出村という苗字は石川県(能登)に多い名です。信太さんのサイトを見ると都道府県の特徴的な苗字がわかります)。私の祖先は能登から屯田兵として北海道に渡って住み着きました。同じように能登から北海道に渡った人は多かったそうです(出村という苗字を持つ人の20%以上が石川県、10%以上が北海道在住)。
出村の苗字の由来はよくわかっていませんが、恐らく地名にルーツがあると思います(参考サイト2によると苗字のほとんどは地名が由来)。出村というのは村の形態の一つで、本村から分離または独立してできた村です。ですから、日本には出村という地名がいくつかありました。出村の苗字のルーツが全国にいくつかあった出村なのか、それともルーツが一つなのかは謎です。出村という苗字について詳しい方がいらっしゃったらメール頂けたらありがたいです。北海道に生まれてルーツのある石川県に戻ったということは不思議な気がします。
なお、苗字館によると出村のランキングは2708位(石川県では149位)、日本の苗字7000傑によると2714位(推定人口約5000人)、静岡大学城岡研究室のサイトによると2735位(電話帳登録件数1254)でした。電話番等の件数は世帯数の概略を示すもので、人口はその4倍程度といわれているそうです。ちなみに、1位は佐藤で推定人口193万人です。日本の苗字数は29万程度あるといわれていますからそれほどめずらしい苗字ではありません。あなたの苗字も以下のサイトなどで調べてみたらいかがですか。 (2007年7月24日更新)
参考サイト
1.信太一郎:言葉の散歩道
2.日本の苗字7000傑
3.村山忠重:苗字館
4.静岡大学人文学部城岡研究室:姓・名字・苗字の全国ランキング
コメント
どうもこんにちは、出村です。
曾祖父の代では現在の石川県輪島市里町(旧南志見村)のある一帯の地主のような存在だったと聞かされています。その後、満州で事業をするため土地を処分し戦後の引き揚げで一家の半数を失い、すかんぴんになって帰ってきたそうです。
祖父の親戚から話を聞くに、その出村の本家は現在の能登町(旧柳田村)にあるそうですよ。
家紋は曾祖父が引き揚げてから船大工をやっていたせいか、帆掛け船になっています。
私の祖父は石川県輪島市町野町東大野出村の出身です。
私も二度、そこを訪れたことがあります。
そこの様子からすると、おそらく、祖父は貧しい小作農だったのであろうと推察されます。
出村という姓は、明治になってから”「氏」の使用が義務化”された際に地名をそのまま使ったのではないでしょうか。
家紋も「時国家」のものをそのまま使っています。
小作農であったせいか、祖父は満州に移住しようとしたそうで、本人は一度満州に行ったようです。
家族を連れて行こうとしたところで、なぜか、東京・品川に落ち着いてしまったらしいです。
父は結婚を機に、大田区の「出村駅」の近くに居を構えました(偶然に)。その後、叔父も祖父を連れて近くに移ってきました。
現在、蒲田本町というバス停がありますが、昔は「出村」という名前でした。いまでも、出村通りという道があります。
ロシアにもDemuraという人がいるようです。
大黒屋光太夫のように、かの地に流れついちゃった出村さんがいたのでしょうね。
T. Demura
はじめまして「出村ぼく」です。
ぼくは現在群馬県高崎市在住ですが
もともとは生まれも育ちも石川県金沢市です。
正直にいうとぼくは今まで自分のご先祖様について
ちっとも興味がなかったのですが
つい昨日このホームページを見て
みなさんの書いたコメントが
どこかでうちのご先祖様と繋がっているかもしれない
と考えるようになりました。
ふとおとうさんが亡くなる数年前に
受け取ったか系図のようなものがあることを思い出しました。
それがぼくのおとうさんが書いた「マイルーツ出村家」です。
その「マイルーツ出村家」によると
出村好貞、出村甚太郎
↓
出村傳次(でんじ)
↓
出村ひいおじいちゃん 安政6年(西暦1860年)生、大正7年亡
↓
出村おじいちゃん 明治31年生、昭和60年亡
↓
出村おとうさん 昭和9年生、平成22年亡
↓
「出村ぼく」 昭和43年生
となっています。
出村傳次さんの作ったお墓は今でも金沢市浅野本町にあり
ぼくはちっともお参りしていませんが母が守ってくれています。
出村好貞さんは加賀藩に仕える家系であったことは確かで
「加賀藩由緒書名簿(上)(下)」という本に載っているそうです。
出村好貞さん以前のことは「マイルーツ出村家」には載っていません。
でも先祖代々のお寺は金沢市此花町(旧・荒町)の
「光専寺」ということらしいので
尋ねて行けば何かわかるのかもしれません。
おとうさんの話によると(どこまで本当なのか不明)
出村家は代々加賀藩に仕え足軽頭で前田家の士族の出だぞ
とよく酒の席で自慢していました。
出村傳次さん以来出村家を受け継いでいるのは
「出村ぼく」だけだということは確かなようです。
少しでもみなさんの参考になればと思い投稿しました。
REPLYもらえたらとてもうれしいです。
よろしくお願いいたします。
「出村ぼく」です。
追伸です。
「出村ぼく」の家の家紋は「違い鷹の羽」です。
二枚の鷹の羽がX字型に合わさって丸で囲まれているものです。
おじいちゃんの作ったお墓にも確か母の紋付にもこれがついていました。
久しぶりに投稿させていただきました。
7月下旬新発田を訪れた折の報告です。今回は二軒の出村さん、新潟市のお住まいの出村さんと新発田乙次にお住まい(でむでむさんの本家に当たる)出村さんです。ルーツ探しの重要なひとつ 「新発田発祥の出村は存在するのか」に対する答えです。残念ながらNOに限りなく近いと言わざるを得ない結果でした。両家とも加賀大聖寺より藩主溝口秀勝について新発田に移ってきたとありました。そして両家ともに元々は出村姓ではなく新発田へ移る際に「中村姓より出村姓に」、乙次の出村さんは新発田に移った後に「石井姓より出村姓」に改姓したことがわかりました。新発田での数少ない出村姓からして我が家もまた両家と同じようなルーツを持つと考えることが妥当であると思えるようになりました。
これからも体の許す限り出村のルーツ探る旅を続けてゆきたい思っています。
全国の出村さん、こんにちは。ひょんなことからこのサイトにたどり着きました。
私は北海道出身札幌で、現在名古屋にいます。本家は、札幌の豊平区水車町でした。
我が家に電話だついた頃(昭和40年前後)、電話帳に載っていた出村は全部親戚でした。
先祖は石川県金沢当たりの出で、屯田兵として北海道に渡ったそうです。
名前の由来は、中村からの分家(中村から出たから出村)と聞いてます。新説ですか!?
家紋は、丸に剣片喰(まるにけんかたばみ)です。
今後ともよろしくお願いします。
デムデムさん
コメントありがとうございます。中村から出たので出村ですか。出村にもいろいろあるのですね。これからもよろしくお願いします。
でむ
福井県福井市です。
今まで同じ苗字の人は中学校のとき一人いたくらいだったので、このサイトを見てすごく不思議な気持ちとうれしい気持ちになりました。自分の「出村」のルーツは福井県大野市です。
由来を調べてたらきました。生まれは石川県です。福井県の坂井市に出村遊郭街があります。北前船の航路でたどるとほとんどの人はここから出たのではないでしょうか?坂井市の近くの加賀市に出村の地名があり。福井坂井から石川の加賀市のあたりが出生地ではないですかね。
他に出村でいろいろ調べたら京急線に雑色と蒲田の間に出村駅があった。
でむてつです
最近、知り合いになりました、大阪府東大阪に住んでおられる出村さんですが、実家が福井県の鯖江市で仏壇店を営んでおられるとのことで、出村の検索でホームページのあることがわかり、のぞいてみました。出村仏壇店の紹介の中にルーツが載っていましたが、お店の古い地名が出村でそこから出村を名乗るようになったことが書かれていました。同時に古い地図も掲載されており、たしかに出村の地名が書かれています。
一度、お暇な折にのぞいて見られてはと、メールを差し上げました。
でむてつさん,
コメントありがとうございます.
