットプログラミングⅡ用です。 ロボットプログラミングⅡでは、フレームワークとしてROSロボットシミュレータとしてGAZEBOを使用します。インストールは... 2018.09.24 2018.09.28 lecture
lecture WSL: Windows Subsystem for Linuxのインストールと設定 バージョンの確認 「スタートメニュー→歯車アイコン(設定)→システム→バージョン情報」を確認しWindowsの1709以上なら良い。バージョンが低い場合は「更新とセキュリティ」から更新する。 Wind... 2018.09.24 2018.11.01 lecture
lecture WSL: WindowsからUbuntuのファイルへアクセス \\wsl$でUbuntuにアクセスできるようになりました。この記事は古いです。 (Windows Subsystem for Linux)でWLSからWindowsのファイルへアクセスするのは、/m... 2018.09.22 2020.09.17 lecture
lecture ロボット知能工学特論 演習1 この記事は私が担当している講義ロボット知能工学特論用です。ウェイポイントナビゲーションのプログラムを作りましょう。なお、この世界モデルを使って、MCLを実装していきます。 以下のチュートリアルも参考に... 2018.06.12 2018.11.15 lecture
lecture コンピュータ工学Ⅰ 第1までに以下のホームワークをやってこよう! 次のソフトウェアを次週までにインストールしよう。 開発環境のインストール 次のソフトウェアをダウンロードして解凍しよう。 gtypist(学内のみインスト... 2018.04.03 lecture
lecture ROS演習10:ロボットアームと位置センサ 今回は先回作った2自由度のロボットアームの先端に位置センサを取り付け、先端位置を取得するプログラムを作ります。 位置センサ用プラグインの追加 gazeboのロボットモデルに位置センサを取り付けるために... 2017.12.08 2018.01.09 lecture