その他, つくばチャレンジ つくばチャレンジ2009:バッテリの選定 Author demu Date 2009-08-01 つくばチャレンジ用ロボットのバッテリ選定についてお話します. 今回試走してみて,センサとコンピュータ用のバッテリ(ポータブル電源 iFONIX社 パワーコンボPG-421SP, 21Ah)が3時間程度しか持ちませんでした
その他, つくばチャレンジ つくばチャレンジ2009: つくば市に到着 Author demu Date 2009-07-31 金沢を昼過ぎに出発し夜10時頃,つくば市に到着しました.所蔵時間は8時間弱です.北陸,上信越道はトンネルが多いし,長時間の運転は疲れました.ぐっすり眠れそうです. でむ
その他 つくばチャレンジ2009: 現地合同視察会&第1回試走会準備 Author demu Date 2009-07-30 8月1日(土)に開催される現地合同視察会&第1回試走会に参加するために,明日,金沢から高速道路を乗り継いでつくば市までいきます.途中休みながら安全運転で行きますので10時間ぐらいかかる予定です.
その他 つくばチャレンジ2009:Qtではまったこと Author demu Date 2009-07-29 昨年のつくばチャレンジではロボットのハードウェアを作るだけで終了してしまいましたので、GUIのプログラムを作っていませんでした。今年はハードは既に完成したのでソフトに専念できます。 ODEは授業や研究で使っているのでよく
その他, つくばチャレンジ つくばチャレンジ2009:udevでデバイスファイル名を固定する Author demu Date 2009-07-26 つくばチャレンジ2009説明会と第1回試走会がいよいよ今週の土曜日になりました。自律走行は難しそうなので最低でもデータ取りできるように急ピッチで作業を進めています。 さて、つくばチャレンジに使用するロボットはGPSとレー
ODE, その他, つくばチャレンジ つくばチャレンジ2009:PS3コントローラをUbuntu8.02で使う Author demu Date 2009-07-25 PS3のワイヤレスコントローラをLinuxで使い、ODEのシミュレーションや本物のロボットを動かせるといろいろ便利ですね。 調べて見るとすでにその方法があり、比較的簡単にできましたので、ここにメモとして記録します。参考に
その他, つくばチャレンジ つくばチャレンジ2009:電動車椅子の制御法 (回路図) Author demu Date 2009-06-24 demura.netチームのエース山澤君が苦労して作成した回路図を公開します.この改造はほとんど彼にやってもらいました. さて,ヤマハ発動機の軽量型電動車椅子JWアクティブの制御方法はいたって簡単です.イクシスリサーチ社
その他 redmineをインストール Author demu Date 2009-06-24 個人的なメモです. プロジェクト管理用にredmineをインストールしました. rubygems-1.3.1のインストール rubygems-1.3.1のインストール rails-2.3.2のインストール actionm
その他, つくばチャレンジ つくばチャレンジ2009:電動車いすの改造 Author demu Date 2009-06-19 2009年4月9日に納入されたヤマハ発動機の電動車椅子JWアクティブを研究室学生らの努力によりやっとノートパソコンから制御できるようになりました.エンコーダコネクタの形状が特殊なため入手に手間取り予定より1ヶ月遅れです.
その他, つくばチャレンジ つくばチャレンジ2009:非常停止スイッチ Author demu Date 2009-06-17 つくばチャレンジでは緊急停止スイッチが義務付けられています.昨年は,プッチンプリンの容器に手持ちの緊急スイッチを取り付けましたが,今年は奮発して完成品をミスミで購入しました.モノはIDEC社のHWシリーズコントロールボッ
その他 ありがとう!とりさんのソフト屋さん Author demu Date 2009-06-12 demura.netではいろいろソースコードを紹介しています.そのとき,一番問題になるのは外見です. 中身が大切なことはあたりまえですが,その前に外見が重要なことを忘れてはいけません.人間は視角情報により非常に多くの影響
その他 Magazine Basicのカスタマイズメモ Author demu Date 2009-06-07 Magazine Basicのカスタマイズメモです. Magazine Basicのファイル修正 フォント style.css タイトル, h1, h2, blockquote iestyle.css: #sub-nav
その他 demura.netのテーマをMagazine Basicに変更 Author demu Date 2009-06-07 このブログdemura.netはwordpressというオープンソースのブログ/CMSソフトウェアを使って書かれています. 今まで,n.designe studioのitheme1.1というテーマを使っていましたが,記事
その他, つくばチャレンジ つくばチャレンジ2009:トライアル通過地点 Author demu Date 2009-06-04 本日、トライアル走行が昨年より40mも伸び140mになることがメールで連絡されました。 コースの詳細 (つくばチャレンジ2009ホームページ) コースを見ると木などがあるため精度の高いGPSではFIXしない箇所がありそう
その他 ハードディスクDeskstar 7K1000の増設とバックアップ Author demu Date 2009-06-02 この記事は個人用の単なる作業メモです。 日立グローバルストレージテクノロジーズ(HGST)のハードディスク HGST Deskstar 7K1000.B (SATA3.0G、容量1TB)を2台増設した。Deskstar
その他 ETCを三菱アイに取り付ける Author demu Date 2009-06-01 個人的な作業メモなので作業手順が不完全です.以下の方法で取り付け被害があったとしても私は保障できません.参考にされる場合も自己責任でお願いします.質問等も回答できません. 三菱重工のETC MOBE-500Bを早速,上
その他 ETC購入できました。 Author demu Date 2009-05-30 http://www.mhi.co.jp/etc/product/product01.htmlから転載 今年の4月に入ってからETC購入補助制度があり安く購入できると知ったので,近くのイエローハットに注文したところ予約番
その他 KITは今年も5年連続教育分野で日本一位に Author demu Date 2009-05-29 朝日新聞社の大学ランキング2009が発刊され,学長からの評価でKITが教育分野で5年連続日本一位になりました.研究分野では18位,総合で何と2位になりました. この結果には我々KIT関係者も驚きです.特に,総合2位という
その他 ロボット研究者必読書!?「脳の中の身体地図」 Author demu Date 2009-05-26 Robomec2009帰りの電車の中で,ブレイクスリー著,小松訳: 脳の中の身体地図―ボディ・マップのおかげで、たいていのことがうまくいくわけ ,インターシフト発行,2310円を読みました. 最近の身体地図に関する神経科
その他 Robomec2009:チュートリアル「環境適応-予測と内部モデル」 Author demu Date 2009-05-24 日本機械学会Robomec2009のチュートリアル「環境適応-予測と内部モデル」に参加しました. 科研費特定領域研究「移動知の構成論的理解」の成果を聞けて大変有意義でした.生物の運動制御モデルに制御理論の知見が取り入れら
その他 博多に着きました Author demu Date 2009-05-23 博多に着きました. 金沢からJRで来ました.途中,新大阪で新幹線に乗り換えたのですが,新大阪では皆マスクをして非常に重々しい雰囲気でした.もちろん,私も金沢からずっとマスク3M社製9322J-DS2をしていました.着ける
その他 おしゃれなマスク9322J-DS2? Author demu Date 2009-05-22 機械学会のRobomec2009参加のため,明日から博多に出張です. 私の職場では,豚インフルエンザ対策に上写真のマスク3M社製9322J-DS2が配られています.上の写真にあるマスクがそれです.排気弁があり呼吸が楽なの
その他 Revolver Maps Author demu Date 2009-05-21 ネットで偶然,訪問者地図を表示する美しいブログ用ガジェットを見つけたので紹介します.この地球を見ると英語でブログを書く必要性を感じますね. Revolver Maps 2.0 Beta 使用上の注意などは上のリンクをご覧
その他, つくばチャレンジ つくばチャレンジ2009:つくば詣出 GPSデータ公開 Author demu Date 2009-05-19 学会で東京出張だったので,つくばチャレンジ2009の本番コースが発表されてから初めてのつくば詣でに行き,新しく購入した安価なGPS(U-blox EVK-5H)を評価しました.一周約1kmのコースを5周回もしたのですっか
その他 あの小泉さんからインタビュー Author demu Date 2009-05-01 あの小泉さん.ここまでやらせなくても… ロボットが一番男前です. (http://kitnetblog.kitnet.jp/koizumi/2009/05/post-12.htmから転載) あのジャーナリスト
その他 777777ページビュー達成 Author demu Date 2009-04-25 77万7777ページビューを本日達成しました。ご愛読頂きありがとうございます。 なお,demura.netは現在、547件の記事、1214件のコメントで構成されています。 履歴 2009年 4月25日:77万7777ペー
その他 codeblocks: 実行画面の背景色変更 Author demu Date 2009-04-22 授業でCode::Blocks 8.02を使用しています.デフォルト(何も設定しない場合)では,実行時に開くコンソールの背景色は黒です.目に優しくて良いのですが,レポートに実行画面を貼り付けることにしているのでプリンタの
その他, つくばチャレンジ つくばチャレンジ2009:けんせいちゃん2号機の仕様 Author demu Date 2009-04-18 つくばチャレンジ2009応募時にロボットの仕様を書かなければならなかったので,ここでも公開します.現状では次のようになっています. プラットフォーム: ヤマハ 電動車椅子 JW Active コンピュータ: 未定 1台
その他, つくばチャレンジ つくばチャレンジ2009:エントリーNo.5 Author demu Date 2009-04-17 mobile robot開発日記をふと見ると,つくばチャレンジ2009エントリーについて記述がありました.忘れないうちにエントリーしようと思い申し込みました. その結果.受付番号は5番でした. 昨年は本番を含め2回しか聖
その他 打鍵トレーナのランキングをトップページに Author demu Date 2009-04-17 個人的な作業メモです. 打鍵トレーナのランキングをトップページサイドバーに表示するために以下の作業を実施. 1.打鍵トレーナの改造 type.cgiの36行目に以下を追加 open(OUT,”>ファイル