さっそく出村仏壇店のホームページのぞいてみました.
私のルーツも地名です.場所が能登なので少し離れています.
また,何かわかりましたらご連絡ください.
でむ
こんにちは、私も出村です。実家は輪島市、今は名古屋に住んでおります。
名古屋にはなかなか無い姓で、よく呼び方をまちがえられます(笑
はじめまして。私も出村です。山形県に住んでいます。
父が茨城県の出身です。
珍しい苗字ですが、これだけ仲間がいるかと思うとうれしいですね。
ただ、小学校や中学校時代、先生からなかなかすぐ苗字を正しく呼んでもらえなくて、嫌でしたね。
管理人の出村公正様、そしてこのサイトに行き着かれた全国の出村姓の皆さま
明けましておめでとうございます。
この新しい年がお互い「我が出村家」のルーツを求める旅のさらなる一歩前進の年になりえますことをおおいに期待したいと思います。
かくゆう、我が出村のルーツも江戸時代 延享(1747)以降は新潟、新発田にいたことは
わかるのですが、それ以前の情報がつかめません。(新発田の歴史的な背景から、現在のところ私は我が家のルーツは石川県にあると推測しております。)
お互いの家のルーツを探るためには数少ない全国の出村さんの貴重な情報が不可欠だと
思います。今後もお互い情報の交換の場としてこのサイトを利用させていただければと思います。
管理人さん、お久しぶりです。
最初のメールを差し上げてしばらくのち、今はやりの病に侵され入院、手術、通院治療と2年あまりを過ごしましたが、やっと抗がん剤の服用を終えましたが、まだ副作用に悩まされる毎日を過ごしております。先だってはメールアドレスの件で大変ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。でむでむさんとのメールの交換ができました。やはり新潟新発田在の私どもの出村一族であるように感じました。これから何とかしてかっての新発田藩と私ども出村と能登出村の関係を突き詰めてまいりたいと思っております。
我が家の家紋の件なのですができますれば、墓石より写した写真をお送りいたしたいと思いますが、その方法など教えていただければ幸いです。
たまたま、ここに辿り着きました。
私も出村です。
オヤジが福井県大野市出身ですが
田舎の周りは出村姓が多いです。
因みに、家紋は丸に違い鷹の羽です。
DENさんへ。うちのおじいちゃんも小矢部市付近の石働というところの出身です。案外血縁があったりして・・・
石動ですよ。
北陸の出村より
でむちゃん.コメントありがとうございます.
私も,中の良い友達には「でむちゃん」といわれています.
先日,能登出身の方に出村の姓は能登ではめずらしくありませんよいわれました.北海道は比較的多いのですが,千葉には少ないでしょうね.今後ともよろしくお願いします.
でむ
こんにちは。会社の同期がたまたまこのサイトを見つけてくれました。
千葉県で育ち、自分と同じ姓を持つ人を親戚以外には知りませんでした。
なんだか自分の身内以外の出村さんが結構いるようで、
嬉しくなりました。
父親は富山県小矢部市出身です。現在父親の実家は兼業農家です。
私も出村です。埼玉県に住んでますが父が石川生まれ石川育ちです。
父の実家は石川の上太田という所ですが、出村のルーツは輪島の方だと祖父に聞いた事があります。
私は埼玉生まれ、埼玉育ちなので親族以外の出村性には会った事がありません。
なので出村性が5000人もいる事に驚きました。
今まで出村性のルーツについて深く考えた事はありませんでしたが、興味が湧いてきました。
5000人しかいないのであれば、みなさんルーツを辿れば親戚かもしれませんね。
でむぞうさん,
コメントありがとうございます.ロボカップに参加していて返事が大変遅くなりすみません.
父から聞いたのですが,他界した祖父が先祖のいた輪島に行き,その子孫と面会したことがあったそうです.
私も機会を作り,行ってみたいと思います.
こんばんは。
GWに石川県輪島市町野町東大野出村に行って来ました。
出村姓のお墓をいくつか見つけました。
たぶん地震のせいだと思うのですが、新しい墓石が多かったです。
家紋の多くは桐でした。
ここが出村発祥の地なのかはわかりませんが、自然が多く残ったいいところでした。
でむこさん、
是非ご両親に確認してください。
私の家系と近いかもしれませんね。
能登の輪島の近くに遠い親戚が住んでいます。でも、まだ行ったことがないので機会を作りいってみたいと考えています。
でむ
はじめまして。何気なく検索してみたらたどり着きました。
私も出村です。
今までめずらしい苗字だと思っていたので、仲間がたくさんいて嬉です。
仲間っていうより、たどれば親戚みたいなものでしょうか。。。
私は北海道生まれ・在住ですが、
むかし見た家系図(みたいなもの)では、確かに先祖は北陸方面だったような。
親に確認してみたいと思います!
こんばんわ
私の先祖は、過去帳より「能登ノ国松波村(現 石川県珠洲郡)」より北海道に移住したようです。
父から教わりましたが先祖は禅宗だったようです。
でむでむさん,でむてつさん,
管理人のでむです.
でむてつさんのメールアドレスは削除しました.メールアドレスをお知りになりたい場合は私に連絡ください.
管理人さんにたいへんご迷惑、お気を使わせまして申し訳ございません。
初めのころはコメントにもございますように管理人さんに連絡をするのが筋と考えておりましたが、でむでむさんからのメールを拝見したとたんうれしくてとんだ失態をいたしました。メールアドレスのほうですがでむでむさんとの連絡がとれていなくとも管理人さんの一存で削除していただいて結構です。もし削除後にでむでむさんとの連絡が取れましたら当方のアドレスをお知らせ願えれば幸いとぞんじます。とりあえずはお詫びまでーーーーー
そういえば・・・・・
以前書いた通り私は北海道十勝地方の出身なのですが
除籍の遡りをして公用請求の結果判明したのは明治まで
でした。
私の先祖で判明しているのは北海道入植時の頃からでした。
明治13年に家督相続の上、明治37年に旧本籍である、石川県
珠洲郡三崎村************番地より転籍してきたことろまで追跡
できましたが、残念ながら昭和29年7月15日、町村合併時に
飯田町、宝立町、正院町、上戸村、若山村、直村三崎村、西海村
及び蛸島村の3町6村が合併した際に、「旧三崎村」から書類
引き継ぎの中に明治31年以前の除籍、昭和改製原戸籍は
無かったとの回答がありそこから先が途絶えました。
別ルートで調査した所、明治以前の壬申戸籍の様なものが
あった様なのですが、保管していた当時の「お寺」が火災に合い
全て焼失したとの事でした。
これが私の調査結果です。
祖先の方が、「旧三崎村」出身の方がいらっしゃいましたら
是非お話を聞かせて下さい。当時の「戸主名」迄は判明して
いるので、もしかすると親戚筋の方がいらっしゃれば・・・・
なんて蜘蛛の糸話です。
ごぶさたしてます。
書き込みしてから2年経過してたのですね・・・・・
⇒「でむりん Says at 2006-03-05」
あの後家紋などについて調査しました。
祖母が亡くなった際に出てきた様々な物に「出」を
丸くもじった家紋らしき物がついた品が出てきたので
多々親類に調査したところ、「商号」だったとの事。
結局私の家系調査においては「家紋」は確認する事が
できませんでした。
でむでむさん,
管理人のでむです.
でむてつさんのメールアドレスを見たら私にメールください.メールアドレスを掲載しておくことは良くないので消そうと思います.
でむでむさん、やはりそうでしたか。私の方はコメントを書いて以来、どうしてもでむでむさんと連絡を取ってお互いの情報を交換できればいいなと思い,近じか管理人の出村公正様あてにメールを送ってでむでむさんのメールアドレスをできればお聞きしたいと考えておりましたが、悪いことに5月の23日から昨日まで体を壊して入院生活でした。 電話帳では新発田市の乙次に4軒、五十公野に1軒ありますが私と弟はまだ訪れたことがありません。弟は月岡温泉のちかくの上中山にある清流寺(私どものお墓のある中曽根の正龍寺と間違って訪れた)というお寺の住職がやはり出村姓で家紋がでむでむさんと全く同じだと言っておりました。
ぜひともメールアドレスをお知らせ願えればお互いこれまでよりもっとくわしくそれぞれの家のいにしえが分かるかもしれません。
わたしのメールアドレス: ○○です。 (メールアドレスは管理人に聞いてください.)
よろしければメールアドレスを教えていただければ幸いです。
やっと少し先に光が見えてきたように思えます。
でむてつさん当たりです。
現在の新発田市です。情報ありがとうございます。
昨年、ルーツを探して新発田市役所を訪れ何となくわかってきた感じです。
新発田市の出村さんを訪れ、家紋を見せていただきました。同じ家紋を見たときは感動しました。また時間のあるとき自分のルーツを探しに訪れたいと思います。
でむてつさん,
詳しく貴重なコメントありがとうございました.
Web検索でたどりついに着きました。私(出村)のルーツを探しております。家紋についてですが、でむでむさんの家紋と非常に似ています。私より三代前、明治になって廃藩置県のため新潟の新発田より東京に移りその当時の警視庁に勤めたようです。
でむでむさんも新発田在ではないですか。家紋帳の七宝の中心にでむでむさんとおそらく同じ 漢字の成のような文様がはいっています。
でむでむさん、もし一族の地が新発田ならいろいろ史料が残っているかも知れませんよ。
でむでむさん、
コメントありがとうございます。
先日、韓国に行ったときに、韓国では金の姓が圧倒的に多いので、苗字の話を私が切り出したところ、韓国では姓の種類は高々700程度ではないかと話されていました。一方、日本は約30万の姓があります。
なお、参考ウェブサイトにある日本の苗字7000傑によると、韓国では金の姓は約880万で5人に1人が、その姓とのことです。
出村は日本では約5000名しかいないので、でむでむさんとは何かしら関係のある可能性が高いですね。もし、よろしければ家紋の画像ファイルを送って頂ければ、demura.netに掲載します。
僕も、出村です。検索したらここにたどり着きました。
現在東京在住ですが、実家は埼玉です、父は東京生まれ、祖父は新潟生まれらしいです。
家紋は不思議な家紋です。漢字の「成」みたいな家紋です。家紋帳で調べてものっていませんし、家紋の名前がわかりません。
出村♀さん,
コメントありがとうございます.石川県では出村はそれほどめずらしい名前ではありません.私が10年前に金沢にきたとき,辰口温泉で帰りのバスがなく困った際,偶然助けてもらった方が出村でした.
なお,KIT(金沢工大)の学生にも数名います(7000名のうち数名なので十分めずらしいか?).
ルーツを発見できることを祈っています.もしかしたら,遠い親戚かもしれませんね.
私も、出村です。検索したらここにたどり着きました〜新潟出身なのですが 地元では滅多にいないので自分のルーツを探しています(^-^)/
でむぞうさん、
苗字とブログの力でしょうね。
私のブログでも「出村の苗字の由来」は14番目にランキングしていますし、googleで「出村、苗字」と検索したら1番目にヒットしました。
今後ともよろしくお願いします。
時期は未定ですが輪島の出村へいったら、その記事を書きますのでお楽しみに!
ビンゴ!
そうです。あのときの片割れです(笑)!
僕は5年の終わりに厚岸から湖畔小に転校してきたんです。
それで小6の時に初めて見かけたんだと思います。
どこで挨拶したか覚えてます?
確か校庭だったと思うんですけど...
いや~不思議。
これも苗字がなせる技ですかね。
改めて、20年ぶりにこんにちは。
輪島の出村というのは地名ですよね?
