米国小学校の通信簿

今日、子供(Kindergarten)の通知表(Progress Report)を受け取りました。米国では9月から新学期が始まります。2003年度(School Year 2003-2004)は2003年9月2日から始まり2004年6月12日までで完全週休2日制、12日間のクリスマス休暇や2月、4月にも各1週間程度の休みがあるので学校に行く日は180日間です。子供の通っている学校の場合はそれを3期(Term)に分けて各期毎、日本の通知表に相当するProgress Reportが担任の先生から親へ渡されます。評価と項目は以下のようになっています。

評価
4 Consistently performs skills
3 Generally performs skills
2 Emerging
1 Support required
項目 Social-Emotional Growth(9項目)
Language Arts Oral Language(2項目)
Reading(5項目)
Writing(3項目)

Mathematics(4項目)
Social Studies(1項目)
Science(2項目)
Health(1項目)
Technology(1項目)
Art(2項目)
Music(2項目)
Physical Education(2項目)

各項目の詳細についての説明ははぶきますが、特にKindergartenでは言語教育(読み、書き、話す)に重点が置かれています。日本の年長とは違いお勉強が多いです。また、担任の先生はこのProgress Reportについて非常に詳しく説明してくれます。私が「他の項目はいいのに何故この項目だけ2なんですか?(日本語訳)」と聞くと、子供がやったレポートを引っ張り出し懇切丁寧に説明してくれました。さすが米国の先生は説明責任をしっかりしているなと感じました。さらに「お宅のお子さんは4月に日本から来たころと比べて信じられないくらい成長しましたね。勉強はもとより人格的にも立派になりましたよ。(意訳)」などとおだてられすっかり良い気分にさせられました。

とにかく米国では子供のよい点を褒めまくります。ところが、日本の幼稚園、ボストン日本語学校の父兄面接では子供の悪い点をまず指摘されほとんど褒められませんでした。同じ子供なのにこうも違うとは….子供の性格にもよりますが、多くの場合前者の教育法が子供を伸ばし元気にさせます。日本の学校ももっともっと子供を褒めるべきです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました