Tmuxのキー操作を少し複雑なのでより簡単なByobuのインストールと使い方メモ。
公式サイト
公式Youtube:Learn Byobu while listening to Mozart
インストール
- $ sudo apt install byobu
 
使い方
- 起動:byobu
 - ヘルプ表示:Shift-F1
 - F2:作成/分割
- ウインドウの作成:F2
 - ウインドウを上下に分割:Shift-F2
 - ウインドウを左右に分割:Ctrl-F2
 - 分割窓のリサイズ:Shift-Alt-Left/Right/Up/Down
 
 -  F3/F4:移動
- ウインドウの移動:F3/F4
 - 分割窓の移動:Shift-F3/F4
 
 - F7:スクロールモード
- スクロール:↑/↓
 
 - F12
- マウスサポート:Alt -F12
 - モンドリアン画生成:Ctrl-Shift-F12
 
 - 終了:exit
 
少し幸せになる設定
- マウスサポートを常に有効にするために ~/.byobu/profile.tmuxの最後に次の1行を追加する。なお、マウスサポートをONにするとマウスを使ったコピペなどをする場合にbyobuと干渉するのでShiftキーを押しながらマウス操作をしなければならない。これ注意。
set -g mouse on
 
モンドリアンのコンポジション生成:Ctrl-Shift-F12を押すと抽象絵画の巨匠ピート・モンドリアンの代表作である「コンポジション」が生成される。水平・垂直の直線と三原色から構成されている。
終わり
  
  
  
  


コメント