そこが僕の父が探し出した「でむぞう家」のルーツ場所です。
でむぞうさん
投稿ありがとうございます.
湖畔小学校です.でむぞうさんのおしゃるとおり,確か小6にもうひとり出村君という学生がいて,1回くらい挨拶した記憶があります.出村という苗字はめずらしいので覚えています.
もう少し暖かくなったら輪島の出村へいってみようかな.
僕も出村です。群馬県に住んでます。生まれは北海道厚岸郡で、高校卒業まで釧路市に住んでました。
役場に勤めていた父が定年前に各地の戸籍係に電話をかけまくってルーツ探しを行い、石川県輪島市近郊にたどり着きました。そこから先はわかりませんでした。家紋は丸にもっこうで、demuさんと同じです。
確か小学校6年の時に、隣のクラスに他人の「出村君」がいたような気がします。
公正という名前になんとなく聞き覚えがあるのですが、サイトオーナーさんの卒業された小学校はどこですか?
皆さんなんだか他人には思えません。
いつか「でむら一族オフミ」やりたいですね。
私も出村です。祖父が富山県小矢部市出身で、ガラス細工を作っている職人?だったそうです。東京に出て行き、空襲で亡くなりました。女房子供は疎開先で無事。昭和50年代に戸籍謄本をさかのぼり先祖を調べてくれた親戚から資料をいただきました。出村の直系である我が家で大事に保管していますが、先祖の苗字は「出町屋」(!)でした。村ではなくて町だったとは・・・。明治初期までさかのぼれたそうです。
demuさん. 投稿ありがとうございます.
私のルーツが能登にあることは確かなので遠い親戚かもしれませんね.
こんにちは!わたしも出村です。仕事中になんとなく入れてみて探していたら偶然見つけました!田舎は石川の能登です。
あと、家紋ですが木瓜紋を使っています。
http://www.harimaya.com/o_kamon1/yurai/a_yurai/pack2/mokkou.html
でむりんさん.コメントありがとうございます.
家紋について,私の親に聞きましたが出村家で伝わっている家紋はないとのことでした.そのため,祖母方の家紋を使っていると話していました.
とりあえず、出村姓を名乗るものとして足跡を…
ちなみに能登出身ですー( ゚∀゚)ノ
同様に前身が石川県から蝦夷地開拓の屯田兵で現在父の代までは十勝地方に定住しています。私は現在埼玉へ移住しましたが一昨年に石川県の能登へ旅行した際にバス停に「出村」と発見しました。話がずれましたが個人的に「出村」の家紋を調査しています。もし出村の家紋を持っている方は教えて頂けますでしょうか?
こんばんは。私もなんとなく自分の苗字を検索してみたらこのページにたどり着きました。私も管理人さんと同じ北海道の札幌出身です。親に聞いたところでは曽祖父は金沢出身だとか。親近感がわいて思わずコメントを書かせていただいております。
私も大学の時アメリカに留学していたのですが、授業の初めに出欠をとる時なんかはいつも「ディミューラ」と呼ばれておりました。日本ではあんまり無い苗字なのでよく聞き返されることが多いのですが、外国では案外すんなり受け入れられる苗字のような気がします。自分がディミューラだと思っていれば。
でむ1さん コメントありがとうございます。同じニックネームだと管理人との違いがわからないのでお名前をでむ1に変更しました。了承ください。
さて、面白い実話を紹介します。demuraという苗字は日本だけに留まらずヨーロッパでもあるそうです。昔、見ず知らずの外人からその人のおじいさんを知らないかとメールがありました。何やら日本に住んでいるそうです。
私は日本人だから知らないと返答すると、demuraはヨーロピアンの名前だから日本人とは思わなかったということでした。そういえば、ダイムラー(Daimler)ベンツ、ジャガーの最上級ブランドはデイムラー(Daimler)などデムラに響きが近いですね。
こんばんわ。暇で苗字を検索したらこのページを見つけちゃいました。すんごいびっくりです。
この記事を読んだ出村さんは是非コメントを!